06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。

どこに行こうかと、宿に置いてあるパンフレットを見たら、
「南知多グリーンバレー」
が、アスレチックやらみかん狩りやらあって、ちょっと面白そうに見えた。
フロントで聞いたら、
「今年は、いつもより早くイチゴ狩りが始まって、今日(12月1日)からできるんですよ~。」
と教えてくださった。
そりゃあ行ってみなくっちゃ!!
が、しかし、ついた所は、ずいぶん閑散としている。
おっかしいなぁ~・・・と、奥まで進んでいったら、そこには、
『12月1日~2月28まで定期点検のため休園』
の文字が!!
ガーン!!
なんか、毎年この時期の旅行のたびに、同じ目に合うなぁ・・・・・(´ヘ`;)
イチゴ狩りはやっていたのかもしれないけど、もう聞く気もうせて、次の目的地へ向かった。
とりあえず行ったことのない、『中部国際空港(セントレア)』へ。
飛行機なんて、7年ぐらい前に妹の結婚式でグァムに行ったときに乗って以来だし、
そのときはまだ小牧空港しかなかったので、
セントレアってどういうところか、1度行ってみたかったのだ。
それにしても、広い!!駐車場だけですっかり迷いそう!!
建物の中に入って、さらに迷う!!
どこにショッピング街があるのよ~ ヽ(`Д´)ノウワァン
散々うろうろし、娘達もすっかりうんざり顔になった頃、やっとお店の立ち並ぶエリアへ到着。
お土産買ったりお昼ご飯食べたりTOYOTAの未来の車(?)みたいなのに座らせてもらって
高い写真をぼったくられたり飛行機の飛ぶ所を見て興奮したり
それなりに満喫した後、
今度は、
『リトルワールド』へ移動。
世界の家が移築されている、民族資料館的なところだ。
着いたのが2時だったため、駐車場のおじさんにも受付のお姉さんにも、
「4時で終わりですけど、いいですか?」
と心配されたが、
せっかく来たのだからと、走ったぐらいにして、世界各地の家を見て回り、
何種類かは、民族衣装の試着もさせてもらい(別料金)、
コスプレ好きの娘達には、思いのほか楽しめたようで、
連れて行った甲斐があったというもの。
名残惜しみつつ、旅行も終わりを迎えたのでした。



「南知多ビーチランド」。
イルカショーやアシカショーを見たり、触れ合ったり、
こじんまりした遊園地があったり、
派手なジェットコースターは苦手なうちの子たちにはぴったりの場所だ。
イルカ達のふれあいタイムには、丁度お昼ご飯を食べていたため、
残り時間がわずかになってからしか到着できず、
ギリギリアシカに一瞬タッチできただけだったけれど、
「わ~、ザラザラだった~ (〃▽〃)キャー♪」
と、それなりに楽しめたようだったし、
遊園地の方で、目いっぱい遊びたいと、
走ったぐらいにして次々に遊具をクリア。
ぐるぐる回る系のものは、私が気持ち悪くなっちゃってだめだったので、
子供達だけ乗っているのをカメラやビデオで撮影する役として待機していたが、
ミニパターゴルフのコーナーもあったので、
ここは一ついいところを見せようと張り切って挑戦。
ところが、全然思うように入らず、
9ホール目の、上り坂を転がして、パチンコの穴みたいな所に入れる所では、
長女も次女も、奇跡の一発クリアだったのに、
何度やっても私のボールだけ入らず、
ゲラゲラ笑いながら、何度も打ち直していた。
お土産屋さんで、友達に買っていくものを真剣な表情で選んだり、
家で待っている父と兄にも2人で手分けして買ってあげていたり、
ホテルについてから、買ったお土産を小分けして、友達の名前やメッセージを書いたり、
最後の最後まで大忙しで楽しんでいた娘達。
お風呂もご飯もすんで、寝るときには、
3つ並んだ布団の、どこに寝るかでもめていて、
結局私を挟んで、長女が右、次女が左に落ち着いたのだが、
次女が私の布団の方にどんどん迫ってきて、
夜中に、あんまり狭くて苦しかったので、次女の向こう側へ場所を移動して寝ていたら、
今度は長女にひどく怒られた。
「もう~!!ゆーちゃんだけ、ずるいー!!」
こんなこと言ってくれてるのも、今のうちだけなんだろうなぁ~。



