忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/12 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/09 (Sun)
原作は、ずいぶん前に読んでいて、
私の中では、犯人の「石神」は、
田口正浩さんのイメージだったのだが、
誰かが「芋洗坂係長」と言っているのを聞いて、
うん、そっちもありだな~ (--)(__)  と思ったりもした。

でも、映画の「石神」役は、堤真一。

えっ?いい男過ぎない?設定違いすぎない?

と思っていたので、見たいような見たくないような・・・・と半々の気持ちだった。

でも、見てきちゃったので、以下、ネタばれありの感想です。




**********************************


見終わった感想としては、

堤さんて、すっごい!!

の一言に尽きます。

人付き合いが悪く、普段は、どちらかと言うと気持ち悪がられるような男であると思わせるのに
何の違和感もない、その雰囲気。
数式を黒板に書いているときは、生徒が全く聞いていないなんて事も関係ないかのように、
嬉々とした表情を浮かべる場面。
花岡さんと公衆電話で喋る所では、ただ声を聞くことがこの上ない幸せであるかのような
恍惚の表情を浮かべる場面。
自分の完璧なる計画を邪魔をしようとする湯川を、
「俺には友達はいない」と、きっぱりとはねつける場面。

全てのシーンにおいて、セリフは決して多くないのに、
表情のみで、石神の心情や性格を余す所なく表現している。

この映画は、決して福山雅治が主役なのではなく、
堤真一の真骨頂を見せるための映画なのではないかと思った。

確かに、好調だった連続ドラマの流れを汲んでの映画化ではあるけれど、
ドラマのようなライトタッチのコミカルなシーンは少なく、
原作に忠実に、石神の悲哀を全面に持ってきていたので、
その部分では満足できたのだが、
だからこそ、
柴崎コウちゃんは、不要だったんじゃないかな~と思う。
原作にはない役柄なわけだし。
あんまり重要な役どころではなかったし。

「堤真一主演」で、いいじゃないか。どうですかー?



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2008/11/07 (Fri)
佐々木蔵様初主演の、
ホストクラブを舞台にした、男達の友情の物語。(えっ?そんなふれこみじゃない?)

ベタな展開ながら、それがまた面白く感じるのは、
蔵様の存在感あってのことでしょう。

で、今日初めてこのドラマを見た、長女の感想。

「ホストって、そんなにいい仕事なの?」

         あんなに、青春真っ盛りな感じではないと思うよー(^_^;)

「なんか、ごくせん みたい。」

         確かに!!諍いが起こって、最後解決してばんざーい!!ってとこが、一緒だねー。



金曜の夜は、これと、『流星の絆』で、
もうおなかいっぱいの私です。(いい意味で)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/11/07 (Fri)

畑仕事もほとんど片付き、
冬場のスキー場務めのお仕事も、もう少し先から行くことになっていて、
今はぼちぼち冬支度とかなんやかんやの雑務をこなしている日々。

そんな中、知り合いの建設業者の方から、
だんなに臨時のお仕事を頼まれた。

高速道路の現場の仕事で、夜間工事のため、
夕方集合して、次の日の朝まで・・・というもの。

夜は冷えるので、暖かい服を重ね着し、ホッカイロも持ち、
お弁当+夜食におにぎりたっぷり作ってやり、
熱いお茶と珈琲を水筒に入れて、
昨日の夕方、出かけていった。

夜中起きていなければならないので、
普段、早寝早起きのだんなには辛いだろうと、
「昼寝したら?」
とアドバイスしたが、
「昼間から、そんなに寝れん」
と、お昼ご飯後の30分ぐらい寝ただけで、午後からも畑へ仕事に行かれた。

う~ん、私だったら、昼間っからでも何時間でも寝れるのになぁ~(^_^;)

でも、収入の無いこの時期、
臨時収入は、ありがたいです

 

 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/11/06 (Thu)
P1000715.JPG一般的な百合の代表
『ソルボンヌ』
と比べると、
花は大きめです。
つぼみの状態のときは、
かなり色が赤かったのですが、
咲いてみると、
ふちが白なので、
そんなに

”赤っ!!”

って感じではありません。




暑い時期は、茎が柔らかくて困ったものでしたが、
涼しくなってからは、茎も硬く、しっかりとした花に育っていました。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/11/03 (Mon)
相変わらず、突っ込みどころ満載のこのドラマ、
今日は、冒頭でお医者さんが、

「この機械を止めると、数分後には生きていられない」

みたいな事を言ってたけど、
先週ってたしか、
呼吸器も何もはずして、抱っこして連れてって、
ピアノの横に座らせてたよねぇ~。



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/11/03 (Mon)
長男は、中学校で野球部に入っている。

ところが、今年の1年生はたった3人。
1つ上の2年生は4人。
その上の3年生は5人だった。

3年生がいる間は、どうにか試合もできたのだが、
3年生が引退した今、7人しかいなくては、公式戦には出られない。

新人戦は当然無理だったのだが、
別の○○杯争奪戦に、3年生にも入ってもらって出る予定だったのが、
人数が少ないという情報が行っていたためか、
出場要綱さえ届かず、
結局1試合もできないままだった。

冬には雪が降るので練習もできず、体力作り等だけになってしまうので、
今のうちに何とか経験をさせたいと、先生が奔走してくださり、
今日、練習試合が行われることとなった。

