忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/10 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/10/17 (Sat)
長女が、修学旅行で昨日今日と、京都・奈良へ行ってきた。

もし、行く前に新型インフルエンザの子が2人出たら、旅行は延期

と言う話だったので、
とにかく熱が出ないようにと、気が気ではなかったが、
どうにか無事に全員そろって出発することができた。

ところが、出発したその日に、長男の中学校では、新型インフルエンザで何人も欠席し、
学年閉鎖の事態に。
長男の学年はまだ出ていないけれど、
広がるのも時間の問題・・・・・

そして、今日帰ってきた長女たちの中で、
途中で熱が出て、家族に迎えに来てもらった子もいたと言うことで、
やっぱり流行り始めると早いよなぁ~と実感。

まぁ、これだけ世間で大流行になっているので、
うつらない方が無理と言うもの。

ただ、あんまり重症化したりしないで、
どうにか軽く治まって欲しいなぁ~。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2009/10/15 (Thu)
今、豆たたきの真っ最中。
どこの家でも、庭に豆のさやが干してあり、
いい頃合に干せてしまうと、
パンパンと、さやごと叩いて、豆を取り出す。
収穫した豆は、
煮て食べるのはもちろん、
味噌の材料にするのだ。

IMG_0066.jpg














IMG_0067.jpg















さて、こんな風に何日か天気のいい日が続くときを選んで干しておくと、
さやがだんだん乾いて、

ぱきっ   ぽきっ

と、音がするようになる。

次女が、不思議そうにそれを眺めて、
「何で、音がするの?」
と、聞いてきた。


ほんと、不思議だよねぇ~。

元気のいい豆は、結構何mも跳んでいるしね。


さて、今年もおいしい豆で、おいしい味噌が食べられるかな。

お義母さん、ありがとう



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/10/13 (Tue)
長男が、今度中学生の駅伝大会に出るそうで、
今日はその試走に行って来た。

本当なら、今日は後期の始業式で、
他の子は12時下校だったのだが、
駅伝組は、
お弁当持ちで、
午後からバスで現地まで移動し、
本番で走る距離を走って、タイムをとってきたそうな。

大して長距離が得意なわけでもないのだが、
弱小野球部は、試合も少なく暇なので、
みんな借り出されたらしい。

まぁ、ごろごろされているよりは、
ガンガン運動してもらった方がよっぽどいいので、
結果は期待できなくても、
とにかく頑張って走って欲しい。

さて、本番は今度の土曜日。

なにやら天気が悪そうですが、
どうなることやら・・・・・


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/10/11 (Sun)
NO2.JPG















9年ぶりに、お練が行われた。地区の大祭。

長男は、槍。
長女と次女は、笛と太鼓で、それぞれ参加。

春からずっと練習してきた甲斐があり。
本番は、長い距離だったけど、頑張って練ることができました。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/10/10 (Sat)
少し前にやっていた、
「チームバチスタの栄光」スペシャル (実は、ほぼ総集編でしたが・・・)で、
この、「ナイチンゲールの沈黙」がスペシャルドラマでやるって宣伝していたので、
すごく楽しみにしていた。

ただ、バチスタやジェネラルルージュとは違って、
ナイチンゲールと言う作品は、
ちょっと超常現象っぽい所がメインになるので、
正直、どのように映像化するのか、心配だった。

さらに、メインキャストになるはずの役を演じるのが、
山田優だったので、それもちょっと心配・・・・・


で、放送されたものを見てみたら・・・・・・


あれ?
さよちゃんの歌は?
頭に映像が浮かぶシーンは?
脳外科の先生って、あんな嫌なキャラだったっけ?
父親を殺した後の×××は?


いや~~~~ん!!!!
全く話が違う~~~~~~!!!!


テレビ版バチスタも、後半えらく話が作り変えてあったけれども、
これはひどすぎるでしょ~~~。

ジェネラルルージュにつながるような終わり方をしてたけど、
まさか、そのうち新ドラマでやるのかな?

伊藤君と仲村さんのコンビは大好きだけど、
速水さん役は、あの映画の後では、堺雅人以外考えられないでしょ!!

誰がやるのかにもよるけれど、
見たいような見たくないような・・・・・。
あんまり原作いじらないで欲しいなぁ~(´ヘ`;)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/10/08 (Thu)
昨日の予報では、完全にうちのあたりの左側を通りそうだったので、
ものすごい風が吹くだろうと予想し、
みんなで大慌てでハウスのビニールをびっちり止める作業をした。

今日は、もう百合を切らないつもりで、昨日山ほど切って出荷しておいたので、
久しぶりに朝寝坊。
子どもたちも、昨日の時点で、
「休校」
が決まっていたので、
安心して朝寝坊ー

ところがというか、運よくというか、
台風は、予報よりも若干右に進路を変え、
うちのあたりは、ありがたいことにあまり強い風も吹かず、
全く被害もなく、早い段階に通り過ぎて行った。

