忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/11 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/10/08 (Wed)
左腕がギプスでがちがちに固められ、
不自由を強いられているはずの次女だが、
工作魂だけは、不滅のようで、
なにやらこしょこしょと、作っているなぁ~と思ったら、

こんなものが、家中にはられていた。





P1000702.JPG





これとか









P1000703.JPG






これとか








P1000704.JPG






こんなのとか。









もうすぐ、ハロウィンなんだなぁ~。



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2008/10/07 (Tue)
秋の番組改変期。

もうすぐ新ドラマが続々始まるのだが、
隙間を埋めるがごとく、
特別番組が目白押し。

しかも、テレビ局も安易にクイズ番組ばっかりやってるから、
毎日のように、

麻木久仁子

を見ている気がする。

麻木さん、クイズ番組が下火になったら、困るだろうなぁ。



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/10/06 (Mon)
なんだかんだあったけど、
今日からまた学校が始まる。

後期の始業式のため、丸1日勉強ってわけではなく、
式とか学活とか、そんなので3時間ぐらいで終わるのだ。

が、ここで問題が。

小学校は、給食を食べて、12時45分下校。

中学校は、給食なしで、12時下校。

え~~~????何で違うの~~~~????


どうせなら、中学校も給食があればいいのにぃ~~~。

中学生の長男が帰ってくるから、お昼ご飯もそれなりに作らなきゃいけないし、
小学生の次女と長女が1時過ぎに帰ってくるから、
おちおち昼寝も出来やしねぇ。


明日から、やっと1日子供達がいないかと思うと、
なんだかほっとするわぁ。


あっ、腕骨折ギプス生活の次女も、みんなに助けられながら、何とか無事に過ごせたようです(^_^;)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/10/05 (Sun)
10月2日。
秋休み2日目。

朝、仕事場に来て、手伝いもそこそこに、一輪車を取り出して遊んでいた次女が、
珍しく転んだかと思うと、ものすごい形相でうなり始めた。

ただならぬ様子に、慌てて近くの接骨院に飛び込んだ。

痛がっているのは、左腕。
そーっと袖をめくってみると、その腕は、不自然に曲がっていた。

「あ~、2本とも折れてるね~。」



・・・・!!!!!



結局、そこでは少し整復処置をしてもらうことしか出来ないので、
紹介状を書いていただいて、整形外科のある大きな病院へ移動。
しかし、そこでも、先生の都合で手術ができないと言うことで、
隣の隣の町の、もう少し大きな病院で、次の日に手術をしてもらうことになった。

「じゃあ、このままここで入院を・・・」
と言われたが、こういう日に限って、大量の予約も入っているし、
とにかくそれだけは済ませないとまずい状態。

家での注意事項だけ聞いて、入院をしないで家に帰ることにし、
とにかく仕事を済ませた。

その夜は、痛みと不安で、ずーっとぐずぐずうなっていて、あまり寝れない様子の次女。
一緒に寝ていた私も、あまり眠れないまま、
でも、朝5時に起きて、切り出し作業だけ手伝い、
朝一で病院へと向かった。

手術に備えて、食事は抜かなくてはいけない上、
午前中は検査や診察であちこち回され、
待ち時間だけでへとへと。

午後2時過ぎから、全身麻酔での手術が始まった。

昨日の先生の見立てでは、折れた所にワイヤーかプレートなどを入れなければならないかもと
言われたのだが、
今日のレントゲンの様子では、切らないで、骨を元の位置に戻すだけで
何とかなりそうだと言われたので、とりあえずはほっとした。
それでも、もしかして状態が悪ければ、切るかもしれないとは言われていたので、
戻ってくるまでは、心配でたまらなかったが、
戻ってきた先生が、
「切ってないよ~。」
と言ってくださり、本当に一安心。

でも切らないとはいえ、全身麻酔だったので、
帰って来ても、朦朧としているし、
口には酸素マスクつけてるし、
胸やら指やらに、色々測る機械をつけてるしで、
ドラマで見るような重病人のようだった。

夕方見舞いに来た長女なんか、

「何その大げさなー!!たかが骨折なのにー!!」

と、びっくりしていた。
※長女も、1年生のとき同じ所を骨折済み

確かにあんたの時には、こんなに仰々しくはなかったけれども・・・・



その日は結局食事もとれず、
水分も夜になってから、水かお茶だけ・・・・と言われていたので、
次の日の、次女の食いっぷりったらなかった。


でも、切らなかったおかげで、早く退院できてよかった~!!
(切ってたら、早くても月曜までは帰れない所)

それに、折ったすぐに病院へ行ったとき、
かわいそうだからと、順番を快く譲ってくださった方や、
見ず知らずの方なのに、お菓子を買って励ましてくださった方、
HPを見て、メールを下さった方、書き込みをしてくださった方など、
いろいろな人の温かい心使いを、ものすごく感じることができ、
本当にありがたかった。

