すみ園芸管理人:よっちゃんの
農家の嫁的なあれこれや
日常のあれこれや
なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新記事
(12/04)
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

R-1グランプリ。
むしろ、M-1よりも好きかも

で、今年度の優勝は、なだぎの史上初3回目の優勝をはばんで、
ついに、あべちゃんです

今年のネタは、本当に面白かった!!
愛人の部分の繰り返しは、よくできてたね。
エハラさんも面白かったけど、
1本目のネタが、芋洗坂係長とサイクロンZを混ぜたような印象だったので、
ちょっと物足りない。
なだぎ武は、1本目のネタが面白すぎて、2本目が少し見劣りしたし、
小道具の力が大きかったかな~。
麒麟・川島も応援してたんだけど、
おしくもベスト3に入れず、残念でした。
あべちゃんは、前回「鼻毛」ネタでひっぱりすぎて、
審査員の方から、「他の話も見てみたかった」と言われたことを反省してか、
今回は、ものすごく話の展開がよかった!!
最後のオチもきっちりだったし、
文句なしの優勝でした~。
見てない人は、ぜひ You Tube で見てみよう!!

にほんブログ村

にほんブログ村

1ヵ月半ぶりに、建築会社の方と打ち合わせ。
3度目の変更した図面と、
細かい見積もりを持ってきてくださいましたが、
う~~~ん、予算オーバー・・・・。
オーバー分を、ずいぶん悩んでくださったようで、
いっぱいいっぱい削って、見積もったけれど、
それでも160万ぐらいオーバーしてます。
やばい・・・・・
いらないドアははずすとか、
農家に必須の外トイレは、やっぱりやめようとか、
多少の変更箇所をお願いしたけれど、
やっぱり予算内には収まらないので、
どっかからどうにかしなければ・・・・・

外側のデザイン。

親世帯の、1階部分。

子世帯の2階部分。
田舎の2世帯住宅なので、
とってもでっかい。
でも、せっかく建てるのだから、不満が残るようではもったいない。
あとは、キッチンとかもう少し安いタイプにできないかとか、
ショールームを見て検討することに。
あと、子世帯の方の食器棚は、
システムキッチンのやつでそろえるとバカ高いので、
もうしょうがないから、
ニッセンで買って、大工さんに組み立ててもらって、設置してもらおうかなと。
はぁ~・・・・、宝くじでも当たらないかなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村
3度目の変更した図面と、
細かい見積もりを持ってきてくださいましたが、
う~~~ん、予算オーバー・・・・。
オーバー分を、ずいぶん悩んでくださったようで、
いっぱいいっぱい削って、見積もったけれど、
それでも160万ぐらいオーバーしてます。
やばい・・・・・
いらないドアははずすとか、
農家に必須の外トイレは、やっぱりやめようとか、
多少の変更箇所をお願いしたけれど、
やっぱり予算内には収まらないので、
どっかからどうにかしなければ・・・・・
外側のデザイン。
親世帯の、1階部分。
子世帯の2階部分。
田舎の2世帯住宅なので、
とってもでっかい。
でも、せっかく建てるのだから、不満が残るようではもったいない。
あとは、キッチンとかもう少し安いタイプにできないかとか、
ショールームを見て検討することに。
あと、子世帯の方の食器棚は、
システムキッチンのやつでそろえるとバカ高いので、
もうしょうがないから、
ニッセンで買って、大工さんに組み立ててもらって、設置してもらおうかなと。
はぁ~・・・・、宝くじでも当たらないかなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村

長女は、来週友達とチョコパーティーをするらしいので、
今週は兄・父・おじいちゃんのために、お菓子作り。
次女は、兄・父・おじいちゃん + 好きな男の子へのプレゼント

さすが、肉食女子です。
長女作のクッキーと、
次女作のチョコマフィン。
丁度、近くで「雪祭り」イベントがあり、
そこで待ち合わせて、友達と一緒に、チョコを渡していた次女。
あとで、その男の子に出会ったので、
「荷物になってごめんね~。」
と、声をかけたら、
「そんなことないです。
うれしいです。」
と、ニコニコ顔で言ってくれた。
もう!!かわいいんだから~~~




