忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/11/08 (Fri)
天井のビニールは巻き上げてあっぱっぱーですが、
入口と裏のビニールは、
下ろしてビニペットでぴっちりとめておきます。




柱をつけて、



ひちっと。

でも、



この、ビニペットをとめる作業、
実はとっても嫌い。

とめはじめた所がびよよんと外れてきたり、
手袋が挟まれたり、
べしべし当たって、痛かったり、
ほんと、苦手〜(ーー;)

ビニールをとめておくのには、最適なんだろうけど、
もっとやりやすいのを、
誰か開発してくれないかなぁ〜!

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
PR
2013/11/05 (Tue)
出荷の時に掘り上げて保存しておいたアリウムの球根を、
一つずつばらして、




作っておいた畝に、植えました。



これは、来年は出荷せず、
一年養成して、再来年の出荷を目指します。

今年は、鶏糞をたんまり入れてもらいましたが、
効果はいかに?

それにしても、
ずーっと下を向いている仕事だから、
肩はこるし、頭は痛くなるし
(>人<;)
疲れる〜(汗)

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/31 (Thu)
出荷も終わり、
他の人はカヤ刈りに行ったので、
私はハウスの中の雑草とり。



細かいのがいっぱい生えてます。



あー、腰が痛い。



こいつは、なんの役にも立ちませんが、
癒し効果ってことで。


はぁ、先は長そうです。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/30 (Wed)
「今日はお天気も良く」
なんて、天気予報は言うけれど、

「山間部は、雨の所も」
のセリフの方が重要視されます。

だって、山間部だもん。

そんで、やっぱり当たりました。
午後から微妙に雨がぱらつき、
カヤ刈りは、途中で終了。

仕事が進みません。

それではと、事務仕事をしますが、

玄関前では…



待ってます。

猫は丸まって出てこないけど、
この子だけは、元気いっぱい。



もう寒いんだから、
谷に入るのは、やめたらどうだい?



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/29 (Tue)

ルビアノです。


柔らかいピンク色で、可愛らしい。

しかも、蕾は上向き。
間延びもしないし、車咲きにもならないので、
束ねるのがとてもやりやすい。

なんて、我が家向きの百合なんだ!

当然、来年も作るのだと思ったら、
来年は球根が手に入らないらしい。

新しめの品種なので、
これから増やしていくために、
一旦出回らなくなるのだそうな。

よくわからないけど、

がっかりってことです。

今年と同じ品質で、また会えるといいなぁ。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村


2013/10/28 (Mon)

遠くの山。
白山と、別山が、


白くなってるの、わかりますか?

寒いはずだぁ。
冬はもうすぐそこ。


大日が岳は、
上から順番に色づいてきてます。

うちの、今日の出荷作業は、

これだけ。

一箱にもなりませんので、
明日までとっておきましょう。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/26 (Sat)
2日間、隣町の花屋さんで
職業体験をさせていただいた次女。

花の水換えや、花がらの処理、
掃除などの仕事の他に、
リボンの作り方を教えていただいたり、
花束やアレンジをさせていただいたりと、
貴重な体験をさせていただいたみたいでした。

2日目には、小さなアレンジを作らせていただいて、
それをお土産にもらってきてました。




ついつい、原価計算をしてしまいます(⌒-⌒; )

大人の農業体験的なものを受け入れるときでも、
色々気を使うし、大変なことも多いのに、
中学生を受け入れることなんて、
正直面倒くさいことの方が多いと思いますが、
沢山の会社・企業の方が、
子ども達を受け入れ、
指導してくださることは、
本当にありがたいなぁと思います。

我が家も何かの形で、返していけたらなぁと思います。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/24 (Thu)
ハウスのビニールを、カラスに破られませんか?
うちは破られますよ。

それも、冬のためにビニールを巻き上げ、
黒の除草シートでカバーした上を、
ご丁寧につついてくれるので、
ビニールを広げると、
てんてんと穴があいています。

そこで義父が買ってきたのがこれ。




けっこうリアル。

まだ吊るしていませんが、
はたして効果のほどは⁈



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/23 (Wed)

他の花がすっかり無くなった頃、
やっと色づき始めたこの花。

ユースカディ。


蕾も大きいし、
奇形も少なそうだし、
なかなか有望なのに、
なんでこんな遅くなっちゃったかなぁ?

でも、これさえなくなってしまえば、
はれて今年の出荷も終了。

あぁ、もう少しだー!!



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/22 (Tue)
出荷の方は、もう残りわずか。

でも、主婦&母は、色々忙しい。


先日の日曜は、長男のAO入試で、
隣の県まで泊まりで行ってきた。

えぇ、もちろん旦那が忙しいので、
私が連れて行きましたわよ。

何度も足を運ぶのは大変なので、
アパートも下見して、仮押さえ。

家電屋さんも偵察。
期日指定配達してもらうためには、
1ヶ月以上前に予約しなきゃいけないらしいとか、
アパート借りるのにいくらかかるとか、
色々下調べして、ぐったり。

ちなみに合格発表は、今週の金曜日。

どうか、受かりますように!


今日は今日で、
次女の部活の当番で、
5時半から7時半まで寒いグランド。
でも、先生もコーチもいないから、
途中でノックとかやらせてもらったり。

子ども関係のことも、
大忙しです。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]