すみ園芸管理人:よっちゃんの
農家の嫁的なあれこれや
日常のあれこれや
なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新記事
(12/04)
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2010/01/26 (Tue)
先日の日曜日、長男はボード、長女と次女はスキーに、
それぞれの友達と連れ立って遊びに行った。
3人が同じスキー場に行ってくれるならともかく、
長男だけ、別の(ちょっと遠い)スキー場に行きやがりまして、
送り迎えが大変だっちゅー話ですが、
それはさておき、
次女が一緒に滑ったのは、
同級生の女の子1人と男の子2人。
つまり、2対2のダブルデート。
マジな話、2組とも、両思いらしいです。
まだ、小学校4年生なのに・・・・、マセてんなぁ・・・・・
しかも、うちの娘がみんなを誘ったらしく、
まず、女の子に声をかけ、
その子と2人で、男の子たちを誘いに行ったらしいです。
普段は、おしゃれにも興味がなく、
いっつもジャージのズボンばっかりはいて、
女の子らしさのかけらもない娘ですが、
意外なところで
「肉食系女子」っぷりを発揮。
ほんと、マセてんなぁ・・・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
2010/01/19 (Tue)
我が家にやってきて、はや2ヶ月。
少しずつ大きくなって、相変わらずかわゆいかわゆい、「ちょびちゃん」ですが、
最近困ったことが・・・・。
トイレのしつけは、結構うまく行ってて、
ウンコは時々その辺でぽろっと出ちゃうことはあっても、
おしっこは、ケージの中の、決まったトイレでちゃんとできていた
・・・・・・・と、思っていたのに、
昨日・今日と、立て続けに、コタツ布団の上で、
大量のおしっこをされてしまった。
うさぎのおしっこのにおいは強烈だから、
それでにおいを覚えちゃうらしいので、
その匂いを消すために、
わざわざコインランドリーで洗って乾燥してきたばかりのコタツ布団に、
さっそくされてしまった

もう~~~!!!!
今日のコインランドリー代が、パアじゃん!!
なかなか、生き物と言うのは、思うとおりにはならないのねぇ~・・・・

にほんブログ村
にほんブログ村
2010/01/17 (Sun)
私の意志が固いことを知り、なんとかオール電化をあきらめただんな。
で、次は 「給湯設備は何がお徳か?」 ということ。
うちのあたりは、都市ガスはないのでLPガス使用。
LPガスは、残念なことに、都市ガスよりうんと高い。
ガスだと、「エコジョーズ」とか「エコウィル」とか、燃料電池「エネファーム」なんてのがある。
でも、コスト面からすると、やっぱり灯油なんだよね~。
調べてみたら、
潜熱回収型直圧式石油給湯器「エコフィール」
なんていうのがあって、こっちだと、熱効率もいいし、環境にも優しいらしい。
うん、これはいいぞ!!
ってことで、こっちの線で進めてみようと思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
2010/01/11 (Mon)
さて、なかなか進まない家の設計。
いらいらしてるのは私だけで、だんななどは、全く気にしてない。
「だいたい、図面も出来上がったから、もうそんなに時間もかからないだろう」
というのが、やつの言い分だが、その図面(3回目の書き直し)も、手元には届いていないし、
内装やコンセントの位置やキッチン・バス・トイレの選択や、
こまごま決めなきゃいけないところは、山ほどあると思うのだが・・・・・

