すみ園芸管理人:よっちゃんの
農家の嫁的なあれこれや
日常のあれこれや
なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新記事
(12/04)
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

白い百合。
なぜかこの百合は、
生育途中で、
葉っぱと葉っぱがくっついた状態になることがあります。
このままだと困るので、
先日も、細い棒を持って、
ピッ と、
葉っぱを離してやるという作業をしていた。
すると、長女がやってきて、
「母ちゃん、なに、指揮 しとるの~?」
いやいやいやいや・・・・・ タクト 振ってるんじゃないのよ~ (;・∀・)
そんな長女に、一緒にやってとお願いしたら、面白そうだからやると、うれしいお返事。
そして、たのしそ~~に棒を振り回し、
「はい、それでは、
先生の言うことを、
よく聞いてください!」
と、熱弁。
どうやら、コハル劇場が始まった模様。
あぁ、今度は先生の持ってる指示棒に
なったのね~。
何でもいいけど、ちゃんとお仕事してね~!!


PR

中学生の授業の一環として、
様々な職業の現場に行って、その仕事を体験しようというものがある。
今年はなんと、我が家にも1日だけ、中学生が2人やってくることとなった。
来ることが決まってから、だんなと、
何の仕事をやらせようかと、散々考えていろいろとシュミレーション。
結局、
寒冷紗をかける こととか、 デルフィニウムの下葉処理
なんてのをやってもらうことにした。
来てくれたのは、
かわいい女の子2人。
今日に限って、今年最高の暑さだなんていう、
辛い日になってしまったが、
2人とも、ほんとに一生懸命やってくれた。
第1希望の職種ではないかもしれないけど、
こうやって、農業に少しでも関わってくれるって言うのは、
すごくうれしい。
最後には、
「楽しかったです。」
と言ってくれて、なんだかウルウルしちゃいそうだったし。
こちらこそ、よい体験をさせていただきました
様々な職業の現場に行って、その仕事を体験しようというものがある。
今年はなんと、我が家にも1日だけ、中学生が2人やってくることとなった。
来ることが決まってから、だんなと、
何の仕事をやらせようかと、散々考えていろいろとシュミレーション。
結局、
寒冷紗をかける こととか、 デルフィニウムの下葉処理
なんてのをやってもらうことにした。
かわいい女の子2人。
今日に限って、今年最高の暑さだなんていう、
辛い日になってしまったが、
2人とも、ほんとに一生懸命やってくれた。
第1希望の職種ではないかもしれないけど、
こうやって、農業に少しでも関わってくれるって言うのは、
すごくうれしい。
最後には、
「楽しかったです。」
と言ってくれて、なんだかウルウルしちゃいそうだったし。
こちらこそ、よい体験をさせていただきました




今年初めて、土壌消毒に、
「ふすま消毒法」 を試してみることになった。
こぬか とか、 ふすま などを、決められた分量をハウス内に撒き、
そこに、大量の水をまんべんなく撒き、
土がズクズクになるまで撒く。
その上に、ビニールをはるのだが、
土の上はとても歩けないので、
ビニールにロープをつけて、
ハウスの反対側から、ひっぱる。
ハウスの両サイドから、しわにならないように
ひっぱり、
表面をすっぽり覆っておく。
ハウスの横も入り口も後ろも、すべてぴっちり閉めて、数日置く。
土の中が、ふすまと水分と熱とで、すごいことになるらしいです。
心配なのは、東海地方も入梅したらしいので、天気が続かず、
気温があまりあがらなさそうだということ。
うまく、作用してくれるといいのだけれど・・・・。
「ふすま消毒法」 を試してみることになった。
こぬか とか、 ふすま などを、決められた分量をハウス内に撒き、
そこに、大量の水をまんべんなく撒き、
土がズクズクになるまで撒く。
土の上はとても歩けないので、
ビニールにロープをつけて、
ハウスの反対側から、ひっぱる。
ひっぱり、
表面をすっぽり覆っておく。
ハウスの横も入り口も後ろも、すべてぴっちり閉めて、数日置く。
土の中が、ふすまと水分と熱とで、すごいことになるらしいです。
心配なのは、東海地方も入梅したらしいので、天気が続かず、
気温があまりあがらなさそうだということ。
うまく、作用してくれるといいのだけれど・・・・。