さぁ、もうそうなったら、だんなはいてもたってもいられない。

すぐにハウスに向い、
中の百合が病気にならないよう、
びっちり閉めたビニールをめくり、
切らないつもりだった百合も、

「ソルボンヌが、赤くなっとる!!!!」
と、みんなを呼び出し、
大急ぎで少しだけ切って、出荷した。

台風に振り回されて、大変~~~とはいえ、
被害がなかったのは、本当にありがたい。

暴風域に入った地域は、結構な被害が出たようで、本当に大変そうで・・・・
お見舞い申し上げます。

久しぶりの台風、あんまり大きいのは、困りものです。(´ヘ`;)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/10/06 (Tue)
まずいですよ~

まずいですよ~

伊勢湾台風と同じようなコースだとか・・・・・

伊勢湾台風50年目の節目で、
テレビでも新聞でもばんばん特集やってるから、
台風も、ついふらふらと引き寄せられちゃったんでしょうか。

P1010197.JPG















    ↑

ハチが、高いところに巣をかけたから、
今年は台風が来ないかと思ってたのにぃ~~~~(TдT)


最接近はあさってだそうで。

どうにか、被害が出ませんように!!!!


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/10/05 (Mon)
昨日、4日は、
高鷲町民運動会
でした。

高鷲町内の7つの地区で、いろんな種目で競い合って、優勝を目指すと言うもの。

地区対抗の種目ばかりでなく、
当日その場で参加できる、親子競技もあったり、
保育園児の踊りや、
小中学生の全員参加の種目や、
中学生のフォークダンスなんかもあって、
大人から子供まで、みんなで盛り上がれる。

しかし、昔は地区対抗選手リレーなんかもあったんだけど、
どの地区も、走るのが得意な人ばかりではないので、
人集めに苦労したり、
怪我でもしたら大変だからと、
激しい種目がどんどん減ったりで、
体育協会の人たちも、
内容を考えるのに四苦八苦。

ついに、迷走の末、今年の競技の中には、

「せーので玉入れ」

なるものが登場。
これは、
各地区15人ずつで、
各々両手に玉を持ち、
せーの、の合図でみんなで一斉に投げ、
入った数を数え、
それを3回繰り返し、
合計点を競うと言うもの。

・・・・・・やってる方も、見てる方も、全く面白くない(´ヘ`;)

地味すぎて、盛り上がる場面もない上、
点を数える時間ばっかり長くって、
ただぼーっとしてるしかない。

(◎皿◎) なんじゃこりゃ!!

やっぱり、リレーみたいに、
抜きつ抜かれつで、ドキドキはらはらするのが、
運動会の醍醐味だよね。
(自分は絶対出たくないけど(^_^;) )


なんやかんやで、楽しく競技も進み、
なんとうちの地区が優勝!!

夜の打ち上げは、とっても盛り上がりました!!



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/10/01 (Thu)
7月に買った I Phon。
いまだ、使い方もあやふやなのだが、
中でもよくわからなかったのが、

WI-FI機能とかいうやつ。

で、思い切って説明サイトを読み、
なるほど、これを使えば、
家で、普通のインターネット回線につなげて使えるから、
パケット料金がかからなくてすむんだ!!

・・・・というところまではわかった。

しかし、何度その設定をやってみても、
うまくインターネットにつなげないで、
パケット料金が発生する方にばかり、つながってしまう。

う~~~~~ん・・・・・何がなんやら・・・・・(´ヘ`;)


で、結局、サポートセンターに問い合わせてみることにした。


ただ、うちの携帯電話は、全部だんな名義になっているので、
サポートセンターのお姉さんが、
毎回、

「御本人様にじゃないと、説明できないんですが・・・・」

と、固い事を言ってくる。


それを、あの手この手でお願いして、なんとか私に説明をしてもらうように仕向けるのだが、
それがいちいちめんどくさい。



どうにか説明してもらったのだが、
どうやら、パスワードが違うらしい。

そして、そのパスワードは、
家で使っているルーターの物を調べなくてはならないらしい。


どわ~~~~!!!!
めんどくさ~~~~~い!!!!!!



どうにかこうにか、ネットであれこれ調べて、
パスワードをゲット。

これが、またやたら長いので、
入力するのもうんざりなのだが、
それでも、
ちゃんと I Phonがうまくインターネットにつなげたときには、
感動ものだった。



とにかく、いろいろ面倒くさい、この携帯電話。

やり方さえ覚えれば、便利なんだろうけどねぇ~。



でも、せっかく使えるようになったので、
You Tube でいろいろ取り込んでみようと思います!!


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/09/29 (Tue)
現在、東海テレビで再放送されている、

ウォーターボーイズ2。

主役は、市原隼人君。

ルーキーズでも、同じ(?)高校生役だけど、
やっぱ、若いわ~~~。

初々しいったらありゃしない。

そして、共演に中尾明慶君。



おぉ!!ルーキーズに先駆けて、こんな所ですでに一緒だったのね!!


娘達も、

「安仁屋と関川だ~~~ 

と、大興奮!!



明日が最終回なので、ビデオにとってでも、見逃さないようにしなくっちゃ!!


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]