忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/06/19 (Tue)
台風でてんやわんやな日に、
ちょっとやな話・・・・。

出光まいどプラスカードの利用明細が毎月送られてくるのだが、
時々、私の覚えのない名前があった。

でも、旦那名義のカードだし、
どこかでガソリンでも入れる時に使ったのかなと、
あんまり気にしてなかったのだが、
なんとなーく気になって、
支払先の名前を検索してみた。

「ディーエムエム」

と書いてあるそこは、DVDレンタルとか動画ダウンロードとか、
アダルト系もあるようなサイトらしい。

旦那も、身に覚えがないというので、
まずはカード会社に電話。

すると、「ディーエムエム」に聞いてくれと言われて、
連絡先を教えてくれたので、
そちらに電話。

すると、息子の携帯番号で、息子のパソコンから、
息子のメールアドレスを使って申し込まれているという。

ところが、息子に尋ねたところ、そちらも覚えがないという。


この際、息子が嘘をついている可能性もあるのだが、
普段は、アマゾンで買い物をするとき、
私名義のカードを使わせているし、
いつもお金も支払わせているので、
他のカード番号は、使ったことがないはずだ。

なので、一応信用する。


でも、すべての条件が、「うちのもの」でそろっているので、
「ディーエムエム」も、
そっちの問題でしょ?的な対応しかしてくれない。

1個だけ、おかしいのは、
名前が「山田」で登録してあるということだけだが、
これだって、偽名使ったんでしょ?と言われれば、
言い返せない。


11月から今まで、何回か使用したことになっていて、
明細が来てる分だけでも、3万以上。

今日、カードの停止を申し込んだが、
昨日までに使った分は、おそらく請求が来てしまう。



旦那は、半分息子を疑っているようだが、
私としては、信用したいところだけれども……

ネットで調べると、
同じような事例が時々あるようですが、
不正利用と認められると、返金されるらしいけれども、
うちの場合は、不正と認められそうにないかも・・・・。

とりあえず、消費生活センターにも、電話してみようと思います。



あー、もやもやする~~~~!!!



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
PR
2012/06/08 (Fri)
やっと一つ色づいてきたイチゴが、
何者かに、かじられていた。


さては、旦那か⁈

と、疑ったけれど、

青いのも食べられていたから、
さすがに旦那ではない。

切り口からみて、
カラスかもしれないと、
上に網をかぶせてみた。

まったく、
油断ならんわ!

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2012/05/22 (Tue)
長女が、自分のアイポットnanoを、洗濯した。

いや、正確には、洗濯機を回したのは私だけれど、
ポケットに入れっぱなしだったのは、本人なので、
私は悪くない!!

で、お小遣いもたまったところで、新しいのを買うというので、
今度はnanoじゃなくて、touchにしたら?と助言し、
昨日お金を預かって、買ってきてやった。

さすが、nanoより高いだけあって、
何でもできるね~。

wi-fi環境下なら、ネットも見れるし、
アイポット同士なら、メールもできるし、
ビデオチャット(?)とかもできるらしい。

「nanoを洗濯してよかった~!」

とまで言っていたが、
いや、やっぱりそれはもったいないぞ?

とりあえず、しばらくはそれに夢中なご様子。
くれぐれも、受験生だってこと、忘れないでね~。 にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2012/05/14 (Mon)
最近、ブログの更新も
アイフォンでやっちゃうので、
それこそパソコンを開かなくてすむことが多く、
しばらくほったらかしにしてたら、
迷惑メールの数が、
1000通近くになってて、
びっくり!!

半分以上は、勝手に迷惑メールフォルダに
振り分けてくれてるけど、
削除ボタンを押すだけでも、
一苦労・・・・

ほんと、めんどくさっっ!!!!!