その中のひとつとして、調理器具と給湯設備のことがある。
私は断然ガス派だし、お義母さんも、ガスの方が慣れてるからいいなと言っていて、
それで話がついていたはずなのに、
だんなが、どこかで人の話にかぶれてきたようで、
「オール電化にしん?エコキュートはお徳らしいぞ。」
と言い出した。
光熱費的には、確かにそのとおりかもしれない。
場所をとる灯油タンクも、そんなに大きなものを置かなくてすむかもしれない。
でも!!!
私はガスで調理したいのに!!!!
エコキュートだって、結局なんだかんだ言って、
「エコ」ってわけじゃないのに!!!!
そんなに言うなら、あんたがご飯つくりゃー!!
と主張してみたが、聞いてくれるかどうかは不明。
そんなこんなで、前途多難だというのに、どうして早く動いてくれないのか!!!!
と、やるせない日々を送っております。
にほんブログ村
にほんブログ村
2010/01/08 (Fri)
今日から、子供たちは学校です。
(また明日から3連休なんだけどねー)
冬休みの間は、お昼ご飯を食べに帰ってくると、
誰かしらが、おかずを作っていてくれたので、
本当~~~~に助かっていました。
↑ これは、長女が作ったハンバーグ。
ごはんを、お子様ランチ風に盛り付けたのは、次女。
旗も手作り。
写真は撮ってなかったけど、
次女がカレーを作ってくれていたり、
長男が赤魚の炒め物やら、
鶏肉の生姜あんかけやら、
ビーフストロガノフやらを、
本を片手に作っていてくれたり、
なんでもできるようになったんだなぁと、感動ものでした。
将来、ニートだのパラサイトシングルだのは真っ平ごめんなので、
一通りの家事はできるようになってもらいたいし。
親が忙しけりゃ、自分たちで助け合って何でもやれるようになるものだよね。
これからも、腕を磨いて、母を楽させてください

にほんブログ村
にほんブログ村
2010/01/05 (Tue)
1年の計は元旦にあり
今年は、お正月からがっつり働いたので、
1年がっつり働ける年になるかなぁ~。
逆にだんなは、もう10数年スキー場勤めなので、
今までお正月は休めたためしがないのに、
会社の方針が変わったのかなんなのか、
1日は珍しくお休みをいただけたようで、
本当に久々にゆっくりできて、初詣にも行けたお正月だったようです。
31日に義弟家族が来て、2日の朝お帰りになり、
2日の夜は私の実家へ顔を出し、
3日は、私も1日お休みをいただいたので、母方の祖母の家へお年始に。
そして4日からはまたお仕事。
ぎっくり腰でいためた体もほぼ元に戻り、
改めて、まめで働けることに感謝です。
こまめに更新ができないブログではありますが、
どうか、よろしくお付き合いくださいm(__)m
にほんブログ村
にほんブログ村
2009/12/31 (Thu)
明日はお正月。
ということで、今日は年賀状の仕分けの最終段階。
でも、ポストの中身を回収すると、
今日が1番どっさり入ってたりする。
いやいや、みんな!!今日出しても、明日には届かないよ?!
ついでに言えば、今日は大雪。
交通網も、大混乱。
除雪が間に合わないし、
そうでなくても道路は込むし、
各郵便局へ届くはずの荷物も、遅れがち。
郵便局のスタッフも、
頭がボーっとするくらい集中して仕分けしているけれど、
荷物が届かないことには、どうしようもない。
みなさーん!!
年賀状は、お早めに出してくださいねー!!!!!
番地までしっかり書いてくださいねー!!(特にお子さん!!)
郵便局の大変さがよーーーーくわかった、年末でした(^_^;)
にほんブログ村
にほんブログ村
2009/12/23 (Wed)
夕方、たまたまNHKを見ていたら、
「ザ少年倶楽部プレミアムクリスマスSP」
という番組がやっていて、関ジャニ∞が歌っていた。
しばらく見ていたら、
V6のトニセンメンバーと、TOKIOのリーダーと山口君、国分君の6人が、
トークをしていた。
ただのおっさんの組み合わせかと思いきや、
ジュニア時代に、
「平家派」というユニットを組んでいた仲間だったらしい。
へぇ~。
最後にその6人で歌ったのだが、
国分君がアレンジをして、ピアノ伴奏もし、
残りの5人が、ゴスペラーズ風にコーラスをつけて歌っていた。
坂本君の歌のうまさにびっくり!!
国分君のアレンジ能力にびっくり!!
ゴスペラーズに引けをとらないくらいの、いい感じの歌だった。
国分君が、
「できたら、CD出したいなぁ。」
って言ってたけど、
もし出たら、欲しいなぁって思えるくらいだったよ~。
今度まじめにV6の曲を聞いてみようと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
どうなるかと思ったよぉぉぉぉ