忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/08/09 (Sat)
ここのところ、夕方になるとあちらこちらから

ごろごろごろごろ・・・・・・・・

と言う音が聞こえてくる。

積乱雲がぶわ~~~~っと大きくなり、
真っ黒な雲が空いっぱいに広がり、
縦にも横にも稲妻が走ったりして、
怖くてしょうがない上、
落ちたら危ないので、パソコンも使えない。

昨日も、4~5回停電になって、
懐中電灯の明かりの中で、夕食を食べた。

隣町では、雹まで降ったらしい。  > よかった、うちのハウスのあたりに降らなくて・・・・・

が、しかし、なぜかうちのあたりでは、パラパラとしか雨が降らない。
あんなに雷が鳴ってて、空が黒いのに、
雨は隣町とかその向こうの町とかで降ってるだけで、
こっちまでは届かないらしい。

う~ん、中途半端・・・・・
これでは、水不足が心配だわん。

P1000649.JPG

今日も、こんな雲やら・・・・・













P1000650.JPGこんな雲やら広がっていたが、







結局降らないで、雷だけが通り過ぎていった。












にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2008/07/24 (Thu)
先週もすごく多い出荷量で、
さらに、2~3日おきに球根植えがあったり、
二毛作用に蒸気消毒の準備があったり、暑かったり、
眠かったり、
ダジバンダリ~ な日々が続いていて、

肩こりもひどくなって、
かなり疲労がたまった状態の私。

今日は、午後から息子の三者懇談があって、
畑から抜け出してきたので、このチャンスを逃すものかと、
帰ってきてからそのままマッサージに行って来た。

あ~~~~~~、極楽~~~~~。

少し、復活。 また明日から頑張らねば!!
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/07/20 (Sun)
P1000636.JPG猫の取り合い。





「うっとうしいニャー」

猫 心の声







にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/07/18 (Fri)
おばあちゃんの味噌。

麹なんかは、業者に頼むのだが、
自分ちの豆で、
昔ながらの樽で、
じっくりねかせた豆味噌は、
とってもおいしい。

P1000630.JPGこの樽は、何年物なんだろう?















P1000631.JPG表面に、カビが生えないように、
ラップでびっちり覆ってあるので、
いただくときは、
端っこをそーっとめくって、
しゃもじですくって、
別の容器に移します。










まだまだ、作り方を習っていないので、
義母が元気なうちに、ちゃんと習っておかねば!!

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/07/13 (Sun)
先日の目揃い会のとき、
余った花材をいただいてきたので、
それらを使ってせっせと台所でアレンジを作っていた。

ふと、納豆のような匂いがすることに気がつき、
どこかに、納豆のカップでも落ちてるのかな?と、不思議に思いながらも、
忙しかったのでそのまま気にしないでいた。

ところが、しばらく後、仕事から帰ってきて、飾っておいたアレンジの横を通ったら、

ん?

また、納豆くさい?

なんで~~~~?

正体を探るべく、1つ1つの花の匂いをかいでみたら、

なんと、その匂いの正体は、


カスミソウ!!


そういえば、一緒にアレンジを作っていた人が、
「カスミソウの匂いって、くさいから嫌いやわ~。」
と、言ってたっけ。

気にして匂いをかいで見たことなかったけど、
こんな匂いだったんだ~~~?!

意外な発見をした一瞬だった !∑(゜∀゜)

(納豆のような匂いって言うのは、私個人の感じ方です。念のため(^_^;) )

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/07/12 (Sat)
なんとも気持ちよさそう・・・・
P1000608.JPG私も、1日中寝て暮らしたーい!!














にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/07/10 (Thu)
朝、洗濯が終了した洗濯機のふたを開け、
中の服を取り出していると、

・・・・・・・・・・ん?

何か、異物を発見。
それも、複数。
よーく見てみると、それは、

刻んだきゅうり!!

きゅうり?????

集めてみるとそれは、片手にいっぱいぐらいの量だ。

「ちょっと、誰~?
洗濯物の中に、きゅうり混ざってる~~~ o(`ω´*)o 」

と、子供たちに叫んでみたが、
子供たちだって、何のことやらわからない。

夕べ、確かに刻んだきゅうりを乗っけたサラダは、おかずに出したけれど、
子供たちのお皿に分けた分は、ちゃんとみんな食べていたはずだ。
第一、みんなきゅうりは嫌いではないし、
残したり隠したりする理由もない。

一応念のため、お昼の給食のメニューを聞いてみたが、
きゅうりのわかめの酢の物は出たものの、きゅうりの切り方が違うとのこと。

とすると・・・・・・

残る容疑者は・・・・・・・

だんな?

夕べだんなは、午後から花市場へ出張で、
一緒に行った人たちと、飲んできたので帰りは9時ごろだった。
その上、帰ってきたときはベロンベロンだった。

あ・・・あやしい (;・∀・)

一応、恐る恐る聞いてみたが、

「そんなもの知らん。」 と、一蹴。

いくら酔っていたからといって、きゅうりだけをポケットに入れてくることもないだろうけど、

じゃあ、いったい誰よ~~~~????? 

(((( ;゚д゚)))アワワワワ

うちの人達はあんまり関心がないんだけど、
絶対おかしいよね~~~??
不思議だよね~~~~??
気になるよねぇ~~~~~~~!!!!!

誰か、こんな経験した人がいたら、御一報願います (-x-;)  ← いねーよ
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/07/02 (Wed)
夕方6時ごろ、長女と次女の習い事の迎え。+だんなを飲み屋に送り。

帰って、7時、長男の部活の迎え。

9時、だんなの迎え。



私も飲みにいきた~~い!! o(`ω´*)o

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/06/27 (Fri)
私は、実家も地元で、
住所は、今の住所とほぼ変わらない。

高鷲町  の後の、  の部分が、2文字増えるだけだ。

そんな私に、先日高校の同窓会のお知らせが届いた。

何の疑問もなく、それを眺めていたが、ふと、表書きを見ると、
そこには、今の住所と苗字でなく、
実家の住所と旧姓が書かれていた。

その旧姓の部分を、わざわざ今の苗字である 「鷲見」 と、鉛筆書きで直してあるが、
おそらく、郵便局の人の字なんだろう。

田舎なので、郵便局の人もほとんどの住人の名前を覚えているうえ、
町内であるなら、
どこに嫁いだのかってことまで把握しているってことなんだろうな。

実家でなく、今の住所に届けてくださった、郵便局の人の気配りに、感謝 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/06/26 (Thu)

「うちのTシャツを作りたい」

と言う野望が、ついに達成!!

P1000579.JPGじゃん!!















P1000580.JPG後ろは、こんな感じで。





「鷲退治の
伝説残る山里で
美しき百合
育む我ら」

という、短歌を載せてみました。




すみ園芸 の すみ は 鷲見 と書くので、

その 鷲 をイメージキャラクターにし、

さらに、百合を頭に乗っけてみました。

アイデアは、次女。デザインは、私。

お仕事のときに、家族そろって、着ようと思っています。

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]