忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/11 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/27 (Mon)

天気予報の、      マークは、伊達じゃなかった。

昨日、一昨日ととーっても寒い雨が続き、
週間天気では、月曜日に、
「岐阜県山間部」
に、  マークがついていたが、
まさかまさか、
本当に降るとは思わなかったよ~。∑( ̄□ ̄;)ナント!!


うちのあたりは、びゅーびゅー風と一緒に吹きつけたぐらいだけれど、
飛騨地方の山の方では、4cmの積雪もあったとか。

危うく、ビニールをはったハウスが、つぶされる所でしたな。


北海道の方は、もっと積もったのでしょうか。

ちょっと勘弁して欲しい、4月下旬の雪でした(´ヘ`;)


 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2009/04/20 (Mon)

今年度2回目の球根植え。

今日は、こんな種類を植えました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

P1010066.JPGカンパラ、マウレナは、
今年初めてのお付き合い。

作りやすいのか?

輪はつくのか?

扱いやすいのか?



う~ん、できてみないとわかりませんね~。










P1010067.JPGパイプにごみなどが詰まっていないか、
チェックしている所です。


詰まっている所は、
1個1個黒い栓の部分をとり、
中を歯間ブラシできれいに掃除して、
また元に戻します。








冬の間、くもの巣なんかがはったりするので、
油断できません

 

 

 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/18 (Sat)
先日も、テレビでドラマが放送された、
故・佐藤良二さんの植えた、桜の木々。

その桜の咲く時期に、佐藤さんを偲んで名古屋から金沢までを走りぬくという
過酷なマラソン大会が、
今年も開かれた。

丁度夕方買い物に出かけたとき、
何人かのランナーにすれ違った。

すれ違った人に
「がんばれー」
と声をかけるのが、我が家の慣わし。

100km以上もの道のりを、
2日がかりで走り続けるなんて、
ぜ~~~~~~~~ったい私には無理!!

だから、走っているすべての人を、尊敬してしまいます。


うちの近所に桜が、丁度今、見ごろを迎えました。

P1010062.JPG














P1010061.JPGエイドステーションにて、
ランナーを応援する人々。














にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/18 (Sat)
今日になって、やっと次女の熱も下がり、
長女は昨日から学校に復活していたので、
やっと私も、家から出ることができた。(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

子供が熱があるとき、微熱程度ならそのまま寝かせておいて、
畑仕事にちょっくら行くこともできるのだが、
高熱でうんうんうなっているときは、
さすがにそんなわけには行かない。

ましてや、タミフルなんか飲んでるときは、

「目を離すな」

との注意書きにあるように、ぴったりくっついていなきゃいけない。(それは大げさ)


が、そばについているといっても、
ときどきアイスノンやデコデコクールを変えてあげるくらいで、
ずーっと何かをしてあげてるわけではないので、
基本的に暇。

ひまだとついつい一緒に寝ちゃったりもするのだが、
それも大概にしておかないと、夜寝れなくなっちゃうという悪循環に陥る。

で、暇つぶしにこんなものを作ってみた。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ステンシルシート

P1010059.JPGうちの屋号とか















P1010058.JPG百合の花とか















P1010057.JPGトレードマークとか




















紙に印刷して、
ラミネートかけて、
カッターで慎重に切る。

すると、こんな感じにステンシル。

P1010060.JPG














せっかく作ったんだから、何かに使えないかな~?




にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/15 (Wed)

運悪くと言うか、案の定と言うか・・・・・

次女が発熱。

学校から、
「8度1分の熱が出たので、迎えに来てください。」
との電話があった。

Σ(゚д゚lll)ガーン


急いで病院に連れて行ったが、
インフルエンザ検査は陰性だった。

長女と全く同じ症状なのに~~~~(´ヘ`;)

「今日は、反応が出ないだけかもしれないから、
まだ熱が続くようなら、明日またつれてきてください。」

と、お医者さんは簡単に言うが、
熱がある子を、往復1時間かけて何度も動かす方が、
体に悪いんじゃないの~~~~?????ヽ(`Д´)ノウワァン


どうにか、長女は今日になって熱が下がったので、
2日後の金曜日には学校に復帰できそうだが、
時間差で次女の看病が続くかと思うと、
いくら畑に行かなくていいと言っても、
私もいい加減限界だー。


