すみ園芸管理人:よっちゃんの
農家の嫁的なあれこれや
日常のあれこれや
なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新記事
(12/04)
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

子どもたちを連れて、畑の仕事に行ったついでに、
しいたけの原木が置いてある林の中(もちろん、うちの土地)で、
たらの芽を発見。
義父母が採ってしまっていたかと思ったら、
まだ結構残っていたので、
ありがたくいただこうと、みんなでせっせと探しまくった。
季節柄、 「山菜採り」の人達がたくさんやってくるのだが、
「採ってもいいですかぁ~」
と言ってくれる人はまだしも、
畑で仕事をしている横で、勝手に山菜を採る・・・いや盗るような輩も、少なくない。
下手したら、畑で育てている作物までも、平気でとっていくような盗人もいる。
そんな人にも見つからず、残っていたたらの芽。あぁ、よかった。
さて、そんなたらの芽によく似た植物。
御存知、 「うるし」 。
たらの芽がトゲトゲした木なのに対し、うるしは、木がつるつる。
比べてみるとわかるのだが、
うるしの葉は、なんとなく 意地悪っぽい。
子供たちも、
「うん、意地悪っぽいなぁ~。
スネオやなぁ~。」
と、呼び名をつけて、触らないように気をつけながら、捜し歩いた。


↑ こっちが、たらの芽 ↑ こっちが、意地悪っぽい顔のうるし
ちなみに、コンテツという、これもまたおいしい山菜もたくさんあったので、
こちらもたっぷり採って、
おいし~く、てんぷらにして、いただきました♪
しいたけの原木が置いてある林の中(もちろん、うちの土地)で、
たらの芽を発見。
義父母が採ってしまっていたかと思ったら、
まだ結構残っていたので、
ありがたくいただこうと、みんなでせっせと探しまくった。
季節柄、 「山菜採り」の人達がたくさんやってくるのだが、
「採ってもいいですかぁ~」
と言ってくれる人はまだしも、
畑で仕事をしている横で、勝手に山菜を採る・・・いや盗るような輩も、少なくない。
下手したら、畑で育てている作物までも、平気でとっていくような盗人もいる。
そんな人にも見つからず、残っていたたらの芽。あぁ、よかった。
さて、そんなたらの芽によく似た植物。
御存知、 「うるし」 。
たらの芽がトゲトゲした木なのに対し、うるしは、木がつるつる。
比べてみるとわかるのだが、
うるしの葉は、なんとなく 意地悪っぽい。
子供たちも、
「うん、意地悪っぽいなぁ~。
スネオやなぁ~。」
と、呼び名をつけて、触らないように気をつけながら、捜し歩いた。
↑ こっちが、たらの芽 ↑ こっちが、意地悪っぽい顔のうるし
ちなみに、コンテツという、これもまたおいしい山菜もたくさんあったので、
こちらもたっぷり採って、
おいし~く、てんぷらにして、いただきました♪

昨日、3日は、地元のお祭り。
このお祭りでは、毎年子ども会が、
子供獅子
を披露したり、笛を吹いたり太鼓を叩いたりして参加する。
長男も、去年までは獅子頭を務めたりして頑張っていたのだが、
もう中学生なので、参加はしないし、部活もあってできない。
でも、長女は太鼓、次女も今年から笛をもらって、
まだ吹けないけど、形だけでも一緒に参加した。
実は私も、長男の笛を借りて、次女と一緒に練習を始めた。
祭りの曲が吹けると、なんかかっこいー。と思って。
ところがこれが、なかなか難しい!!
「ピー」と、甲高い音が出るはずが、
「ふぃ~~~」と、情けない音が出るのみ。
く・・・くやしい!!
来年までには、何とかまともに音が出るようになって、こっそりすみのほうで
吹いてたりできたら、いいなぁ~・・・・

最近、「大人の切り紙」みたいな本が、静かなブームになっているが、
そんな高度な切り紙じゃなくて、
折り紙を何回か折って、適当に切ったら、面白い模様になった~・・・・
みたいな遊びって、
昔からよくやった覚えがある。
うちの娘たちも、最近そんな遊びにはまって、
とうとう 「ギャラリー」 と称して、
部屋中・・・・いや、家中にはりまくりだした。
「にんじゃフラワー」
「あくのしろフラワー」 by次女
「くりフラワー」
「ひもフラワー」 by次女
「イルカとフラワー」
「ひよこのワルツフラワー」
「きいろフラワー」
「ピンクフラワー」
・・・・・・ by長女
面白いもので、作っているうちに、だんだんセンスがよくなってくる。
この先、家中の壁が、埋め尽くされるのも、時間の問題だろう(^_^;)
*名前のセンスがおかしいと言うつっこみは、この際受け付けません
そんな高度な切り紙じゃなくて、
折り紙を何回か折って、適当に切ったら、面白い模様になった~・・・・
みたいな遊びって、
昔からよくやった覚えがある。
うちの娘たちも、最近そんな遊びにはまって、
とうとう 「ギャラリー」 と称して、
部屋中・・・・いや、家中にはりまくりだした。
「あくのしろフラワー」 by次女
「ひもフラワー」 by次女
「ひよこのワルツフラワー」
「きいろフラワー」
「ピンクフラワー」
・・・・・・ by長女
面白いもので、作っているうちに、だんだんセンスがよくなってくる。
この先、家中の壁が、埋め尽くされるのも、時間の問題だろう(^_^;)
*名前のセンスがおかしいと言うつっこみは、この際受け付けません