自分も、そんな風に人に気配りできるように頑張ろうと思う。ありがとうございました。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/10/02 (Thu)
子供の入院に伴い、
ゆりの通信販売のほうの御注文を受け付けることが、
当分できなくなりました。

2~3日のこととは思いますが、
また、できるようになりましたら、
掲示板やブログなどで、連絡させていただきます。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2008/10/01 (Wed)
今日は、子ども会で、環境保全先進地の視察を兼ねた、
水族館へのバス旅行。

バスの中では、きれいなバスガイドさんが、
色々なゲームやクイズなどで盛り上げてくださり、
子供達も楽しんで過ごしていた。

その途中、

「ところで、今日は平日だけど、学校は休み?」

と、ガイドさんに聞かれ、

「秋休み~」

と、答える子供達。ところが、

「えっ?秋休みがあるの?じゃあ、冬休みがないの?違う?
じゃあ春休みがないの?夏休みが短いの?」

と、びっくりしているガイドさん。

学校が2期制で、昨日が終業式で・・・・と、
一応説明をしてみた。


さて、視察先に着き、ジャンボタニシの駆除の方法などの説明を受けていると、
そこでも市役所の職員の方から、

「今日は、休みなんですか?」

と聞かれたので、またも同じ説明をした。


さらに、水族館でも、途中でであったボランティアガイドの方からも同じ質問をされ、
同じ説明を繰り返す。

いい加減、ちょっと面倒くさいぞ。


あんまりメジャーじゃない、この2期制という制度を、
な~んで、うちの市は採用したのかな~?(´ヘ`;)



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/09/30 (Tue)
うちの「市」は、全小中学校とも、前期・後期の2期制になっているので、
9月30日の今日が、前期の終業式で、
明日から5日までが、秋休みだ。

我が家の3人の子供達も、それぞれ通知票を持って帰ってきて、
「・・・・・」
な部分もあったけれど、
まぁ、元気に学校に行ってくれただけで、よしとしよう。




先週、掃除機が壊れた。
まだ4年半ぐらいしか使ってないと言うのに、
にっちもさっちも行かなくなったので、
しょうがないから、新しい掃除機を買った。

昨日、乾燥機が壊れた。
まぁ、嫁入り道具で持ってきて、15年も使ったので、
しょうがないっちゃしょうがない。
寒い&雨降りで、全く洗濯物が乾かない今日この頃、
乾燥機がなくては生きていけないので、
夕べは、しょうがなくコインランドリーへ走ったさ(´ヘ`;)

家電というのは、
1つ壊れると次々に壊れると聞いたことがあるので、
そんな話を子供にしてみたらば・・・・・

「私の茶碗も割れたしなぁ~。」

と、長女。

・・・・・・・・・・・茶碗は、家電かぁ?∑(-x-;)

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/09/28 (Sun)
昨日今日と、すっごく寒い。
雪が降るんじゃないかと思うくらい寒い。  いや、マジでマジで。

なんてったって、
朝、花を切りに行くとき、上着と手袋は手放せないし、
選別の間は、手袋がぬれてしまうので、
かえってひんやりして、手がかじかんでしまう。

ただでさえ、季節の変わり目は、持病の喘息が出やすいのに、
こんなに急激に気候が変わると、
どうも調子が悪い。

調子が悪いときには、
寝るに限るのだ!!

と、いうわけで、昨日も8時に寝ましたが、
今日もそろそろ寝ようと思います。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/09/26 (Fri)
あまりの寒さに、
今にひいていた、いぐさカーペットを片付け、
あったかカーペットに変えた上で、

こたつ

を投入。

コタツ布団をかぶせているだけでも、足元が結構あったかいのだが、
ついつい、コードもつなげてみた。

コードをつなげたからには、
当然、
電気も入れてみた。

あったか~~~い  (*´Д`)=з

いやいや、まだ電気代がもったいないので、
すぐ切りましたけどね。

日本人は、やっぱりコタツよね~。

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/09/24 (Wed)
私は今年、子ども会の会長が当たっている。
もう1人の会計さんと一緒に、仕事を分担しながら、
いくつかの行事をこなしてきたが、
今度の秋休み中に、

『環境保存先進地視察&水族館』

と言う名のバス旅行を計画。
出欠の確認や役場との連絡、バス会社の手配などやることは目白押し。

大体の段取りはついたので、
後は、みんなのおやつの用意をしようと、
今日、スーパーへ買い物に行ってきた。

大人・子供合わせて45人分。
1人あたり200円ぐらいになるように、
あーでもないこーでもないと選びに選び、
携帯の電卓機能をフルに使って、
うま~いこと、200円以内になるよう、買い物が終了。

しかし、仕事はここでは終わらない。
1人分ずつ、袋に仕分けする作業もあり、これがまた、結構面倒くさい。
足りないもののないように、気をつけつつ、7種類のお菓子を袋に入れていった。

当日、どうかいいお天気になりますように!!

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]