気分も滅入るので、庭に咲いた花の写真などを載せてみました。

P1010053.JPG














P1010055.JPG















 

 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/13 (Mon)
土曜日から熱が下がらない長女。

喘息もちなので、胸の痛そうな咳も止まらず、
ひどく苦しそう。

昨日も救急外来で見てもらったが、
そのときはインフルエンザ検査は陰性だったので、
風邪薬をもらって帰ってきたが、
一向に熱が下がらない。

なので、今日再び診察してもらいに、小児科へ行った。

「もう一回、検査しておこうか。」

と言われ、待つこと5分。

「結果が出ました。お母さん、中に入ってください。」

と、呼ばれたので、

「ずいぶん、(結果が出るのが)早いですね。」

と、看護婦さんに聞いたら、

「早いってことは、悪いってことやよ~。」

と、脅された ∑( ̄□ ̄;)ナント!!



そして、その恐ろしい宣告どおり、

「う~ん、インフルエンザだね。B型。」

と、お医者さんに軽く言われてしまった ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!




1月、長男と次女が相次いでA型ウィルスに見舞われたときも、
長女だけはうつらなかったというのに、
今頃になって、いったいどこで拾ったと言うのだ~~~~~o(`ω´*)o


また、長男と次女にうつらないように避難させておく生活が続くのだが、
どうか、今回は被害が広がりませんように~~~~~~~~( -人-)


空には、久しぶりの湿った雲。
明日は雨だと言うので、この乾燥した空気も、ちょっとはましになるかな~?

P1010052.JPG
















にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/13 (Mon)
P1010051.JPG















去年使った球根の、切り下を使おうと、そのまま植えっぱなしにしていたハウスに、
クラトンの芽が伸びてきました。

2年目の球なので、あまり太いものは期待できませんが、
とりあえず少しでもお金になればいいなぁ~と・・・・・・

7月上旬には出荷できるでしょうか。




にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/11 (Sat)
昨日、ついに今年度初の球根植えをしました。

P1010047.JPG1つの畝に、6本の筋。















P1010048.JPG植え終わった畝は、
土をかぶせて、
ならして、
わらを撒きます。












P1010050.JPG3畝とも植え終わったら、
真ん中にパイプを通して、
水を撒く準備をします。














ちなみに、今日植えた品種は・・・・・・


17e6a5d2.jpeg  ← こちら



















ソルボンヌ、クラトン、ルレーブ、アンドリュース、マウレナ、フェニス、カンパラ。



新しく導入した品種もあります。
さて、どんな花なのやら・・・・・?



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/09 (Thu)
ハウスの中を、トラクターで混ぜたりするときに、
畝に置く用のパイプが、どうしても邪魔になる。

かといって、いちいち外に出すのも手間がかかるので、
ハウスの横にかけておく。

そのための道具を、うちの義父の考案した、こんなものを使います。

   ↓ ↓ ↓ ↓


P1010043.JPG





← 針金を
  曲げて
  作ったもの




これを、一定の間隔につるしておき、
そこにひっかけていく。

P1010044.JPG真っ直ぐにつるしておけるので、
パイプが熱で曲がる心配も少ない。



















ちなみに、使用している針金は、
以前大根農家だったときに使っていたものなので、
リサイクル品だ。

う~ん、エコ!!



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/04/08 (Wed)
今日は、ハウスのツマにビニールを張り替える作業。

古いビニールは、昨日のうちにとってしまっていたので、
今日は、新しいビニール・・・・・・と言っても、別のところで使っていた物の再利用だけれど・・・・・
を、形や大きさを合わせて、ビニペットでとめた。


P1010042.JPGほらほら、なんにもなし。















P1010040.JPG高い所にも登りつつ・・・・・















P1010041.JPGみごと、きれいにはれました。















今日1日で、8棟分の張替え終了。

あぁ、腕が痛い・・・・・・・




にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]