忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/09 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/03/20 (Sun)
今の時期、当事者でない私が、何を書いても
不謹慎なような気がして、更新が進んでいませんでしたが、
何にもできない自分がもどかしいです。

せめてもと、少しずつでも募金をしてみましたが、
AKBの5億円にはかないません(あたりまえだ)。

でも、芸能人の方が、名前を出して寄付をしている姿は、
いいことなんじゃないかなと思います。

というか、ぜひ実名で寄付していただきたい。
「憧れのあの人みたいに、私も少しでも役に立ちたい」
と思う人もいるかもしれないし、
被災者の方が、もしかしたら励まされるかもしれない。


少しでも明るい話題が、被災者の方に届きますように…・

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
PR
2011/03/05 (Sat)
aiko 最高!!

IMG_0410.jpg















カラオケに行く機会がめっきり減ったというのに、

aikoのアルバムを買って、
歌える歌を増やそう計画実施中。

車の中で、熱唱してます。

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/03/05 (Sat)

IMG_0389.jpg















IMG_0390.jpg















おひなさまです。

でも、うちのあたりは、

「ひな祭りは、4月3日だ。」

という説があるので、しまう時期が、いまいちよくわかりません。

大体において、私が小さいころなんて、
みんな食うに精一杯で、
お雛様を持ってる家なんて、珍しかったぞ。

そんな私でも、嫁にいけたので、まぁよしとしましょう。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/02/23 (Wed)
今日、申告に行ってきました。

何はともあれ、終わってほっとしています~~~

毎年、待ち時間だけで1時間はかかるので、
そのつもりで覚悟して行ったら、
なんと、2番目。
担当の方は3人いらっしゃったので、すぐにやっていただけました。

さて、我が家は消費税の申告は、

「一般課税」方式でやっていますが、
おととしまでは、 「簡易課税」でやるよりも、若干安く済んでいたのに、
去年・今年と、経費の削減に努めたためか、
差し引ける分がずいぶん減ってしまったので、
逆に「簡易課税」よりも、ものすごく高くなってしまいました

ちょっと!ちょっとちょっと!! (古い)

でも、この先資材や球根が安くなっていくことは見込まれないし、
大きな機械を買ったり、人を雇ったりすれば、
差し引ける分が大きくなって、 「一般課税」の方が安くなることもありうるし・・・・

しかも、 「簡易課税」に変えるためには、
今年届けを出しても、2年後からしか適用されず、
しかも、 「一般」に戻すのにも、時間がかかる・・・・。

先の見通しが立たない以上、
安易に「簡易」の方に変えるのも怖いし・・・・

と、だんなと一緒に悩みに悩んだ末、
現状維持で、
このまま「一般課税」で行くことに決めました。


でもなぁ・・・
コストダウンに尽力したのに、
結局税金いっぱい払わなきゃならないのって、
なんか悔しい気がするわ。

いや、それが本来なんだろうけどさ。

国の偉い人、お願いですから、
税金大事に使ってね~~!!!!

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/02/21 (Mon)
あらあら、気がつけばもう21日ですね、こんにちは。

このところ、長男の受験とか受験とか受験とか・・・・・で、
なんだかバタバタしていて、
更新するのをすっかり忘れていました。

寂しいので、
最近知り合った、かわいいワンちゃん・ニャーちゃんの写真でも、
アップしておきます。

なごむわ~~。

IMG_0357.jpg

















IMG_0360.jpg















IMG_0377.jpg















IMG_0375.jpg















IMG_0381.jpg















にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/02/03 (Thu)
長男は、「貧乏ゆすり」という、
嫌な癖がある。

食事をしながら、ガタガタガタ・・・・

テレビを見ながら、ガタガタガタ・・・・

パソコンに向かって、ガタガタガタ・・・・

勉強しながら、ガタガタガタ・・・・



ところで、セロトニンという神経伝達物質というのが、人間には必要で、
これが足りなくなると、
ひどいときは、うつ病になったりもするらしく、
とっても大切なものらしい。

ストレスがたまったり、
逆に、非常に高揚した後などには、
セロトニンが足りなくなるという。

で、貧乏ゆすりは、そのセロトニンを生み出すのに効果があるらしいと。



だから、嫌なくせだなぁ~とは思っても、
怒らないようにして、

「あぁ、今セロトニン生み出してるんだね~。」

と言うことにしている。



・・・・気にはなるんだけどねぇ 


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/01/29 (Sat)

雪に埋もれてます。

IMG_0367.jpg















遠くに、ハウスがありますが、わかりますか?

道路があけてないので、近くまで行くには、
かんじきが必要です。

IMG_0368.jpg















にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/01/27 (Thu)
今度の日曜は、長男の私立高校の入試です。

私立は、たとえ受かったとしても、
お金が無いから行けませんが、
とりあえず、テスト慣れのためと、
13000円どぶに捨ててみました

せめて受かってくれたら、自信につながるのになぁ・・・と、
願わずにはいられません。

さて。
当日は、8時10分集合。
普通に行って、50分かかる道のり。
でも、どうやら天気は悪そうです。
雪道は慎重にいかねばなりません。

と言うことは、6時半ごろには、家を出たほうがよいのか?


ほんと、雪国って、や~~~ね 


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/01/23 (Sun)

うちのだんなが、今年働いているのは、

スキーやボードのレンタルショップ 「エスタンシア」。

エスタンシアとは、「農園」という意味のスペイン語(かどうか知りませんが)だそうです。

0001.jpg














今年オープンしたばかりなので、
全部道具は新しいみたいですよ~。

ひるがのSAのスマートインターから出てすぐなので、
大変便利です。

夜中の3時からやってます。

HPもあります http://rental.estancia.jp/

電話で予約すると、少しサービスしてくれるそうです。


高鷲でスキー&ボードをされる方は、
ぜひご利用ください


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/01/16 (Sun)

長女が買った、踊るウサギ。

i pod をつなぐと、
音楽に合わせて踊る、かわいいやつです。

IMG_0350.jpg

















こちらは、踊りません。

IMG_0355.jpg
















にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]