忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/26 (Mon)
2008年の大賞は、
「岳」(ビックコミックオリジナル)
だったそうですが、
今年度のノミネート作品は、こちら。


●マンガ大賞2009ノミネート作品
『宇宙兄弟』 小山宙哉(講談社)
『3月のライオン』羽海野チカ(白泉社)
『深夜食堂』安倍夜郎(小学館)
『青春少年マガジン1978-1983』 小林まこと(講談社)
『聖☆おにいさん』中村光(講談社)
『ちはやふる』末次由紀ちはやふる(講談社)
『とめはねっ! 鈴里高校書道部』河合克敏 (小学館)
『トリコ』島袋光年(集英社)
『ママはテンパリスト』東村アキコ(集英社)
『よんでますよ、アザゼルさん。』久保保久(講談社)


うち、単行本を持っているものが3作、
月刊誌・週刊誌で読んでいるものが、3作、
漫画喫茶でむさぼり読んだものが、1作。

つまり、ほぼ私のド・ストライクな作品ばかりということです。

これはもはや、残る2作も早々に極めねばならない!!と思う今日この頃。

ちなみに、その読んでいない作品は
『宇宙兄弟』と『よんでますよ、アザセルさん。』 の2作。

あぁ、今すぐ漫画喫茶に飛んで行きたい。



ついでに、私の1番お気に入りは、
『聖☆お兄さん』
です。



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2009/01/24 (Sat)
最近、ずーっと朝起きるとのどが痛かった。

金曜日には、頭も痛かった。

やばい・・・・もしや風邪?インフルエンザ?!

と、びびりまくり、金曜日は残業もそこそこに家に帰って、
だらーーーーーっとしまくっていた。

熱が出るかもと心配したのだが、どうにか今日は昨日より調子もよく、
このまま回復方向へ向かいそう。

つーか、忙しすぎてのストレスだったかも?

休日はおとなしく家でゆっくり休んでいましょう (*´Д`)=з



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/01/12 (Mon)
息子が中学生になり、
あまりに勉強をやらないので、

「母ちゃんが中学生の頃は、体育以外はよかったよ~!!」

と、自慢しまくってはっぱをかけていたのだが、
このたび、実家の母が、
私達きょうだい3人分の、子どもの頃の通知表を探し出してきた。

「うわ~、こんなの取ってあったんだぁ~」

と、喜んだのもつかの間、
中学時代の通知表を眺めていると、


・・・・・・・・・・・・・・んんんん (((( ;゜Д゜))) 


自分の記憶と若干の食い違いが・・・・・


一緒に見ていた長男が、

「あれ~?悪いのは体育だけって言ってなかったっけ~?Ψ(`∀´)Ψ 」

と、なにやらニマニマしながら私を見る。


くっそ~!!
母の沽券がぁ~~~ ヽ(`Д´)ノウワァン


教訓:子どもの頃の通知表は、自分の子に見つからないようにこっそり見ましょう



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/01/10 (Sat)
お正月から、持病の喘息が出て、しばらく苦しい日が続いていた。
本家のほうで3日ほど過ごしていたので、
そこで飼っている猫の毛によるアレルギーだと思い、
漢方薬を扱っているという薬局に、試しに行ってみた。

そこでは、色々と問診され、舌の様子なども見られ、
どうやら私は、『腎』の力が弱いらしいということがわかった。
体内の水分の調節能力が弱いので、
水分を取りすぎると、肺にも負担がかかり、
結局喘息(=胸の辺り)の治りが悪いとのこと。

「冷たいものは絶対ダメです。水分自体も控えてください。」

と言われてしまったが、実は私は、水分とりぃな人間。
食事のときは、コップ1杯の水では全然足りないぐらい、水分を取っていた。

う~ん、困った・・・・・。

でも、喘息が辛いという方が水分が欲しいという事より重要度が高いので、
しばらくは、我慢してみましょう。



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2009/01/07 (Wed)
明日から、子供達は学校へ復帰。

私は昨日から仕事が始まっているので、
この2日、家でぐうたらしている子どもたちに、正直嫉妬していましたが、
これで同じ立場だと思うと、
なんだかうれしく感じるのは、
私が腹黒いからでしょうか?

