忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/02 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/03/11 (Wed)
確定申告すみました。

この冬、市役所の税務課でバイトをしているおかげで、
今まで知らなかったことも勉強することができ、
おかげで、
所得税が少し減りました。

万歳。

ところが、
びっくりするのが消費税。



5%から8%に変わるということが、
こんなに影響するのかと、
ほとほと身にしみました。

うちは、大きな投資をすることがあるかもとか、
売り上げがグッと減るかもとか、
色々心配しているので、
「一般課税方式」
を採用中。

でも毎年、

あー!簡易課税方式の方が得だった〜

と、後悔するわけですが、
今年も、比べてみたら
8万くらい、簡易の方が安かったようで、
悔しくてハンカチキーって噛んでます。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
PR
2014/12/26 (Fri)
年末ですね。

年末調整の時期ですね。

皆さん、おすみになりましたか?

うちはまだですが。

毎年、どの書類に何を書くのか、
すっかり忘れてしまっているので、
一から考えなくてはなりません。

7月の源泉徴収のやつ見て、
あーー!!
間違いはっけーーーーーん!!

と、慌てふためいたり。

とりあえず、わかるところだけ書き、
住所氏名を記入し、
あとは、農協の担当さんに、
計算してもらいに行きます。

これがすんだら、
今度はいよいよ確定申告。

もっと面倒な書類がいっぱい。

ネット申告をやたら勧めてきますが、
計算があっているかどうかが心配すぎて、
どう考えても無理です。

もー!

もっと簡単にできないものなのか!!
o(`ω´ )o


必需品。




にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/11/12 (Wed)
この間切り分けた
お古のビニールを使って、
ツマのビニールの張り替え作業。



4ハウス分の裏表をすませ、
だんなはもう少しやりたいようだったけど、
残りは来年の春にやるそうです。


そろそろ天気予報に、
雪のマークがちらほらしてきました。

あー、やだわー(>_<)


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/11/10 (Mon)
ひどいです。





ずーっと向こうまで、びっしり生えてます。

もう、種が飛んじゃってそうだから、
遅いかもしれないけれど、
忙しくてかまえなかったからしょうがない。

今からでも、とっときましょう…
ってことで。



「俺も手伝うぜ」


・・・と、言ってくれたら嬉しいのになぁ。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/11/07 (Fri)


古くなってとりはずした
ハウスの天井ビニールを広げて、
ツマに貼るように、
大きさを揃えて、切っておきます。



まだまだあるよ



今度は風のない日に、
ツマ貼りをします。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/11/01 (Sat)
昨日のお仕事。

雨が降る前にと、
アリウムの球根植えをしました。





今植えて、
来年は、花を咲かせないで1年養成し、
再来年の出荷用にします。

雑草のひどい畑なので、
雑草とりが大変なんですが、
どうか無事大きくなりますように!


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/10/27 (Mon)


まだ青い百合も、全部切っちゃって、
出荷できるものだけ出荷して、
これで、今年の出荷は、
全て終了。

やれやれです。

作業場も片付けて、あとはハウスを片付けて、
いくつかのピクリン消毒をして、
カヤを刈って、来年用に保管して、
諸々の作業をすませたら、
冬です。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/10/25 (Sat)


ハウスの上に見えるお尻は、
だんなです。

このハウスは、ビニールを取り替えるため、
全部取ってしまうので、
上で留めてあるビニペットをはずしている所です。




こちらは、長女が焼いてくれた
シフォンケーキ。
初めて挑戦したわりには、
とても美味しかったです。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

さぁ、残りあと1回の出荷で、
今年も終わりそう。

ラストスパート頑張ろう!!

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/10/02 (Thu)
切った百合を作業場まで運ぶ時、
農家さんによって、
やり方はそれぞれでしょう。

うちの場合は、こう。



軽トラや、2トンのダンプの荷台に、
パレットを置き、
2段に分けて、載せます。



載り切らないので、
後ろにも積みます。

パレットは、じいちゃんの手作り。

百合を包むシートも、
一枚ずつに紐を通して作ってあります。

ハウスから作業場までちょっと遠いので、運ぶのに手間がいるのが難点。



にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/09/30 (Tue)
うちは、稲刈り機械はバインダーしかなく、
前は全部、はさがけして干していたのだけれど、
百合の出荷も忙しいし、大変なので、
ここ何年かは、大きい田んぼは、
頼んで刈ってもらってます。

でも、そうすると、
なかなか思った日にやってもらえない。

周りの、コンバイン持ってる所が、
全部終わって行くのに、
うちはまだ稲刈りぎすまないと、
義父がヤキモキしてました。

やっと今日!!

稲刈り終わりましたよーヾ(@⌒ー⌒@)ノ





小さい田んぼは、
バインダーで刈るだけ刈っておいて、
稲こきのみ、業者さんのコンバインでやってもらいました。

すると、はさがけの手間ははぶけ、
百合を植えた畝に撒くようの藁もとれ、
一石二鳥だと、満足気でした。

頼んで刈ってもらうのは、
お金がかかるけど、
コンバインを買うのも、
メンテナンスの事を考えると、
コストがかかりそう。

自分達で食べる分だけしか作らないとはいえ、
米作りも、色々難しいですね。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]