忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/04 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/12/02 (Mon)
だんなが、

「最近、携帯の調子が悪い」

と言い出した。
今年の春に替えたばかりのiPhone5。
壊れるにはまだ早い。

「誰かから電話がかかってきても、
鳴らないですぐ切れる。
絶対おかしい。」

と、ぶつぶつ言っているが、機会に疎いだんなは自分で調べることをしない。

しょうがないから、ネットで不具合があった場合の対処方法を調べてみた。

「とりあえず、再起動してみたら?
そんで、様子見なよ。」

と、再起動のやり方も教え、様子を見てみた。

しかし、そのあとの電話もやっぱり鳴らないで切れてしまう。

う~ん、パソコン使ってリセットするしかないかぁ?と、
パソコンの用意をして、だんなの携帯を見てみたら…

あれ?三日月のマークが出てるよ?

これって、おやすみモードなんじゃない?

で、設定のところからおやすみモードを解除して、
問題解決。

おいっ!!


だんないわく、いつそんな設定のところを触ったのかは覚えがないけど、
最近の携帯は、今日の月の大きさを教えてくれるのかなぁと思っていたとのこと。
でも、ちっとも満月にならないなぁと不思議だったんだって。


そんな機能があったら面白いけどねぇ(^_^;)



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
PR
2013/11/30 (Sat)
家の中に入りたくて、
玄関前で、
ドアが開くのを今か今かと待っている、
猫のミィ。

そして、そんなミィに遊んで欲しいが、
綱がギリギリのところまでしか届かず、
もどかしくてしょうがない
犬のクゥ。




ひとしきり睨み合いが続きましたが、
ドアも開かないので、
ミィが諦めて、何処かへ行ってしまいました(⌒-⌒; )


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/28 (Thu)
旦那を飲み会に送ったついでに、
次女と、カラオケボックスに行った。

昔はずいぶん通ったものだけれど、
田舎&子持ちになると、
おいそれとは行けなくなってしまった。

やっと子どもと一緒に行けるようになってはきたのだが、
娘の歌う曲は、だいたいボカロの曲で、
私は若かりし日々の懐かしの歌なので、
お互い、相手の歌は全くわからない。

さて、このカラオケボックス、
20時以降に90点以上だしたら、
次回から使える1時間サービス券がもらえるので、
そりゃもう、真剣に歌いましたよ。


潮騒のメモリー


BUTTERFLY


ORION


1989年のメドレー


1984年のメドレー


Dear
本日最高点


銀の龍の背にのって


かもめが飛んだ日

と、張り切って90点以上を出しまくったわけですが、
一日一枚しかもらえないとのことでしたσ(^_^;)


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/22 (Fri)
さて、内臓HDDに録画したアメトークでもみるかなと、
リモコンを操作すると、
あら不思議!

通信中にエラーが生じました

とか言って、ちっとも出てこない。

おかしいなぁとあれこれかまってみても、
どうにもならず、
ネットで調べて、とりあえずリセットしてみようと、
テレビの電源を切り、しばらく待ってつけなおしたが、
今度は

内臓HDDが接続されていません

と、出る。

何度やり直しても同じメッセージが出て、
そのうち画面に、
初期化をしますか?というような案内。

これやっちゃうと、
録画したやつ、全部消えちゃうんだよなぁ(>_<)

わかっているけど、
もうどうしようもないので、泣く泣く初期化。

あぁ、撮りためたアメトークも、
ロンドンハーツも、テラスハウスも、
アイカーリーも、あまちゃんも、
とっておきたいやつから見てないやつまで、
ぜーんぶ消えちゃったよー。
゜・(ノД`)・゜・。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/21 (Thu)
昨日もちらちら降り続いてたけど、
夕べは結構降ったみたいで、
今朝起きたら…




こんな。

いよいよきたぞー!

先日買ってきたパンジーが、
植えられないじゃないか!

まぁ、またとけるとは思いますが、
しばらくは、家の中でダラダラ生活ができそうです。

ムフフ。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/16 (Sat)
隣のおばあちゃんが、
家の裏の木が倒れてきそうで心配だから
切ってくれというので、
うちの薪用にいただくことになりました。

斜面に生えているので、
切って運ぶのも一苦労。



ペイローダーでトラックに積み込みます。



栗の木2本に桜が1本、ケヤキが1本でも、
結構な量でした。


大きなスズメバチが何匹か来てて、
危ない危ない。

これをまた運んで積んで乾燥させます。

木があるのはありがたいですね。

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/12 (Tue)
今期最低気温だと、日本中で騒いでますが、
保温性に優れてるはずの我が家でも、
家の中でこんな。



義父が、今年初薪ストーブを焚いてくれました。

さて、午後からは次女の中学の合唱発表会。

各学年2曲ずつと、全校で2曲。

学年が上がるに連れて、その上達ぶりがよくわかり、
3年生は、さすがの仕上がり。

残念なのは、J-popをアレンジした曲が年々多くなり、
ちゃんとした合唱曲があまり聞けないこと。

聞き覚えがあって、歌う方はとっかかりやすいんだろうけど、
本当は、余計難しいんだよね。
言葉数が多いから、よっぽどうまく歌わないと伝えるのが大変で。

でも、時間が少ない中、
がんばって練習した様子がよくわかり、
大変面白かったです。




最後、全員でのふるさとの合唱。

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/28 (Mon)

遠くの山。
白山と、別山が、


白くなってるの、わかりますか?

寒いはずだぁ。
冬はもうすぐそこ。


大日が岳は、
上から順番に色づいてきてます。

うちの、今日の出荷作業は、

これだけ。

一箱にもなりませんので、
明日までとっておきましょう。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/26 (Sat)
2日間、隣町の花屋さんで
職業体験をさせていただいた次女。

花の水換えや、花がらの処理、
掃除などの仕事の他に、
リボンの作り方を教えていただいたり、
花束やアレンジをさせていただいたりと、
貴重な体験をさせていただいたみたいでした。

2日目には、小さなアレンジを作らせていただいて、
それをお土産にもらってきてました。




ついつい、原価計算をしてしまいます(⌒-⌒; )

大人の農業体験的なものを受け入れるときでも、
色々気を使うし、大変なことも多いのに、
中学生を受け入れることなんて、
正直面倒くさいことの方が多いと思いますが、
沢山の会社・企業の方が、
子ども達を受け入れ、
指導してくださることは、
本当にありがたいなぁと思います。

我が家も何かの形で、返していけたらなぁと思います。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/16 (Wed)
うちの辺りは、
吹き返しの風が強いくらいですんだけれど、
被害の大きい所は、本当に大変そうで…
自然の力を見せつけられました。

さて、先日の恐ろしい程の量から一転、
ずいぶん少なくなった我が家の百合たち。
市場の値段もガタ落ちなので、
もう、早く終わりたい思いでいっぱいです(>人<;)

朝の寒さが半端ないです(>人<;)

カエルじゃなくても、
寒くなると、動けない〜


昨日から出したコタツで、
ぬくぬくしてるのが、一番の幸せ。

さぁ、あと少し。
頑張ろう!






にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]