我が家の中で、1番幼い次女が、1番青春してるわぁ


にほんブログ村

にほんブログ村

先日本屋で面白そうな本を見つけた。
荒川弘著 「百姓貴族」
エッセイ漫画です。
荒川さんは、ご存知「鋼の錬金術師」の作者。
「鋼の・・・」は大好きな漫画なので、作者の名前を見たとき、
もうこれは、買うしかないなと。
しかも、「農業エッセイ漫画」だなんて、読まずに入られないわ!!!
で、読んでみたら、これが鬼のように面白い!!!!(言い回しが古いかしら・・・)
実家が、酪農家で、漫画家になる前は、農業高校卒業後しばらく酪農をやっていたと言う。
そんな、酪農&農業生活の面白エピソードを、
大げさだけれども真実に基づいて、漫画化。
百姓だったら誰もが「あるある~」と肯きたくなる話ばっかりだ。
しかも、買った次の日に、
「日本農業新聞」の注目の書籍のコーナーで紹介されていた。
なんか、うれしい!!
百姓の皆さん、ぜひご一読を!!

にほんブログ村

にほんブログ村

先週、郵便配達の仕事で、某コンビニのポストのチェックに行った時のこと。
駐車場に車を止めると、
かわいい子犬が近寄ってきて、しきりにじゃれついてくる。
首輪もしてないし、
誰が連れてきたのかなぁと周りを見回したが、それらしい人はいない。
ちょっと離れたところにいるおじさんに、
「おじさんの犬ですか?」
と聞くと、
「そりゃあ、捨て犬や。」
と言われた。
えっ?捨てられてるの?
コンビニの店員さんや、経営者のおばさんに聞いても、
やっぱり誰も知らなくて、
捨てられた犬なんだろうと言うことで落ち着いた。
それにしてもかわいい・・・・・
うちは去年、犬がもらえる話があったのだが、
それが実は想像妊娠で、
結局もらえなくって残念だったという経緯があり、
その後はなかなかただでもらえる犬もいないので、
犬の代わりに、ウサギをもらったのだったが、
やっぱり、犬がほしい気持ちは捨てきれない。
で・・・・・
そいつをもらってきてしまった。
(一応店員さんには、万が一飼い主が現れたら、教えてくださいと頼んでおいた)
↑ こいつです。
オスです。
「くう」と名づけました。
相当甘えん坊で、あまがみがひどいです。
でもかわいいの~~~~~


にほんブログ村

にほんブログ村

以前、テレビのバラエティ番組で、
とんねるずの石橋さんが、俳優の瑛太とオセロの勝負をしていた。
瑛太は、ものすごくオセロが好きらしく、実力も半端ないようで、
前半、ほとんど石橋側の色一色だったのに、
あれよあれよというまに、ひっくり返させてしまい、
瑛太の圧勝だった。
で、
私も最近、携帯でオセロゲームをちょいちょいやるのだが、
「初心者コース」では余裕で勝てたのに、
「中級コース」になったとたん、
1回も勝てなくなってしまった。
しかも、石橋さんと瑛太の勝負同様、
前半、ほぼ私側の色で占めていたのに、
角を1個も取れず、
パタパタパタパタパタパタパタパタ・・・・・・・・・・っと、
ひっくり返されてしまうパターン。
ひどいときには、
私の石は1個だけだったり。
う~~~~~ん、私弱すぎ?
きっと何かコツがあるんだろうけど、
ムキになって勉強するほどではないし、
まぁ、気長に挑んでみます


にほんブログ村

にほんブログ村

今日、家の前にクロネコヤマトの宅急便~♪ の車が止まった。
おっ?なんだ?
と思っていると、配達の人が荷物を持って降りてきた。
わりと小さな包み。
最近、通販で買った覚えもないし、何かなぁ~?と思っていると、
差出人の名前が、
毎月買っている雑誌の編集部だ。
何月号かは書いてないけれども、
プレゼントの当選だって書いてる。
うっひょ~~~~~

当たった~~~~~~

「ドゥ ・ ブル ・ フロマージュ」のチーズケーキ。
もう、最高においしかった!!
きっと、買って食べたら高いんだろうなぁ・・・・・・(汗)
なんか、今年は「当たり年」のような気がする。
よーし!!宝くじでも買ってみるか!!

にほんブログ村

にほんブログ村