忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/11 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/12/18 (Thu)
洗剤か何かのCMで、
反町隆史が、子どもと一緒にサッカーをやっていて、
次の日の朝、もう家を飛び出して練習に出かけた息子に、

「がんばりすぎなんだよ、あいつは。」

と、目じりを下げて言っている夫に、

「誰かさんにそっくりね~。」

なんて、からかってる奥さん。   あぁ、素敵な御家族。



1度でいいから、

「がんばりすぎなんだよ。」って、

うちの息子に言ってみたい。
うちの、がんばらなさすぎの息子に言ってみたい。


ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・・・・・・・・ お前は、パンダかっ!!



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2008/12/16 (Tue)
私の妹と電話で喋っていたら、こんな話が・・・・・

「この間友達と話してて、夫婦喧嘩はするかって話になって、
そういえば、うちは最近してないし、
うちのだんなは、子育てのことにも余計な口を出さないから、ありがたいって話したのよ。
友達がうらやましがるから、そのことをだんなに話したら、

『俺、結婚前にさぁ、お義兄さんに、
子育ては、嫁に任せて、口を挟まないようにして、
自分は子どもの逃げ場を作ってやったほうがいい
って、アドバイスをもらったから、
ずっと我慢して、何にも言わないんだ。』

って、衝撃の告白をされたわ。」




えー!!!∑(゜∀゜)  知らないところで、そんな会話がなされていたとは!!


うちのだんなは、きっと自分の体験をもとに、そんなえらそうなアドバイスをしたんだろうけれど、
自分の仕事が暇で、
うちにいる時間が長いときは、
結構子どもに口うるさいぞ(-x-;)

この場合、何年も実践している妹のだんなさんを、褒めてあげるべきでしょう。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/15 (Mon)
農家少年。

6歳にして、初対面の少年への挨拶が、

「最近、イチゴに手を出しました。」

って。

かっちょい~~~~!!!!!

京都の少年も、シャイでなかなかいいよね。

将来、立派な農家さんになれるといいな。いや、きっとなるに違いないわ。

全国の農家のためにも、彼のコーナーを、もっともっと続けてほしいな。

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/14 (Sun)
夕べ、夜中の3時ごろのこと。
だんなが、
「おいっ!おいっ!!」
っと、私をたたき起こした。

「なに?」
と、ボーっとしながら聞くと、
「懐中電灯を持ったやつらが、何人も家の周りをうろうろしている。
気持ち悪いから、警察に電話しようか。」

と言う。

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) なにそれー?

窓からそーっと覗いてみると、
確かに、何人かがうろうろしてて、ちょっと離れたバス停のあたりにも、
ピカピカ赤く点滅するような明かりも持っている。

え~~~・・・・(((( ;゜Д゜)))  確かに気持ちわるーい!!

でも、泥棒だったら、こんなに堂々とうろうろしないだろうし、
近所の犬も、なぜか何にも鳴いてない。

「もしかして、隣の家のおじいさんが、行方不明になって、
そのあたりに落ちていないか探しているんだろうか?」

なんていう仮説も、だんなが立てていたが、
何かあったら、うちにも連絡ぐらい来るだろう。

「なんだろうね~。」

と、言いつつ、あんまりこだわるタイプではない私は、再び眠りについたのだが、
朝になって、その正体がわかった。



最近、水道管の工事をずーっとこのあたりでやっていたのだが、
どうやら何かのミスで、水道管がはちけて、
水が出なくなったらしい。
その、原因をうろうろと調べていた人たちだったらしいのだが、
夜中に一晩中そんな仕事してたなんて、その人たちも大変だぁ。

すぐ近くにある本家のおじいちゃんおばあちゃんも、
やっぱり夜中に気がついて、
気持ち悪いからと、一晩中寝られなかったらしい。

なーんて、人騒がせな事件なんだー(´ヘ`;)

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/09 (Tue)
12月~3月までの、期間限定の冬のお仕事が始まり、
丸1日家から出てお仕事という生活で、
夏場の畑仕事とはまた違った忙しさの毎日。

家に帰るのが、6時半すぎちゃったりすると、
日が短いせいで、
すっごく遅くまで働いてる気分。
夏ならまだ明るいんだけどねぇ。

家に持ち帰っての仕事もあり、
全然休めないような気がするけれど、
土日が休みって言うのが救いだわ。

当分、頑張りまっす!!