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2012/05/08 (Tue)
日曜に、旦那と子供と一緒に、
日本ライン花木センターという所へ
行って来た。

目的は、野菜の苗だが、
母の日向けの綺麗なお花もいっぱいあって、
義母用と実母用のプレゼントも、
ついでに買ってみた。

すると次女が、
私にと、こんなかわいいプレゼントを
買ってくれた。

中身と器は別々に選んで、
家でかわいくセット。



さて、早いけど実母にも届けとこうと
実家に置きに行ったら、
後から母からお礼の電話があった。

母も丁度自分の親(私の祖母)を連れて
買い物に行き、
母の日のプレゼントを
買ってあげたんだという。

あら、4世代つながった!(o^^o)


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2012/04/05 (Thu)
旅行に行く前、
次女の楽しみは、

「サラリーマンを見ること」



たしかに、
うちの周りは農家が多いし、
自営業の方も多いし、
土木関係の方も多いし、
背広を着てネクタイしめてる人なんて、
授業参観の日の先生くらいしか
みることがない。


だから、
二泊三日の間に、
きっと一生分のサラリーマンを
見たことでしょう。

満足したかしら?


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

2012/04/01 (Sun)
天気予報は、
確かに暖かくなるって
言ってたし。

うち(岐阜県郡上市)より、
はるか南だし、標高も低いし。

厚着をして行ったら、
どこの田舎者かって、
笑われるに違いないと、

無理して春の装いをして行ったのに。


ちょー寒いんですけど?



みんな、普通に冬のコート着てました。

おーまいがっ!

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2012/04/01 (Sun)
先日、家族旅行に出かけた。
行き先は、横浜&東京方面。

ちなみに、出発した日は、
私の誕生日(o^^o)

次女は、少し前に、すでに
プレゼントをしてくれていたので、
長女と長男に、

「今日、何の日か、知っとる?」

と、猛烈にアピールしてみた。

優しい(?)子供達は、
私の好きな物を知っているので、
私の望み通り、
天然石のブレスレットを
プレゼントしてくれた。

えっ?
指差してなんか、いませんとも!



さらに、長男てば、
私が指差したものの他に、
天然石のついたストラップも、
こっそり買ってくれていた
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



タイガーアイズに、
カーネリアン。
次女は、スマホのイヤホンジャック。


正直、だんなより気がききます♪(´ε` )

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2012/03/27 (Tue)


GUJO+ という、
郡上市の情報が載っている
フリーペーパーがある。

月に一度、新聞広告に混じって
配達されるので、
いつも楽しみに見ている。

先月、初めて懸賞に応募してみたら、
なんと、今日、
ビールが6缶届いていた!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

なんでも、出してみるもんだねぇ。

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2012/03/20 (Tue)
教員免許が更新制になったニュースは、
ずいぶん前に新聞で知っていたが、
教員を3年やった後、夫の農業の仕事を手伝うことになり、
農閑期の冬の間だけ、
時々講師として学校で働いていただけの自分には、
正直、あんまり関係ないと思っていた。

ところが、今日私と同じような立場の友人から、

「私たちは、今年研修を30時間受けなきゃ、免許が消えちゃうらしいよ。」

と聞いて、びっくり!!

しかも、そういうのはどこかからお知らせが来るわけではなく、
自分でネットで調べて、申し込まなきゃいけないらしい。

慌てて、ネットで調べてみると、
私の年代は、
今年・来年の間に、
1日6時間の研究を5日、受けなくてはならないらしい。

大学とか行って。

日にちも定員も決まってて。

定員いっぱいで申し込めなかったら、どーすんの?ってゆー。

しかも、6~8月に集中。


めっちゃ、忙しい期間じゃないの!!


どう考えても、そんなの受けに行く暇ない。

と言うことは、更新できない。

と言うことは、今後、非常勤のお仕事とか、
やれなくなってしまう。

・・・・・せっかく、教員免許取ったのにねぇ。
・・・・・あの頃は、こんな制度ができるなんて、思ってもみなかったのにねぇ。

民主党になったら、廃止になるってマニフェストだったから、
民主党に入れたのに!!って怒ってる友人もいて。

なんだかなぁ


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]