忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/09 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/10/15 (Fri)
一昨日、私たちと、義父母、それに私の母と弟も来てくれて、
6人ががりで引越し作業開始。

フォークリフトを使って、
2階から荷物を降ろし、
また2階の窓から荷物を入れること、数往復。

今までの私たちの家は、
小さい家だったはずなのに、
どこにこんなに荷物があったの?ってくらい、
運んでも運んでも終わらない・・・。

どうにか1日がかりで、
大物を運び入れることができました。

でも、細々したものはまだまだだし、
荷物の整理もできないので、
夕ご飯は、カップラーメン。

次の日も、1日かかって、荷物を運んだりしまったり・・・。

そして今日、どうにかこうにか荷物をすべて運び終わり、
いらないものはどんどん処分。
必要なものはどんどん片付けて、
どうにか終了・・・・かな?

せっかく、業者さんがきれいにクリーニングしてくれたのに、
すっかりほこりが溜まってしまいました。

明日は、きれいに掃除しなきゃね~~~。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
PR
2010/10/12 (Tue)
昨日今日と、クリーニングの業者さんが来ていました。

ワックスも塗って、家中ピカピカです。


と、言うことで、



明日、引越しです!!


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/10/11 (Mon)

長男が、学校の友人に、

「みんなで、バンド組もうぜ!!」

と誘われたらしい。

ギターは誰とか、ドラムは誰とか、ボーカルは誰とか決まるうちに、
長男は、
「余りもののベース」
に決まったらしい。

で、みんなが楽器を持っていたり買ったりするのを聞いているうちに、
自分でもやっぱり欲しくなったらしくて、
ネットで調べたり、友達に聞いたりして、
情報を集めていた。

そしてとうとう、
今日、お買いになられたのだ。

アンプ・小物・ソフトケース込みで、
19800円。

ちょっと待って、あんたたち、受験生~~~~~!!

青春楽しむことも大事だけど、
勉強もちゃんとやってね~!!

IMG_0293.jpg
















にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/10/08 (Fri)
今日、市役所の税務課が、家屋調査にいらっしゃいました。

まだ、全部完成ではないけれど、
家具などが入る前のほうが、やりやすいとのことだったので、
こちらも早いほうがありがたいし、
完成前に頼みました。

男性と女性の二人組みで、
それぞれが、見るポイントが違うのか、
別々にチェックをしては、1階・2階・外側と、見ていかれました。

そんなに高い材も使っていないし、
凝った作りなわけでもないし、
なんとか安くすまないかなぁ~。


とりあえず、固定資産税と、不動産所得税って言うのが、
これで決まるわけですが、
我が家は2世帯住宅。

「玄関・トイレ・キッチンが別で、
なおかつ、
両方の世帯を行き来する通路に、
鍵のかけられる扉がある」

っていうのが、おおよその条件。

ちゃんと、2世帯だって認められたので、
固定資産税は、

「3年間に限り、120㎡分の固定資産税が、
1/2に減額」

不動産取得税は、

「評価額から1200万円分を控除」

というのが、2世帯分受けられるわけです。


少しでも、減ってくれるのはありがたいよね。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/10/04 (Mon)
IMG_0282.jpg子供部屋。
クローゼットの上に、
ちょっと狭いけど、
ロフトが設けてあります。

はしごも、大工さん製作。











IMG_0283.jpg長男&次女の
部屋のドア。
引き戸になってます。



















IMG_0286.jpg長女の部屋のドア。
ここだけ、開き戸に
なってます。



















IMG_0285.jpg長女と次女の部屋は、
両引き戸で
開け閉めができます。

でも、長女は
「絶対開けない!!」
と言い張っています。










IMG_0281.jpgキッチン。
対面式です。

奥の壁の
上のほうについている
1枚板は、
お願いしてつけてもらった
棚です。

とにかく、
収納が欲しい!!








にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/10/02 (Sat)
気がつけば、1ヶ月以上も家の進み具合を更新していませんでしたが、
ここへ来て、一気にいろんな物が取り付けられました。

IMG_0273.jpg















2階、階段を上ったところ、手すりを本棚にしてもらいました。

IMG_0279.jpg 反対から見たところ。















IMG_0280.jpg薪ストーブの煙突が通る吹き抜け。

その周りも、本棚。


















IMG_0278.jpg廊下脇の
物置の中にも、
棚をつけてもらいました。













IMG_0287.jpg書斎というか、事務所?
ここで、パソコン等を使って
仕事をするので、
パソコンやプリンターを置く
棚をつけてもらいました。

















IMG_0290.jpgトイレの中も、
ちょっこし広すぎるので、
ここにも棚を作ってもらいました。















まだまだありますが、
続きは次回で。



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/09/22 (Wed)

夕ご飯のおかずに、秋刀魚を焼いた。

秋だもんねぇ~。

すると、台所を覗きにきた長男が、

「また秋刀魚?」

と、げっそりした顔で言った。

いやいやいや、最近うちで秋刀魚なんか食べてないでしょう?


・・・・・・・・


ん?

もしかして・・・・・?

「母ちゃんさぁ、給食の献立表、見とる?」

「見てない。」

「今日もさぁ、秋刀魚が出たわ~。」



ありゃりゃ、ごめーん。

つーか、前も、カレーがかぶったり、焼きそばがかぶったりしたなぁ。

よっぽど、栄養士さんと気が合うらしいわぁ~

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/09/18 (Sat)

我が家には、あちこちに田んぼが散らばっていて、
今は大きな田んぼが3枚、小さな田んぼが2枚の、合計5枚の田んぼがある。

2年前までは、すべての田んぼの稲刈りは自分たちで行っていた。
バインダーで刈り取り、
はさにかけ、
乾燥したら、脱穀。

ところが、義父母も年々大変になってきたのか、
去年は1番大きな田んぼは、委託してコンバインで刈ってもらった。
そして今年は、大きな田んぼ3枚を委託したらしい。

で、昨日は小さい田んぼ2枚を、自分たちで稲刈り。

IMG_0274.jpg















IMG_0275.jpg















今年も、おいしいお米が食べられそうです。

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/09/13 (Mon)
最近、野良猫というか捨て猫というか、
まだ子供だろうと思われる、
小さい猫が、うちの車庫に住み着いてしまった。

ちなみにうちには、すでに1匹猫がいる。
ついでに犬とウサギもいる。
もうこれ以上面倒見られないから、
もらい手を捜そうね、と言っているのだが、
なかなか欲しい人も見つからず。

だからと言って、捨てるわけにも行かず、
飼っている間に情も沸き、
結局そのまま、うちの猫のようになってしまった。

そんなかわいい子猫ちゃんを、
もちろん子供たちも奪い合うようにかわいがっているのだが、
長女が、今日はこんな一言を。

「シロってさぁ、人間やったら、
芸能界デビューしとるよねぇ。」

「そこまで素敵かぁ~?」

「だって~、こんな真っ白でかわいいんだよ~。
人間で言ったら、
小栗旬みたいじゃない?」





   ↓  我が家の、小栗旬・・・・・だそうです。

P1020213.JPG















P1020260.JPG小栗君、

態度悪いっすよ!!














にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/09/12 (Sun)
昨日は、長男と長女の通う中学校の体育祭だった。

暑すぎるくらいのいい天気で、
熱中症が出ないか心配されたけれど、
子供たちは元気元気。

学年別の競技や、
男子の騎馬戦、女子のタイヤ引き、
全校での札ひっくり返し競技(?)など、
赤白に分かれて、大いに盛り上がった。

中でもやっぱり、花形は「応援」。

団長、かっこいー!!
女子の応援団員は、赤も白も美女揃いで、見ごたえ十分!!

どちらも頑張ったけど、どちらかは勝ってどちらかは負けるのは、勝負の決まりごと。
負けた方は、大きな体の男子も悔し泣きして、涙をぬぐっていた。


そしてもう一つの見所は、「フォークダンス」。
毎年、3年生がノリノリで踊って盛り上げてくれて、
アンコールまでかけて、楽しんでいる。


一つの行事が終わるのは寂しいけど、
子供たちはいい思い出ができただろうね。

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]