忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/10 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/05/15 (Fri)

今日は、うちの子3人ともの家庭訪問。

中学校と小学校が、ちゃんと日にちを合わせてくださっているので、
同じ日にいっぺんにすむのでありがたい。

3人の子供のうち、1番最初の予定は、3:20から。
ところが、3時ごろ先生がいらっしゃったので、

「わ~、先生早いですね~。」

と、ながくお話できてうれしいな~光線を出しながら迎え入れようとしたら、
先生の方は、

「あれ?3時からですよね?」
と、不審顔。

???

慌てて、予定時間を書いた紙を見てみると、
そこにはちゃ~んと、うちの子は3:20からだと書いてある。
そして、3時からは、違う子の予定・・・・・・

「先生!!3時からはKちゃんちですよ~!!」

と教えてあげると、

「きゃ~!!」

と叫んで、慌てふためきながら、そっちの子の家に向かっていかれた。


笑っちゃいかんけれども、笑える~~



さて、その後先生は再び本当の予定の時間に現れ、
わが子の話を色々と聞かせていただきました ( ´ー`)フゥー  えかったえかった


次にいらっしゃった先生も、前後の子の時間に余裕があったので、
早めに来て10分の予定の所を30分ぐらいお話。
楽しい先生で、話も弾んで えかったえかった。


最後の先生は、次の子が、えらく遠くの家らしく、
10分間という予定の時間ぴっしりに終わってさっさと次へ向かわれた。



今日で、家庭訪問ウィークも終わり。
先生方、ご苦労様でした(^_^;)


 

 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2009/05/12 (Tue)
だんなが、

「ほれ、見てみぃ。」

と、教えてくれたもの。

それは・・・・・

P1010075.JPG















ヒバリの巣。

なんと、道のすぐ横の少しだけ草が茂っているところに、
ひょいっと作ってあった。



人間、信用しすぎじゃね?(^_^;)


そのくせ、近くで仕事をしようもんなら、
ピィチクパァチク大騒ぎ。

いやいやいやいや・・・・あんたたちが勝手に巣を作って卵まで産んだんでしょうに!!


まぁここなら、蛇に狙われる心配はないかもしれないけど、
せっかくだから、無事雛がかえるといいなぁ。



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/05/10 (Sun)
義母と、実家の母へ。

P1000710hana.JPG













紫のカーネーション、すっごいきれいだけど、
値段の書いてない花屋さんで買ったので、
合計金額がびっくりするくらい高かった・・・・。

まぁ、この時期しょうがないんだけどね(^_^;)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/05/10 (Sun)
先日、近所の御夫婦と年に2回ずつ行われているゴルフコンペに参加してきた。

皆さんとってもお上手なのに、
私ときたら、年に1回コースに出るかどうかぐらいの、ペーパーゴルファーで、
しかも一向に上達しないので、
毎回出てはみるものの、
人の3倍ほどクラブを振り回しては、
疲れ果てて帰ってくる有様。

それでも頑張って出ているのは、
御近所付き合いの意味もあるけれど、
終わってからのカラオケパーティが楽しみだから。



さて、今回も、散々な有様ながら、
どうにか後2ホールで終了できるというところで、
事態は急変。

なんと、ティーショットを打った後、
みんなを待たせてはいけないと、急いでカートに乗り込もうとしたら、
段差があることに気がつかず突進してしまい、
気がついたときには、
もんどりうって転がっていた。

左足が、ぐにぃ~~~~っとねじれて、
相当痛かったのだが、
少し休んでいたら、どうにか歩けそうで、
とりあえず残りを済ませるために、
そーっとそーっと進ませてもらった。

   でも、怪我してるときの方が、ティーショットが真っ直ぐ跳んでいったのは、な~ぜ~?

真っ直ぐつけば、そんなに痛くもないのだが、
少しひねると、ぴきっと痛い。
次の日、恐る恐る接骨院に行ったら、
どうやら2週間ぐらいかかりそうだとのこと。



う~~~~ん・・・・・遊びに行って怪我をして仕事が出来ないなんて、
最悪の結果だわ (´・ω・`)ショボーン

早く治るよう、治療に通おうと思います・・・・・(´ヘ`;)

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/05/07 (Thu)
長男が、4月25日に熱を出して以来、
ずーっと咳が止まらない。

熱自体は、翌日には下がったのだが、
しばらく頭痛が続いていたようだ。

頭痛も消えて、学校にも行けるようになって、
部活も普通どおりやるようになったのだが、
咳=喉の不調 + 声出し
の方程式のおかげか、
声がすっかりでなくなってしまった。

あまりに咳が続くので、GW中薬局に行って相談してみたらば、
シロップ系の(本人曰く、まずいという)お薬をいただいて、
1日4回欠かさず飲むようにした。

しかし、それでも全く止まる様子がない。

そういえば、夕べの「世界仰天ニュース」で、
2年間しゃっくりが止まらない男の人の話をやってたなぁ~。

どーする?!そんなに止まらなかったら!!