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/04 (Thu)
さて、旅行2日目。

どこに行こうかと、宿に置いてあるパンフレットを見たら、
「南知多グリーンバレー」
が、アスレチックやらみかん狩りやらあって、ちょっと面白そうに見えた。
フロントで聞いたら、
「今年は、いつもより早くイチゴ狩りが始まって、今日(12月1日)からできるんですよ~。」
と教えてくださった。

そりゃあ行ってみなくっちゃ!!

が、しかし、ついた所は、ずいぶん閑散としている。
おっかしいなぁ~・・・と、奥まで進んでいったら、そこには、

『12月1日~2月28まで定期点検のため休園』

の文字が!!
ガーン!!

なんか、毎年この時期の旅行のたびに、同じ目に合うなぁ・・・・・(´ヘ`;)

イチゴ狩りはやっていたのかもしれないけど、もう聞く気もうせて、次の目的地へ向かった。

とりあえず行ったことのない、『中部国際空港(セントレア)』へ。

飛行機なんて、7年ぐらい前に妹の結婚式でグァムに行ったときに乗って以来だし、
そのときはまだ小牧空港しかなかったので、
セントレアってどういうところか、1度行ってみたかったのだ。

それにしても、広い!!駐車場だけですっかり迷いそう!!
建物の中に入って、さらに迷う!!
どこにショッピング街があるのよ~ ヽ(`Д´)ノウワァン

散々うろうろし、娘達もすっかりうんざり顔になった頃、やっとお店の立ち並ぶエリアへ到着。

お土産買ったりお昼ご飯食べたりTOYOTAの未来の車(?)みたいなのに座らせてもらって
高い写真をぼったくられたり飛行機の飛ぶ所を見て興奮したり
それなりに満喫した後、
今度は、
『リトルワールド』へ移動。
世界の家が移築されている、民族資料館的なところだ。

着いたのが2時だったため、駐車場のおじさんにも受付のお姉さんにも、
「4時で終わりですけど、いいですか?」
と心配されたが、
せっかく来たのだからと、走ったぐらいにして、世界各地の家を見て回り、
何種類かは、民族衣装の試着もさせてもらい(別料金)、
コスプレ好きの娘達には、思いのほか楽しめたようで、
連れて行った甲斐があったというもの。

名残惜しみつつ、旅行も終わりを迎えたのでした。

4.JPG



















5.JPG



















6.JPG













7.JPG















にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/03 (Wed)
さて、知多半島といえば、

「南知多ビーチランド」。

イルカショーやアシカショーを見たり、触れ合ったり、
こじんまりした遊園地があったり、
派手なジェットコースターは苦手なうちの子たちにはぴったりの場所だ。

イルカ達のふれあいタイムには、丁度お昼ご飯を食べていたため、
残り時間がわずかになってからしか到着できず、
ギリギリアシカに一瞬タッチできただけだったけれど、

「わ~、ザラザラだった~ (〃▽〃)キャー♪」

と、それなりに楽しめたようだったし、
遊園地の方で、目いっぱい遊びたいと、
走ったぐらいにして次々に遊具をクリア。
ぐるぐる回る系のものは、私が気持ち悪くなっちゃってだめだったので、
子供達だけ乗っているのをカメラやビデオで撮影する役として待機していたが、
ミニパターゴルフのコーナーもあったので、
ここは一ついいところを見せようと張り切って挑戦。
ところが、全然思うように入らず、
9ホール目の、上り坂を転がして、パチンコの穴みたいな所に入れる所では、
長女も次女も、奇跡の一発クリアだったのに、
何度やっても私のボールだけ入らず、
ゲラゲラ笑いながら、何度も打ち直していた。

お土産屋さんで、友達に買っていくものを真剣な表情で選んだり、
家で待っている父と兄にも2人で手分けして買ってあげていたり、
ホテルについてから、買ったお土産を小分けして、友達の名前やメッセージを書いたり、
最後の最後まで大忙しで楽しんでいた娘達。

お風呂もご飯もすんで、寝るときには、
3つ並んだ布団の、どこに寝るかでもめていて、
結局私を挟んで、長女が右、次女が左に落ち着いたのだが、
次女が私の布団の方にどんどん迫ってきて、
夜中に、あんまり狭くて苦しかったので、次女の向こう側へ場所を移動して寝ていたら、
今度は長女にひどく怒られた。

