忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/03 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/05/21 (Thu)


今年度最初は、4月12日。
(真ん中の畝だけ20日ですが)

で、今の状態は、



クイーンフィッシュ。

今年も、伸び悩み中。




テーブルダンス。

元気いっぱい。


まだまだ成長途中ですが、
頑張ってますね。たぶん。

そういえば、フェニスの葉っぱが、
若干焼けたらしく、
旦那が苦虫噛み潰してました。

どうやら、温度差に弱いようです。

デリケートちゃんです。

大事に育てねば!!


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
PR
2015/05/20 (Wed)
暑くなって来ました。

土壌消毒済みのハウスに、
植え付け前に寒冷紗を張ってしまうことになり、



片側に伸ばして、広げて、
4箇所ほど、紐で縛って、
反対側から、引っ張り上げます。

所々、ビニペットでとめ、
マイカー線できつくとめたら、
出来上がり。



あぁ、写真がぼやけた。
(´-ε-`;)



こっちは、はっきりくっきり、
ピントが合ってます。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2015/05/17 (Sun)
いいお天気。



今日は、元イチゴ農家さんが作らなくなったハウスで球根植え。

イチゴ用なので、うちで百合用に建てたハウスとは、大きさが違います。



普段は、50m×6列×3畝で植えているので、
35m×(6列×2畝+4列×1畝)
で植えると、ずいぶん楽な様な気がします。
ヾ(*´▽`*)ノ


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2015/05/14 (Thu)
畑にある、作業(?)小屋の入り口で、
なんと、トンボが羽化したて!



すぐ近くに、池があるとはいえ、
最短距離でも3mくらい?

夜のうちに、えっちらおっちら歩いて
ここまでたどり着いたヤゴさん。

なんて種類のトンボかはわからないけど、
うまく飛び立てたようで、
よかったよかった(⁎❛⃘ ꒵ ❛⃘⁎)◞⁾⁾




にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2015/05/11 (Mon)


次女が、
高校のりょうの近くにある
スーパー「バロー」で買ってきてくれました。

八重のカランコエ。

中身もかわいいけど、器もかわいい。

ラッピングって大事ですねと、
つい、仕事目線で見てしまいます。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2015/05/09 (Sat)
毎年、苗を買いに行く、
「日本ライン花木センター」。

今年も、トマトやナスや、
いろんな種類のピーマンの苗を買いました。





マイハウスに、畝を作ってもらったので、
せっせと植えます。

今年は、出していた直売所がなくなってしまったので、
あんまり売れないかもなぁと思いつつ、
やっぱり色々作りたくなります。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2015/05/04 (Mon)
うちの裏の池に植えた水芭蕉。

もう、5年目くらいになるのかな?

結構大きく咲くようになりました。





ひるがの高原は、水芭蕉の群生地として有名で、
今ちょうど見頃なので、
観光客がたくさん訪れてるようです。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2015/05/02 (Sat)
去年買った ↓



こいつのおかげで、消毒作業が、
格段に楽になりました。

周囲に掘る溝を、
クワで掘らなくてもよくなったからです!!

で、



ピクリン液を、土壌に打ち込み、

ビニールで覆って、



しばらくこのまま放置。

土壌消毒は、大事です。

ただ、気をつけないと、
この強い薬は、大変危ない。

今日も危うく倒れそうでした。
(((*>д<*)))


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2015/05/01 (Fri)
オルトラン。殺虫剤です。



↓ これでまきます。



微妙な調節をしなければならない
器具なので、
うっかりすると、
一箇所に、
うわーーーーーって出てしまうことがあり、
大変危険です。



よく、やらかします。
(;゚ε゚´)a



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2015/04/29 (Wed)


今日は、5ハウス分の堆肥をまきました。

わりと、乾いたさらさらの堆肥だったので、
まきやすくてありがたい。
これが、水分の多い、
ねっとねとの、こってり堆肥だと、
重いし臭いしで、なかなか大変。

さて、第一回に植えた球根ですが、
やっとこのくらい伸びました。





ここんとこ、夏のように暑いとはいえ、
やっぱりちょっと遅れ気味?

心配心配。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]