まぁその前に、来週まで続いてるようだったら、
さすがに病院に連れて行こうとは思っています・・・・・(´-ω-`)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/05/05 (Tue)
今クールのドラマで、最も面白いのが、
阿部寛主演の「白い春」というドラマ。

恋人の病気を治すお金を稼ぐため、
殺人を犯して刑務所に入っていた男が、
刑期を終えて出所し、
ある少女と知り合う。
その少女が、実は自分の子どもだった・・・・・

阿部ちゃんの、悪かっこよさもすばらしいのだが、
少女の育ての親を演じる遠藤憲一が、
とってもとってもとってもすばらしい。

前から大好きな俳優さんだったのだが、
今回の役柄で、よりいっそう惚れてしまった。

毎回毎回、涙なしには見られないこのドラマ、オススメです





今クールのドラマ、結構色々面白くて見ているのだが、
「アイシテル」
というドラマだけは、ちょっと見れない。
子を持つ親としては、恐ろしすぎる内容なので・・・・(´ヘ`;)

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/05/03 (Sun)
連休に入り、
山菜採りが一段と増えている今日この頃。

そこかしこに車を止め、
所有者がいることも知らないで、勝手に歩き回り、
我が物顔で山菜を取っている観光客に、
嫌な思いをしているのだが、
今日も、うちのハウスのすぐ横で、
礼儀知らずの家族連れに出会った。

私達が仕事をしているすぐ近くに車を止め、
じいちゃんばあちゃんや孫や犬が、わらわら降りてきたと思ったら、
ハウスの立っているすぐ横の斜面を歩き回り始めた。

私がじーっと見ていると、
おばちゃんが、
「こんにちわ~。」
と声をかけてきた。
一応、挨拶はするんだな、と思って挨拶を返したが、その後、

「ここら辺の人は、コゴミは食べないのかしら~?」
と言うので、
「いや、食べますけど・・・・」
というと、

「こんなにあるけど、大きくなりすぎてしまってるわねぇ。
あっ、でもてんぷら1回分ぐらいにはなりそうね~。」

と言いながら、私の目の前でコゴミを採り始めた。


いやいやいやいや~~~・・・・・(◎皿◎)
そこ、うちの土地~~!!!

何で私がじーっと見てるかってことに、全然気がつかないので、

「ここらへん、うちの土地なので、
一言断っていただけるとありがたいんですけど・・・・」

と、教えてみた。すると、

「あら~、そうなんですか?
全然関係ない人かと思って・・・・・
これ、いただきますね~。」

と言って、採った分はしっかり手に持ち、
家族全員そそくさと車に乗り込み、立ち去っていった。


別に、ちょっとぐらい採ってもらってもいいのだけれど、
こんなに近くに人がいるのに、なんの断りもなしに畑の周りを歩き回るって、
いったいどういう神経なのか。
そういうことが頭にくるのだ。

ちょっと一言、
「山菜採らせてもらってもいいですか?」
なんて声をかけてくれたら、
よく生えている場所だって、教えてあげないでもないのに。

山だってあぜ道だって、
みんな所有者がいるんだってこと、知らない人が多すぎるよなぁ・・・・・・(´ヘ`;)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/05/03 (Sun)
余っている土地が、草ボーボー・木ボーボーになっていたので、
もったいないからと、そこをトラクターですきをかけて、
ロータリーをかけて、
実のなる木を植えることにした。

カタログで色々探したり、
ホームセンターを巡ったりして、
とりあえず、11本植えてみた。

P1010074.JPG














内訳は、
プラム 4本
ハナモモ 2本
アンズ 4本
小梅 1本。

小梅は、うまく実れば、梅干つけるのに使えるな~と思ったのだけど、
他のは、できたら朝市ぐらいに出したいなぁと。

はたしてうまく、実がつくようになるのかな?

乞う、御期待!!


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/05/01 (Fri)
P1010068.JPG遠くに見える、
白山連邦。
岐阜県と石川県の境にある山です。


まだまだ、白い雪が残っています。












P1010071.JPG庭には勿忘草が
咲き始めました。

ハチが一生懸命蜜を集めています。












にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/29 (Wed)

去年、中学一年生だった長男の所に、
近所の3年生の先輩や、同級生がたむろして、
狭い居間の中に、でっかい男どもが5人ほどひしめき合い、
むあんむあんと男くさい匂いが漂っていた。

3年生が卒業し、しばらくは我が家にも静けさが戻っていたが、
今度は、新入生として中学生になったばかりの、
1つ下の男の子達が、
わんさと集まっていた。

小学生も混じって遊んでいたようで、
夕方、家に帰ってきたら、
なんと7人もの男達が、
ぎゅーぎゅーになって座っていた。

しかも、さっきまで後2人いたけど帰ったと言うことなので、
最大値9人だ。

うちは今、PS2はわけあって禁止になっているので、
集まった男どもは、自分の持ってきた携帯ゲームで遊んだりもしていたが、
みんなでトランプしたり、坊主めくりしたりと、
テレビゲームが無くても楽しそうに過ごしていた。

そのうち、夕ご飯のしたくもあるので、邪魔くさいから外で遊べー!と声をかけると、
今度は外に出て、竹馬したり縄跳びしたり追いかけっこ(?)したりと、
6時半近くまで帰ってこなかった。


う~ん、楽しそうで何より

でも、夏になったらまたあのくさ~い足の匂いで、うんざりさせられるんだろうなぁ・・・・(´ヘ`;)


 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]