すみ園芸管理人:よっちゃんの
農家の嫁的なあれこれや
日常のあれこれや
なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新記事
(12/04)
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2010/10/15 (Fri)
一昨日、私たちと、義父母、それに私の母と弟も来てくれて、
6人ががりで引越し作業開始。
フォークリフトを使って、
2階から荷物を降ろし、
また2階の窓から荷物を入れること、数往復。
今までの私たちの家は、
小さい家だったはずなのに、
どこにこんなに荷物があったの?ってくらい、
運んでも運んでも終わらない・・・。
どうにか1日がかりで、
大物を運び入れることができました。
でも、細々したものはまだまだだし、
荷物の整理もできないので、
夕ご飯は、カップラーメン。
次の日も、1日かかって、荷物を運んだりしまったり・・・。
そして今日、どうにかこうにか荷物をすべて運び終わり、
いらないものはどんどん処分。
必要なものはどんどん片付けて、
どうにか終了・・・・かな?
せっかく、業者さんがきれいにクリーニングしてくれたのに、
すっかりほこりが溜まってしまいました。
明日は、きれいに掃除しなきゃね~~~。

にほんブログ村

にほんブログ村
6人ががりで引越し作業開始。
フォークリフトを使って、
2階から荷物を降ろし、
また2階の窓から荷物を入れること、数往復。
今までの私たちの家は、
小さい家だったはずなのに、
どこにこんなに荷物があったの?ってくらい、
運んでも運んでも終わらない・・・。
どうにか1日がかりで、
大物を運び入れることができました。
でも、細々したものはまだまだだし、
荷物の整理もできないので、
夕ご飯は、カップラーメン。
次の日も、1日かかって、荷物を運んだりしまったり・・・。
そして今日、どうにかこうにか荷物をすべて運び終わり、
いらないものはどんどん処分。
必要なものはどんどん片付けて、
どうにか終了・・・・かな?
せっかく、業者さんがきれいにクリーニングしてくれたのに、
すっかりほこりが溜まってしまいました。
明日は、きれいに掃除しなきゃね~~~。
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
2010/10/11 (Mon)
長男が、学校の友人に、
「みんなで、バンド組もうぜ!!」
と誘われたらしい。
ギターは誰とか、ドラムは誰とか、ボーカルは誰とか決まるうちに、
長男は、
「余りもののベース」
に決まったらしい。
で、みんなが楽器を持っていたり買ったりするのを聞いているうちに、
自分でもやっぱり欲しくなったらしくて、
ネットで調べたり、友達に聞いたりして、
情報を集めていた。
そしてとうとう、
今日、お買いになられたのだ。
アンプ・小物・ソフトケース込みで、
19800円。
ちょっと待って、あんたたち、受験生~~~~~!!
青春楽しむことも大事だけど、
勉強もちゃんとやってね~!!
にほんブログ村
にほんブログ村
2010/10/08 (Fri)
今日、市役所の税務課が、家屋調査にいらっしゃいました。
まだ、全部完成ではないけれど、
家具などが入る前のほうが、やりやすいとのことだったので、
こちらも早いほうがありがたいし、
完成前に頼みました。
男性と女性の二人組みで、
それぞれが、見るポイントが違うのか、
別々にチェックをしては、1階・2階・外側と、見ていかれました。
そんなに高い材も使っていないし、
凝った作りなわけでもないし、
なんとか安くすまないかなぁ~。
とりあえず、固定資産税と、不動産所得税って言うのが、
これで決まるわけですが、
我が家は2世帯住宅。
「玄関・トイレ・キッチンが別で、
なおかつ、
両方の世帯を行き来する通路に、
鍵のかけられる扉がある」
っていうのが、おおよその条件。
ちゃんと、2世帯だって認められたので、
固定資産税は、
「3年間に限り、120㎡分の固定資産税が、
1/2に減額」
不動産取得税は、
「評価額から1200万円分を控除」
というのが、2世帯分受けられるわけです。
少しでも、減ってくれるのはありがたいよね。

