忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/03 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/04/07 (Mon)

霜柱が立つほど寒い朝。


いよいよ球根植えが始まりました。




今日まで春休みの長女も、
午前中は手伝ってくれました。
(もちろん時給は払いますが)


今日は、一ハウス+三分の二ハウス。
写真はないけど、
ホメルスとかほかにもいろいろ植えました。

久々の球根植え、腰と背中が痛ーい!
(>人<;)

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
PR
2014/04/03 (Thu)


一袋20kg。
20kgの子供を抱っこしてた時は、
それほどとも思わなかったのに、
肥料というカタマリを運ぼうと思うと、
こんなに重いものかと泣きそう。

トラックに積んであるのを、小屋の中に運び入れる作業。
だんな:私=3:2 ぐらいかな〜( ̄◇ ̄;)

明日は筋肉痛だわ。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/04/02 (Wed)



先日は、ハウスの天井のビニールを2棟分はり、
少しずつ、土壌消毒した所のビニールをはぐり、
いよいよ球根を植えるための準備が
始まりました。

昨日は、そのビニールをはぐる仕事で、
上に雪をとかすための炭がまいてあって、
ビニールをバタバタするたびに
炭の粉が舞い上がり、
鼻の中が真っ黒!!

反省を生かし、今日はマスクをしたものの、
隙間をかいくぐって届くんだねぇ〜
(>人<;)

そりゃ、PM2.5なんか、
ちゃっちいマスクくらいでは
防げんわ〜( ̄◇ ̄;)


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2014/03/22 (Sat)
気がつけば、雪がない!






例年になく雪の少ない年だったせいか、
解けるのも早い!

寒いけど!

なんか知らん間に冬が終わってるわ。



俺も散歩が楽チンだわん



日当たりのいいところでは、
クロッカスも咲いてました。

来週くらいから、うちの畑も始動するのかしら。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/23 (Sat)


ハウスの横棒が、雪で曲がってしまわないように、
あえて、サイドビニールは下げておきます。
端っこのビニールが風で煽られて破れないように、
しっかりビニペットでとめておきます。

そう、私の嫌いなビニペットですよー。



先日の雪が消えずに残っているので、
雪の中からビニペットを引っ張り出さなきゃいけません。

冷たいし…

長靴履いてても冷えてくるし…

寒いと体が動かなくなる私は、
たぶんこのまま冬眠に入ってもおかしくないレベルですね。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/20 (Wed)
お付き合いのある球根会社へ、
旦那が百合を見に行くというので、
ついて行ってみました。

そこは、球根を販売すると同時に、
自分の所でも栽培・販売しているので、
オススメの品種の様子も教えてもらえます。

ついでに、出荷作業の様子も見学させていただきました。
どういう分担でやったら、
一番効率がいいかとか、
またうちでも試行錯誤する必要かわありそうです。





うちと違って冬場がメインということは、
雪も降らないということ。
ビニールを張ったりとったりしなくていいのは、
やっぱり羨ましい。

冬場は暖房費がかかるからとぼやいてみえましたが、
何事も一長一短ですね。

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/14 (Thu)
この間目揃い会をやったばかりのような、
やっとこの日がきたような。



品種の選び方は難しいですね。
うちのだんなは、とにかくいろいろ作ってみるのが好きで、
いい品種がないか、模索しているんだろうけど、
一度にいろいろ出すぎちゃって、
市場の人も売りにくかったようです。

しかし、これは!と思う品種も、
何年か作ってたら、
ウイルスが入ったりとか、なんだかんだで消えて行くものも多く、
定着していかないのが実情。

カサブランカもシベリアも、
作りたくないんだよぉ〜。
と叫んでみるも、それに代わる品種が
みつからないなぁ。

何作っても文句言われるんだから、
好きな花作っちゃダメかなぁ?

まぁ、そんなわけにもいかないようなので、
頭悩ますんでしょうけどね。



会場になったホテルの周りで、
増えたり減ったりしている猫たち。
こちらも
厳しい環境の中、頑張ってますね。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/08 (Fri)
天井のビニールは巻き上げてあっぱっぱーですが、
入口と裏のビニールは、
下ろしてビニペットでぴっちりとめておきます。




柱をつけて、



ひちっと。

でも、



この、ビニペットをとめる作業、
実はとっても嫌い。

とめはじめた所がびよよんと外れてきたり、
手袋が挟まれたり、
べしべし当たって、痛かったり、
ほんと、苦手〜(ーー;)

ビニールをとめておくのには、最適なんだろうけど、
もっとやりやすいのを、
誰か開発してくれないかなぁ〜!

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/11/05 (Tue)
出荷の時に掘り上げて保存しておいたアリウムの球根を、
一つずつばらして、




作っておいた畝に、植えました。



これは、来年は出荷せず、
一年養成して、再来年の出荷を目指します。

今年は、鶏糞をたんまり入れてもらいましたが、
効果はいかに?

それにしても、
ずーっと下を向いている仕事だから、
肩はこるし、頭は痛くなるし
(>人<;)
疲れる〜(汗)

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2013/10/31 (Thu)
出荷も終わり、
他の人はカヤ刈りに行ったので、
私はハウスの中の雑草とり。



細かいのがいっぱい生えてます。



あー、腰が痛い。



こいつは、なんの役にも立ちませんが、
癒し効果ってことで。


はぁ、先は長そうです。


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]