すみ園芸管理人:よっちゃんの
農家の嫁的なあれこれや
日常のあれこれや
なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新記事
(12/04)
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

4月には、解体作業が始まると言うことで、
少しでも安く上げようと、
自分たちで、畳をはずしたり、
障子やふすまをはずしたり。
しかも、畳や障子の新しいものは、
親戚や知り合いで、ほしいと言う人のところに持っていって、使ってもらったりするので、
全く無駄がない。
古すぎて人にあげられないような畳は、
自分地の畑に敷いて、雑草が生えてこないようにふたに使う。
全く無駄がない。
で、義父と義母が、どんどん作業を進めてくれているので、
あっという間にこの状態。


昨日今日は、私も子供たちもお手伝い。
はがした壁の板を集めて縛ったり、
釘を抜いたり、
畑の小屋に、板や柱を運んだり。
この勢いだと、
家をぜーんぶ、壊してしまいそうだわ、おじいちゃん

にほんブログ村

にほんブログ村
少しでも安く上げようと、
自分たちで、畳をはずしたり、
障子やふすまをはずしたり。
しかも、畳や障子の新しいものは、
親戚や知り合いで、ほしいと言う人のところに持っていって、使ってもらったりするので、
全く無駄がない。
古すぎて人にあげられないような畳は、
自分地の畑に敷いて、雑草が生えてこないようにふたに使う。
全く無駄がない。
で、義父と義母が、どんどん作業を進めてくれているので、
あっという間にこの状態。
昨日今日は、私も子供たちもお手伝い。
はがした壁の板を集めて縛ったり、
釘を抜いたり、
畑の小屋に、板や柱を運んだり。
この勢いだと、
家をぜーんぶ、壊してしまいそうだわ、おじいちゃん


にほんブログ村

にほんブログ村

だんなと義父母と一緒に、
業者さんに連れられて、INAXのショールームを見に行ってきた。
キッチン、バス、トイレ、洗面台などなど、
見るものがたくさんで、目移りばっかりしてしまった。
「1番安いやつでいい」
とは思いながらも、やっぱり、
「便利ですよ~
お掃除しやすいですよ~」
なんて言われると、ふらふら~~~っと吸い寄せられてしまう。
金に糸目をつけないのであれば、
あれもこれもと言いたいところだけど、
残念なことに、予算が限られている
結局、
「1番安いやつで」
と言うせりふを、義母と2人で言いまくり、たぶん、お姉さん苦笑い。
義父は、ちょっとお疲れモードなので、
椅子に座って休憩しながらも、
近くにあるトイレの展示品が、
「自動開閉機能」がついていて、
近づくたびに、パカパカパカパカふたが開くので、
どのくらい離れても反応するのかって、実験してたり。
あれこれ決める段になって、
壁だの扉だのトイレだのお風呂だのと、
何から何まで、色を指定しなければならないし、
これがまた、いろんな色の組み合わせがあるので、
見ているだけで、息切れ、
紹介しているお姉さんたちも、大変だろうなぁ~~~。
ま、大体水周りのものは決まったようなので、
まずは一段落です。



にほんブログ村

にほんブログ村
業者さんに連れられて、INAXのショールームを見に行ってきた。
キッチン、バス、トイレ、洗面台などなど、
見るものがたくさんで、目移りばっかりしてしまった。
「1番安いやつでいい」
とは思いながらも、やっぱり、
「便利ですよ~
お掃除しやすいですよ~」
なんて言われると、ふらふら~~~っと吸い寄せられてしまう。
金に糸目をつけないのであれば、
あれもこれもと言いたいところだけど、
残念なことに、予算が限られている

結局、
「1番安いやつで」
と言うせりふを、義母と2人で言いまくり、たぶん、お姉さん苦笑い。
義父は、ちょっとお疲れモードなので、
椅子に座って休憩しながらも、
近くにあるトイレの展示品が、
「自動開閉機能」がついていて、
近づくたびに、パカパカパカパカふたが開くので、
どのくらい離れても反応するのかって、実験してたり。
あれこれ決める段になって、
壁だの扉だのトイレだのお風呂だのと、
何から何まで、色を指定しなければならないし、
これがまた、いろんな色の組み合わせがあるので、
見ているだけで、息切れ、
紹介しているお姉さんたちも、大変だろうなぁ~~~。
ま、大体水周りのものは決まったようなので、
まずは一段落です。


にほんブログ村

にほんブログ村