先日の日・月と、娘2人と旅行に行ってきた。
去年まではだんなも長男も一緒の家族そろっての旅行だったのだが、
今年は、
次女が骨折してて、やっと最近ギプスが取れたばかりだったり、
だんなの都合もなかなか合わなかったり、
長男は、ちょっと中学生になったと思って、生意気に「行かない」と言ってみたり、
なんだかんだと家族全員の都合のつく日にちが取れなくなってきた。
でも、長女や次女は、やっぱりまだ小学生だし、連れて行ってあげたいと思ったので、
だんなと長男はあきらめて、
『女だけの旅行』
を決行。
むしろ、気を使わなくていい分、楽ー
ただ、一人で運転は、長距離はきついので、
2時間半ほどで行ける、知多半島を目的地に選んだ。
だんなから、
「危ないから、100km/時 以上は出すな!」
等々注意を受けていたが、
途中、長女がトイレに行きたくなり、
かといって名古屋高速の上などSAもPAもあるはずがなく、
知多半島道路に入るまで、がまんしてね~!!と叫びながら、
もっのすごく頑張った。
だんだん青くなっていく長女に、車内にみなぎる緊張感。
いざとなったら、ビニール袋かと覚悟していたのだが、
どうにかこうにか間に合って、3人して
「ほ~っ(*´Д`)=з」
と、安堵のため息。
後はそんなに心配することもなかったのだが、
やっぱり1人で運転するときは、あらかじめ地図をしっかり見ておいて、
トイレの位置を把握しておくことも大事よね~。
そんなこんなで、旅行はスタートしたのでした。



今朝起きたら、たっぷり積もってました。
いや~、すっかり雪景色ですが、
雪の降り具合もとどまる所を知らず、
PM10:00過ぎの現在も、まだまだ外は降り続けています。
たぶん、30~40cmぐらいはもう積もってます。
でも、週末には天気も回復するだろうし、
またしばらく天気が続けば、雪も解けてしまうだろうから、
乗用車は、スタッドレスタイヤに変えるのもためらわれる。
一応、軽トラだけはだんながスタッドレスに変えてくれたので、
出て行く用事があるときは、そちらを使用。
雪の降り始め、あちこちでぶつかったり落っこちたりしている車もあるようで(スキー客が主)、
巻き込まれないように気をつけないとねぇ~。



畑仕事もほとんど片付き、
冬場のスキー場務めのお仕事も、もう少し先から行くことになっていて、
今はぼちぼち冬支度とかなんやかんやの雑務をこなしている日々。
そんな中、知り合いの建設業者の方から、
だんなに臨時のお仕事を頼まれた。
高速道路の現場の仕事で、夜間工事のため、
夕方集合して、次の日の朝まで・・・というもの。
夜は冷えるので、暖かい服を重ね着し、ホッカイロも持ち、
お弁当+夜食におにぎりたっぷり作ってやり、
熱いお茶と珈琲を水筒に入れて、
昨日の夕方、出かけていった。
夜中起きていなければならないので、
普段、早寝早起きのだんなには辛いだろうと、
「昼寝したら?」
とアドバイスしたが、
「昼間から、そんなに寝れん」
と、お昼ご飯後の30分ぐらい寝ただけで、午後からも畑へ仕事に行かれた。
う~ん、私だったら、昼間っからでも何時間でも寝れるのになぁ~(^_^;)
でも、収入の無いこの時期、
臨時収入は、ありがたいです



忙しくてずーっとほおって置いた歯の痛み。
ようやく今日、歯医者に行くことができたが、
昔、大きく削って詰め物をしていた所が、
どうやら、中のほうで神経が弱って、炎症を起こしていたらしい。
その神経の治療をするために、麻酔をかけたのだが、
炎症をずーっと我慢していたせいで、麻酔が効きにくく、
かなり強めの麻酔にして、治療を行ったので、
私の口の左下側は、
実感としては、すごくぼよ~んと膨らんだ感じ。
おまけに、うまく動かないので、
治療後、鏡で見てみたら、麻生総理かってぐらい曲がっている。
当然、しばらくはご飯も食べられない(口からこぼれちゃう)ので、
おなかがグーグー鳴るのをこらえながら、
図書館で時間をつぶしていた。
麻酔がだんだんさめてくると、今度はお医者さんの言われたとおり、
ガンガン痛みがやってきた。
口はうまく動かないわ、治療のあとは痛いわで、
その中途半端な時間が、一番辛いー!!
一生懸命歯を磨いて、新しい虫歯は極力作らないようにしていたが、
昔詰めた所って言うのは、
侮れませんなぁ~(´ヘ`;)



長男の部活もなくて、
天気が悪くて、畑仕事もできない。
こんなチャンスはめったにないので、
少し早めだが、長女と次女の誕生日プレゼントを買いに、
町へ出かけた。
長女は、何が欲しいと言うリクエストもなく、
どうしよ~どうしよ~と迷いながら、
結局、服とかばんを選んだ。
次女は、空飛ぶタイプのラジコンを欲しがっていたが、
そういう奴は絶対落っことして壊しそうで、
でも、車タイプは納得いかないようで、
結局、本体が発泡スチロールでできているようなタイプの、
安めのUFOラジコンに、
ハロウィーンの飾り。
その後は、ゴルフショップに寄ったり、
バッティングセンターに寄ったり、
漫画喫茶に寄ったり、
夕ご飯を食べたりと、
久々の休日を満喫して、帰ったのでした。

