すみ園芸管理人:よっちゃんの
農家の嫁的なあれこれや
日常のあれこれや
なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新記事
(12/04)
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

高鷲町で花を作っている農家の組合は、
「ひるがのフラワーサークル」という。
その組合で、今年おそろいのポロシャツを作ろうという話が持ち上がった。
言いだしっぺは、
今年組合長に就任した、うちのだんななのだが・・・・。
そこで、女性部を中心にデザインを考えたり、色を決めたりして、
このたびついに完成。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こんな感じです


背中に、「ひるがの Flower Ciecle」の文字を配し、
肩には、ロゴマーク。
ちなみに、背中の文字は、知り合いのお子さんに書いてもらいました。
パソコンで書いた字よりも、
うんと味のある字に仕上がりました
色は、みんな好きな色を選んだので、
赤やら青やらオレンジやら緑やら様々です。
ちょっと、一体感が生まれそう・・・・かな?
「ひるがのフラワーサークル」という。
その組合で、今年おそろいのポロシャツを作ろうという話が持ち上がった。
言いだしっぺは、
今年組合長に就任した、うちのだんななのだが・・・・。
そこで、女性部を中心にデザインを考えたり、色を決めたりして、
このたびついに完成。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こんな感じです
背中に、「ひるがの Flower Ciecle」の文字を配し、
肩には、ロゴマーク。
ちなみに、背中の文字は、知り合いのお子さんに書いてもらいました。
パソコンで書いた字よりも、
うんと味のある字に仕上がりました

色は、みんな好きな色を選んだので、
赤やら青やらオレンジやら緑やら様々です。
ちょっと、一体感が生まれそう・・・・かな?


PR

うちは、田んぼの苗は農協を通して注文している。
毎年、苗作り専門の農家さんから、
「○月×日 苗を取りに来てください」
というはがきが届くのだが、
たいがい、待ちきれない義父が焦りだすので、
2~3日前には取りに行っている。
で、今年も本当は 22日 と言われていたところを、
2日前に取りに行った。
こんな風に、
たくさんの苗が
作られている。
専用の一輪車で、
どんどん運んで、
車に積み込む。
上手に積み込めば、
トラックの荷台に、
40枚は載る。
さらに、軽トラにも
10枚載せ、
うちの田んぼには、
50枚を植えるのだ。
さぁ、苗を持ってきたからには、
義父も義母も、植えずにはいられない。
防虫用の薬をまき、
さっそく、小さめの田んぼから植え始めた。
周りの人が植え始めたら、
うちも負けじと植え始める。
「誰が早く田植えをすますかバトル」勃発。
そして、秋には、
「誰が早く稲を刈ってしまうかバトル」も勃発する。
毎年、苗作り専門の農家さんから、
「○月×日 苗を取りに来てください」
というはがきが届くのだが、
たいがい、待ちきれない義父が焦りだすので、
2~3日前には取りに行っている。
で、今年も本当は 22日 と言われていたところを、
2日前に取りに行った。
たくさんの苗が
作られている。
どんどん運んで、
車に積み込む。
トラックの荷台に、
40枚は載る。
さらに、軽トラにも
10枚載せ、
うちの田んぼには、
50枚を植えるのだ。
さぁ、苗を持ってきたからには、
義父も義母も、植えずにはいられない。
防虫用の薬をまき、
さっそく、小さめの田んぼから植え始めた。
周りの人が植え始めたら、
うちも負けじと植え始める。
「誰が早く田植えをすますかバトル」勃発。
そして、秋には、
「誰が早く稲を刈ってしまうかバトル」も勃発する。



最近、ハウスの周りがやたら どぶくさい・・・・と思っていたら、
私が足の捻挫の治療で、接骨院通いしている間に、
こぬか消毒をしたらしかった。
こぬかを、一定量ハウスの中にまんべんなく撒き、
トラクターで混ぜた後、
田んぼのように、
足が抜けなくなるくらい、
どっぷりと水を撒き、
ビニールでしっかりと覆い、
横も入り口も後ろも、
びっちり閉めて、
密封する。
これで、しばらく置いておくのだが、
中で発酵(?)している間が、
たまらなくくさい!!
これが、もうちょっとかぐわしい匂いだったらうれしいのだけれど、
贅沢は言えないわねぇ。
ピクリン消毒よりは、臭さもうんとましなので、
我慢しましょう (´ヘ`;)
私が足の捻挫の治療で、接骨院通いしている間に、
こぬか消毒をしたらしかった。
こぬかを、一定量ハウスの中にまんべんなく撒き、
トラクターで混ぜた後、
足が抜けなくなるくらい、
どっぷりと水を撒き、
びっちり閉めて、
密封する。
これで、しばらく置いておくのだが、
中で発酵(?)している間が、
たまらなくくさい!!
これが、もうちょっとかぐわしい匂いだったらうれしいのだけれど、
贅沢は言えないわねぇ。
ピクリン消毒よりは、臭さもうんとましなので、
我慢しましょう (´ヘ`;)