人数が足りないのはしょうがないので、
やっぱり3年生を3人頼んで、
午前に7回戦を1試合、
午後に5回戦を1試合。

うちの子は、午前のほうはライトで出ていたが、2打席3振 (^_^;)
午後は控えに回ったので、出番はなかったが、
それでも『試合』の雰囲気を味わえたことは、
十分に勉強になったことと思う。(ってことにしておこう)

次は、打てるといいねぇ~。 フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/11/02 (Sun)
今日は、年に1度の町民祭。
で、夕べは、その前夜祭として、映画の上映会があった。

『魔法にかけられて』

と言うディズニー映画で、
アニメのお姫様が、意地悪な魔女の陰謀で、
現代のニューヨークに実写で現れると言うもの。

見たい見たいと思っていた映画だったから、
これはチャンスと、長女と次女を連れて見に行ってきた。

**************************

主役のお姫様、まさに、アニメから抜け出たような自然なお姫様で、
すっごくチャーミングで、
王子様の白い歯と素敵な笑顔も、チャーミングすぎて、笑える!!
よくもまぁ、あそこまでお姫様&王子様がぴったりの役者さんがいたもんだと。

笑いのツボはイマイチ弱かったけど、
ラストはみんなが(悪い魔女以外)ハッピーエンドで、後味よくてよかった

ジゼルも、お姫様がいったいどうやってニューヨークで生きていくのかと心配したけど、
すばらしい特技のおかげで、
ちゃんとお仕事できるっていうのがすばらしい。

心配なのは、おとぎの国に行ってしまった、ナンシーの方。
それこそデートもなしに(笑)結婚してしまったけれど、
バリバリのキャリアウーマンだった彼女が、満足できるのか?!と、とっても心配。

まぁ、「いつまでも幸せに暮らしました」の世界だから、大丈夫なのかな?

うん、見れて十分に満足の、楽しい映画でした(*´∀`*)



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/10/31 (Fri)
今日で、骨折してから4週間。

毎週、レントゲンを撮って、経過を見てもらいに病院にいっているのだが、
2週に1度は、ギプスを巻きなおしている。

ギプスから出ている指の辺りも、
洗うことができないから、だんだん黒くなってきていて、

あぁ~、人間て、ずっとお風呂に入らないでいると、
こんなに垢が溜まるんだなぁ~

と、しみじみ思う。

で、今日試しに、その黒くなった部分の匂いをかいでみた。




くっさ~~~~ (◎皿◎)




まるで、くさった納豆のようなその匂い!!
ここに大豆を差し込んどけば、
納豆ができるのか?!食べないけど!

あと2週間は、ギプスを着けておかなければならないらしいけど、
外れたら真っ先にその腕、ごしごし洗ってやるぞー。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/10/29 (Wed)
冷たいものがしみるしみると思いながら、
忙しくてずーっとほおって置いた歯の痛み。

ようやく今日、歯医者に行くことができたが、
昔、大きく削って詰め物をしていた所が、
どうやら、中のほうで神経が弱って、炎症を起こしていたらしい。

その神経の治療をするために、麻酔をかけたのだが、
炎症をずーっと我慢していたせいで、麻酔が効きにくく、
かなり強めの麻酔にして、治療を行ったので、
私の口の左下側は、
実感としては、すごくぼよ~んと膨らんだ感じ。
おまけに、うまく動かないので、
治療後、鏡で見てみたら、麻生総理かってぐらい曲がっている。

当然、しばらくはご飯も食べられない(口からこぼれちゃう)ので、
おなかがグーグー鳴るのをこらえながら、
図書館で時間をつぶしていた。

麻酔がだんだんさめてくると、今度はお医者さんの言われたとおり、
ガンガン痛みがやってきた。
口はうまく動かないわ、治療のあとは痛いわで、
その中途半端な時間が、一番辛いー!!

一生懸命歯を磨いて、新しい虫歯は極力作らないようにしていたが、
昔詰めた所って言うのは、
侮れませんなぁ~(´ヘ`;)

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/10/28 (Tue)
我が家の今シーズンの出荷も終了し、
今は、わずかに残ったまだ色づいていない百合を、
ぜ~んぶ切ってきて、水につけておき、
ぼちぼち色づいたものを朝市に出すと言う状態。

ところが、残り少ない今になって、
「百合が欲しい」
というお客さんが結構いたりして、
ありがたいんだけど、注文にお答えし切れなくて複雑・・・・

山ほどある時期に言われたら、すっごくうれしいんだけどねぇ(´ヘ`;)

で、今日も、時々買ってくださるお客さんがいらっしゃったのだが、
いらっしゃった時間が、朝の6時半。(@_@;)

昨日、大分売ってしまったから、いいものが残っていないので、
「いらっしゃる前に電話いただけるとありがたかったです~」
と言ってみたが、
「ちょっと前に、お義母さんに、歌謡化水曜に行くって電話したんだけどねぇ。」
と、言い返された。

・・・・・うんうん、そのときは確か、29~31日の間に行くから、
また、電話しますって言ってたはずの話だよねぇ。。。。。

青くていいから・・って言われたから、無理やり数をそろえてお渡ししたけど、
できることなら、事前に電話いただけるとうれしいですわぁ∑(-x-;)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]