にほんブログ村

にほんブログ村
まだ、全部完成ではないけれど、
家具などが入る前のほうが、やりやすいとのことだったので、
こちらも早いほうがありがたいし、
完成前に頼みました。
男性と女性の二人組みで、
それぞれが、見るポイントが違うのか、
別々にチェックをしては、1階・2階・外側と、見ていかれました。
そんなに高い材も使っていないし、
凝った作りなわけでもないし、
なんとか安くすまないかなぁ~。
とりあえず、固定資産税と、不動産所得税って言うのが、
これで決まるわけですが、
我が家は2世帯住宅。
「玄関・トイレ・キッチンが別で、
なおかつ、
両方の世帯を行き来する通路に、
鍵のかけられる扉がある」
っていうのが、おおよその条件。
ちゃんと、2世帯だって認められたので、
固定資産税は、
「3年間に限り、120㎡分の固定資産税が、
1/2に減額」
不動産取得税は、
「評価額から1200万円分を控除」
というのが、2世帯分受けられるわけです。
少しでも、減ってくれるのはありがたいよね。
にほんブログ村
にほんブログ村
2010/09/13 (Mon)
最近、野良猫というか捨て猫というか、
まだ子供だろうと思われる、
小さい猫が、うちの車庫に住み着いてしまった。
ちなみにうちには、すでに1匹猫がいる。
ついでに犬とウサギもいる。
もうこれ以上面倒見られないから、
もらい手を捜そうね、と言っているのだが、
なかなか欲しい人も見つからず。
だからと言って、捨てるわけにも行かず、
飼っている間に情も沸き、
結局そのまま、うちの猫のようになってしまった。
そんなかわいい子猫ちゃんを、
もちろん子供たちも奪い合うようにかわいがっているのだが、
長女が、今日はこんな一言を。
「シロってさぁ、人間やったら、
芸能界デビューしとるよねぇ。」
「そこまで素敵かぁ~?」
「だって~、こんな真っ白でかわいいんだよ~。
人間で言ったら、
小栗旬みたいじゃない?」
↓ 我が家の、小栗旬・・・・・だそうです。

小栗君、
態度悪いっすよ!!

にほんブログ村

にほんブログ村
まだ子供だろうと思われる、
小さい猫が、うちの車庫に住み着いてしまった。
ちなみにうちには、すでに1匹猫がいる。
ついでに犬とウサギもいる。
もうこれ以上面倒見られないから、
もらい手を捜そうね、と言っているのだが、
なかなか欲しい人も見つからず。
だからと言って、捨てるわけにも行かず、
飼っている間に情も沸き、
結局そのまま、うちの猫のようになってしまった。
そんなかわいい子猫ちゃんを、
もちろん子供たちも奪い合うようにかわいがっているのだが、
長女が、今日はこんな一言を。
「シロってさぁ、人間やったら、
芸能界デビューしとるよねぇ。」
「そこまで素敵かぁ~?」
「だって~、こんな真っ白でかわいいんだよ~。
人間で言ったら、
小栗旬みたいじゃない?」
↓ 我が家の、小栗旬・・・・・だそうです。
態度悪いっすよ!!
にほんブログ村
にほんブログ村
2010/09/12 (Sun)
昨日は、長男と長女の通う中学校の体育祭だった。
暑すぎるくらいのいい天気で、
熱中症が出ないか心配されたけれど、
子供たちは元気元気。
学年別の競技や、
男子の騎馬戦、女子のタイヤ引き、
全校での札ひっくり返し競技(?)など、
赤白に分かれて、大いに盛り上がった。
中でもやっぱり、花形は「応援」。
団長、かっこいー!!
女子の応援団員は、赤も白も美女揃いで、見ごたえ十分!!
どちらも頑張ったけど、どちらかは勝ってどちらかは負けるのは、勝負の決まりごと。
負けた方は、大きな体の男子も悔し泣きして、涙をぬぐっていた。
そしてもう一つの見所は、「フォークダンス」。
毎年、3年生がノリノリで踊って盛り上げてくれて、
アンコールまでかけて、楽しんでいる。
一つの行事が終わるのは寂しいけど、
子供たちはいい思い出ができただろうね。

にほんブログ村

にほんブログ村
暑すぎるくらいのいい天気で、
熱中症が出ないか心配されたけれど、
子供たちは元気元気。
学年別の競技や、
男子の騎馬戦、女子のタイヤ引き、
全校での札ひっくり返し競技(?)など、
赤白に分かれて、大いに盛り上がった。
中でもやっぱり、花形は「応援」。
団長、かっこいー!!
女子の応援団員は、赤も白も美女揃いで、見ごたえ十分!!
どちらも頑張ったけど、どちらかは勝ってどちらかは負けるのは、勝負の決まりごと。
負けた方は、大きな体の男子も悔し泣きして、涙をぬぐっていた。
そしてもう一つの見所は、「フォークダンス」。
毎年、3年生がノリノリで踊って盛り上げてくれて、
アンコールまでかけて、楽しんでいる。
一つの行事が終わるのは寂しいけど、
子供たちはいい思い出ができただろうね。
にほんブログ村
にほんブログ村