いいんです。
「イッコーさん」呼ばわりするような奴らなんか。ふんだ。(←根に持つタイプ)



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/30 (Tue)
次女の熱も無事下がり、
どうにか我が家も冬休みに突入したわけですが、
大掃除や御節作りの合間を縫って、美容院に行き、
何年かぶりにショートにした私。

一応イメージとしては、

吉瀬美智子

を狙ったはずなのに、
帰ってきた私を見て、子どもたちの第一声は、

「あっ、イッコーさんだ!!」

でした。 _| ̄|○ ガックシ





にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/18 (Thu)
洗剤か何かのCMで、
反町隆史が、子どもと一緒にサッカーをやっていて、
次の日の朝、もう家を飛び出して練習に出かけた息子に、

「がんばりすぎなんだよ、あいつは。」

と、目じりを下げて言っている夫に、

「誰かさんにそっくりね~。」

なんて、からかってる奥さん。   あぁ、素敵な御家族。



1度でいいから、

「がんばりすぎなんだよ。」って、

うちの息子に言ってみたい。
うちの、がんばらなさすぎの息子に言ってみたい。


ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・・・・・・・・ お前は、パンダかっ!!



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/16 (Tue)
私の妹と電話で喋っていたら、こんな話が・・・・・

「この間友達と話してて、夫婦喧嘩はするかって話になって、
そういえば、うちは最近してないし、
うちのだんなは、子育てのことにも余計な口を出さないから、ありがたいって話したのよ。
友達がうらやましがるから、そのことをだんなに話したら、

『俺、結婚前にさぁ、お義兄さんに、
子育ては、嫁に任せて、口を挟まないようにして、
自分は子どもの逃げ場を作ってやったほうがいい
って、アドバイスをもらったから、
ずっと我慢して、何にも言わないんだ。』

って、衝撃の告白をされたわ。」




えー!!!∑(゜∀゜)  知らないところで、そんな会話がなされていたとは!!


うちのだんなは、きっと自分の体験をもとに、そんなえらそうなアドバイスをしたんだろうけれど、
自分の仕事が暇で、
うちにいる時間が長いときは、
結構子どもに口うるさいぞ(-x-;)

この場合、何年も実践している妹のだんなさんを、褒めてあげるべきでしょう。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/14 (Sun)
夕べ、夜中の3時ごろのこと。
だんなが、
「おいっ!おいっ!!」
っと、私をたたき起こした。

「なに?」
と、ボーっとしながら聞くと、
「懐中電灯を持ったやつらが、何人も家の周りをうろうろしている。
気持ち悪いから、警察に電話しようか。」

と言う。

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) なにそれー?

窓からそーっと覗いてみると、
確かに、何人かがうろうろしてて、ちょっと離れたバス停のあたりにも、
ピカピカ赤く点滅するような明かりも持っている。

え~~~・・・・(((( ;゜Д゜)))  確かに気持ちわるーい!!

でも、泥棒だったら、こんなに堂々とうろうろしないだろうし、
近所の犬も、なぜか何にも鳴いてない。

「もしかして、隣の家のおじいさんが、行方不明になって、
そのあたりに落ちていないか探しているんだろうか?」

なんていう仮説も、だんなが立てていたが、
何かあったら、うちにも連絡ぐらい来るだろう。

「なんだろうね~。」

と、言いつつ、あんまりこだわるタイプではない私は、再び眠りについたのだが、
朝になって、その正体がわかった。



最近、水道管の工事をずーっとこのあたりでやっていたのだが、
どうやら何かのミスで、水道管がはちけて、
水が出なくなったらしい。
その、原因をうろうろと調べていた人たちだったらしいのだが、
夜中に一晩中そんな仕事してたなんて、その人たちも大変だぁ。

すぐ近くにある本家のおじいちゃんおばあちゃんも、
やっぱり夜中に気がついて、
気持ち悪いからと、一晩中寝られなかったらしい。

なーんて、人騒がせな事件なんだー(´ヘ`;)

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/12/09 (Tue)
12月~3月までの、期間限定の冬のお仕事が始まり、
丸1日家から出てお仕事という生活で、
夏場の畑仕事とはまた違った忙しさの毎日。

家に帰るのが、6時半すぎちゃったりすると、
日が短いせいで、
すっごく遅くまで働いてる気分。
夏ならまだ明るいんだけどねぇ。

家に持ち帰っての仕事もあり、
全然休めないような気がするけれど、
土日が休みって言うのが救いだわ。

当分、頑張りまっす!!

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]