忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/09 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/05/07 (Fri)

一昨日の連休最終日、
だんなが、行ってきていいよというので、
子供を連れて、映画を見に行ってきた。

子供たちは、「銀魂」を見たいと言うので、
私は一人、「ゼブラーマン」を見てきた。

前作も見ていたので、もう楽しみで楽しみで 




以下、ネタばれ含みます。



*************************************

仲さんが、ゼブラクイーン。
ある意味、翔さんよりも存在感があって、ほぼ主役でした。
かっちょえー、かっちょえー。
ついつい、「ゼブラクイーンのテーマ」ダウンロードしちゃいました。

三池監督の作品は、私にとっては当たりはずれが激しいです。
(「ヤッ○ーマン」は、くそつまらんかった。)
が、脚本がいいのか、
細かいところまで小ネタ満載で、楽しめました。
ポイ捨て禁止を呼びかける台詞とか。

しかし、ぶっとんだ設定すぎて、
最後は
「えーーーーーっっっ!!!」
って感じでした。
もう絶対、「3」はないってことですね、きっと。



おおむね、満足できました


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
PR
2010/05/01 (Sat)

ハウスとハウスの間に、
どうしても水がたまりやすいので、
暗渠を埋めて、排水がいいようにした。

IMG_0200.jpg掘って、
埋め込みます。














IMG_0199.jpgペイローダーの
バケットにつんだ
砂利を
一輪車に積み、












IMG_0201.jpg筒の上に
かぶせていきます。















それにしても、
いつまでも寒い日が続いてます。

まだまだ、コタツが手放せない毎日です。



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/22 (Thu)

先日の19日に、今年度2回目の球根植え。

ソルボンヌ、リド、グルーバイン、レソト、マウレナ、エンジョイ
を植えました。

IMG_0194.jpg

植えた畝には
ならしてから
藁をまきます。











IMG_0193.jpg管理機で
畝の上に
土を上げます。













IMG_0195.jpg3つの畝
全部に
植え終わったら、
ホースをセット。













この作業が、8月頭まで続きます。




こっ・・・腰がいてー!!!!



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/17 (Sat)

やりたくないけど・・・・ピクリン消毒。

堆肥をまいた後、
土の中にクロールピクリンを打ち込み、
ビニールで覆います。

IMG_0190.jpg















IMG_0191.jpg















この消毒、ほんと臭いし、目が痛くなるし、
体には悪そうだけれども、
土壌消毒をしないと、
病気も増えるし根の張りもよくない。

蒸気消毒や土壌還元消毒と言う方法もあるが、
この時期には使えないので、
どうしてもピクリンに頼らざるを得ない。

もちょっとなにかよい方法があればいいんだけどねぇ~~~。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/17 (Sat)

昨日、小雪の降る中、地鎮祭が行われました。

P1010020.JPG














P1010021.JPG













地盤調査も、その前日に行われ、
若干柔らかい部分があったらしく、
補強工事が必要とのこと。
・・・・・むむむ
余計な出費だわ 



一つ一つ、進んでいきます。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/15 (Thu)

家が建っていたところが、
すっかり更地になりました。

IMG_0187.jpg















IMG_0188.jpg















業者の人が来て、
建物の外枠の部分に縄を張っていました。

ここが玄関かぁ~とか、
ここら辺が居間になるのか~とか、
想像するのも、また楽し。

IMG_0189.jpg















にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/12 (Mon)

今住んでいる家は、結婚するときに建てたものなので、
もう17年目になる。

色々なところがどんどんガタが来てて、
先日はトイレのタンクの中の一部がなにやらおかしいことになり、
水がちょろちょろ流れっぱなしだったりした。

しかも、古いうえに安いものだったので、ウォシュレットがついていなくて、
だんなはご不満。

そこで、今壊している家のトイレが、実はわりと近年改装したばかりで、けっこう新しい上に、
ウォシュレットがついているので、 (← 大事!!)
こちらのトイレと付け替えてもらうことにした。

だんな、ご満悦。

いろんな部品を、リサイクル~。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/11 (Sun)

家の解体もほぼ終わり、あとは基礎部分を壊すのみ。

で、解体した柱などは、新しい家で薪ストーブをたくときに使うように、
釘を抜き、
大きさをそろえて、
きれいに積んでおくことにした。

IMG_0184.jpg















IMG_0186.jpg















これが、かなりの重労働。
釘もがんがんに打ってあるし、さびてなかなか抜けないものもあったりで、
腰は痛くなるし、腕は筋肉痛になるし。

でも、薪用に新しく切ってくるのも大変だし、
何よりもったいないと言うことで、
大事に大事に使います。

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/06 (Tue)

雪もずいぶん解け、
球根植えも待ったなしの状態。

今日、7つ目のハウスのビニール張りが終わりました。
風が強くて、大変!!

でも、春休み中なので、子供たちも手伝ってくれて、大助かり。

ついでに、犬のくぅちゃんも連れて行って遊ばせようとしたら、

IMG_0181.jpg















邪魔ばっかりして、もう大変!!!!

ビニールの上を走るなー!!


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/06 (Tue)

いよいよ、家の解体工事が始まりました。

IMG_0176.jpg














屋根の瓦を取るために、大きなクレーンがスタンバイ。


IMG_0179.jpg














はずした瓦を、ダンプにどんどん積み込みます。


IMG_0183.jpg














瓦をはずしたら、柱をバリバリとつぶしていきます。


IMG_0177.jpg














サッシもきれいにはずされました。



遅くても今週中には、解体作業は終わるみたいです。
見る見るうちに壊されていく家。
だんなにとったら、生まれて40年以上住んでた家だし、
ちょっとセンチになるようです。



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]