「もう~!!ゆーちゃんだけ、ずるいー!!」



こんなこと言ってくれてるのも、今のうちだけなんだろうなぁ~。



1.JPG













2.JPG













3.JPG















にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/02 (Tue)

先日の日・月と、娘2人と旅行に行ってきた。

去年まではだんなも長男も一緒の家族そろっての旅行だったのだが、
今年は、
次女が骨折してて、やっと最近ギプスが取れたばかりだったり、
だんなの都合もなかなか合わなかったり、
長男は、ちょっと中学生になったと思って、生意気に「行かない」と言ってみたり、
なんだかんだと家族全員の都合のつく日にちが取れなくなってきた。

でも、長女や次女は、やっぱりまだ小学生だし、連れて行ってあげたいと思ったので、
だんなと長男はあきらめて、
『女だけの旅行』
を決行。
むしろ、気を使わなくていい分、楽ー

ただ、一人で運転は、長距離はきついので、
2時間半ほどで行ける、知多半島を目的地に選んだ。

だんなから、
「危ないから、100km/時 以上は出すな!」
等々注意を受けていたが、
途中、長女がトイレに行きたくなり、
かといって名古屋高速の上などSAもPAもあるはずがなく、
知多半島道路に入るまで、がまんしてね~!!と叫びながら、
もっのすごく頑張った。
だんだん青くなっていく長女に、車内にみなぎる緊張感。
いざとなったら、ビニール袋かと覚悟していたのだが、
どうにかこうにか間に合って、3人して
「ほ~っ(*´Д`)=з」
と、安堵のため息。

後はそんなに心配することもなかったのだが、
やっぱり1人で運転するときは、あらかじめ地図をしっかり見ておいて、
トイレの位置を把握しておくことも大事よね~。

そんなこんなで、旅行はスタートしたのでした。

 

 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/11/29 (Sat)

長女が言った。

「友達がさぁ~、

『自分のことって好きじゃない』

って言ってたけど、私は自分のこと、だいすきー。」



うわ~、すごくうらやましい性格。
私(母)も、あんまり「自分」て好きじゃないというか、
変えたい所いっぱいあるんだけど、
自信を持って『自分が好き』って言い切れる長女って、
ちょっと感動した。

だから、素直に、

「はーちゃんのそういう所、素敵!!」

と、褒めてやったら、

「わーいわーい、素敵だって~   」

と、これまた素直に喜んで踊りだした。

こういうところ、見習いたいなぁと、正直尊敬。
いつまでも、このままのあなたでいてね(*´∀`*)

 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/11/28 (Fri)
先日、映画「ハッピーフライト」を見てきました。



以下、ネタばれです


**********************************



1番の感想は、
「飛行機ってすごい!!
飛行場で働いてる人って、すごーい!!」


あんな大きなものを飛ばすと言うのだから、いろんな技術が終結していて、
それに携わる人が大勢いるっていうのも、当たり前と言えば当たり前のことだけれど、
あんなにいろんなお仕事があるって、びっくりでした。

田辺さん、「紫のバラの人」のイメージが強かったのだけれど、
コメディあってる気がします。
かっこつけてて、でもちょっとドジで、自信はないけれど、いざと言うときの判断は的確に出せて・・・・
飛行機の操縦桿を握り締める所などは、一緒になって力が入ってしまった。

綾瀬はるかちゃんは、バラエティで見せる素の部分が天然ぽいだけに、
新人CAのどたばたっぷりがリアルに見えました。
むしろ、「ICHI」(見たことないけど)の役とかは大丈夫だったのか?と心配になるくらい、
ドジでのろまな亀っぽかったです。
大胆な百面相に、女優魂を見た気がします。

平岩紙ちゃんとか田畑智子さんとか大好きなので、見れてよかったし、
やっぱり脇で光りまくる2人でした。
ラストの田畑さんの後ろの方からやってくる黄色いスーツケースが、余韻があってよかった~。

時任さんもかっこいい~♪
和食が食べられなくていやみを言ってるところは大うけでした。

ものすごく大笑いをしたわけではないけれど、
こころがほんわかするような、楽しい映画でした。


今度、娘2人と旅行に行くので、ついでにセントレアに寄って、
「飛行場」と言うものを満喫してこようと思います。
決して飛行機に乗るわけではないのが、ちょっと残念ですが。



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]