忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/18 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/22 (Sun)

冬場は雪が積もって畑仕事ができないため、
だんなは冬場はスキー場へ仕事に行っている。

今年は雪が少なく、ハウスの周りも早く雪がなくなっていて、
それが逆にハウスに負担をかけているので、
仕事が休みの日にちょいちょいハウスの様子を見に行っているだんなが、
ぶりぶり怒っていた。

どうしたのと聞いてみると、
ハウスの隣に立ててある小さな作業小屋の、道具を入れてある部屋の扉の鍵が壊されていたという。
さらに、風除けのために植えてあるヒノキの苗木が1本抜かれてあったり、
苗木の添えてある鉄の棒が、何本も抜かれてばら撒かれてあったという。


どこのどいつだ!!そんな悪さをするの!! o(`ω´*)o


うちのハウスに行くための道路は、冬場は除雪もされないので、
普通の人は通らないのだが、
今年は雪の少なさのせいで、すっかり雪がなくなって車が通れる状況になった時期もあったし、
今はまた雪が積もったとはいえ、少し離れた所からなら歩いてハウスに近づける。

だからといって、わざわざそんな悪さをするなんて、
マナーの悪い観光客の仕業なのか、
農具などを盗みにきた盗人の仕業なのか・・・・・・

ほんと、あったまにくるわー!!



 

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
PR
2008/10/28 (Tue)
我が家の今シーズンの出荷も終了し、
今は、わずかに残ったまだ色づいていない百合を、
ぜ~んぶ切ってきて、水につけておき、
ぼちぼち色づいたものを朝市に出すと言う状態。

ところが、残り少ない今になって、
「百合が欲しい」
というお客さんが結構いたりして、
ありがたいんだけど、注文にお答えし切れなくて複雑・・・・

山ほどある時期に言われたら、すっごくうれしいんだけどねぇ(´ヘ`;)

で、今日も、時々買ってくださるお客さんがいらっしゃったのだが、
いらっしゃった時間が、朝の6時半。(@_@;)

昨日、大分売ってしまったから、いいものが残っていないので、
「いらっしゃる前に電話いただけるとありがたかったです~」
と言ってみたが、
「ちょっと前に、お義母さんに、歌謡化水曜に行くって電話したんだけどねぇ。」
と、言い返された。

・・・・・うんうん、そのときは確か、29~31日の間に行くから、
また、電話しますって言ってたはずの話だよねぇ。。。。。

青くていいから・・って言われたから、無理やり数をそろえてお渡ししたけど、
できることなら、事前に電話いただけるとうれしいですわぁ∑(-x-;)


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/10/23 (Thu)
昨日の話。

うちの子の通う小学校に、用事で顔を出したとき、
教頭先生から、
「今度、百合のお仕事を見せていただいていいですか?」
と、声をかけられた。

もう、うちの百合も残り少なくなって来ていたので、
せっかく来ていただいても、百合の全く無いハウスを見てもらうことになったら
どうしよう~
と、焦っていたのだが、
どうにか、丸坊主の状態は避けることができ、
昨日水曜日、
すこ~しだけ残った百合を見てもらいつつ、
色々話をすることができた。

3年生14人の子供達がやってきて、
一人一つずつあらかじめ考えてきた質問を発表してくれるのだが、
実は、うちの次女も3年生。
14人の中の一人だ。

自分のうちに見学に来ると言うのは、
すごくうれしいことでもあり、
すごく照れくさいことでもあり、

「みんなは質問するけど、私はしないからね~。」

と、前日もずっと言っていた。

そりゃそうだよね、自分の親相手って、やっぱりすごく照れくさいよね(^_^;)



子供達は、なかなかいろんな質問も考えてきてるし、
見学しながらも、細かい所まで見ているので、
こっちが考えていなかったことまで聞かれたりして、
ドギマギしたりも・・・・

ちょっとしか百合が生えている所を見てもらうことができなかったから、
面白くなかったんじゃないかとか、
興味を持ってもらえたかなとか、
色々心配はしてみたけれど、
でも、来てもらえたことだけでも、なんだかうれしい。

いろんなことに興味を持って、
農業も好きになってくれるとうれしいな

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/10/20 (Mon)
百合も順調になくなりつつある中、
終わったハウスから、
ビニールをはぐり、ロータリーをかけ、
ある程度の消毒を済ませておくのが、この時期のお仕事。

P1000709.JPGこの時期は、
蒸気消毒も
ふすま消毒も出来ないので、
ピクリン消毒オンリー。


薬を土に打ち、
上をビニールで覆う。

ビニールが飛んでいかないように、
回りに土をかけて、






P1000708.JPG来年の春、
ビニールをはぐるまでは、
このまま置いておきます。













それにしても、この農薬、すご~~く強烈で・・・・・・
近くにいると、目がいた~い!!
くさ~い!!

体中に、においが染み付くみたいで、
その後しばらく、なんだか気持ちが悪い。

そのくらい強烈な薬だから、土の中の菌もやっつけてくれて、
百合にとっては、ありがたい存在なんだろうけどね。



にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/09/23 (Tue)
昨日、今日と、百合の出荷がすんだ後、稲刈りをした。

田植えは好きではないけど、稲刈りの「はさかけ」仕事は大好き
大変ではあるけれど、
稲がずらっと並んでいるのを見るのは、すごく気持ちがよい。

さて、月曜日。
運よく、中学校は2時半一斉下校なので、
帰ってきた長男を、無理やり手伝わせた。

最初のうちは、刈ってしばった稲を運ばせていたが、
しばらくすると、だんなが長男を連れて行き、

7ef06f75.jpeg稲刈りの機械の使い方を教え、
かなり大きめの田んぼを1枚、
長男に刈らせていた。


← あいにくカメラを持っていなかったので、
見にくいですが、
携帯で撮った写真。








だんだん要領もよくなり、スピードも上がってきたので、
「上手になったね~。」
と、声をかけると、
ニヤッと笑って、
「そうやろ~」
と、うれしそうな顔。

頼もしくなってきたなぁと、うれしくなりました。


にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/09/18 (Thu)
P1000693.JPG黄金色に実ったお米。

刈り時も間近。

なのに、台風が~~~~(TдT)

このあたりは、そんなに風が吹かないとは思うけど、
雨が続くのは心配です。







早く新米が食べたいな

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/08/28 (Thu)
P1000666.JPG結構たくさんなってくれたので、
時々は、朝市へも出してみた、
この、

つるなしインゲン

今まで、あまりインゲンなどのさや入り豆系が
好きではなかった長女も、
自分で種をまいたものだと、
感じ方が違うのか、

「おいしいね~」

と言って食べていた。








やっぱ、自分で育てるって、大事よね~~~。

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/08/25 (Mon)
出荷の終わったハウスに、

こえ = 堆肥 = 牛のう○こ

を、撒きます。

P1000659.JPG軽トラに、大盛りいっぱい積んで、















P1000660.JPGハウス中に敷き詰めます。

軽トラで、2杯半ぐらいの量。













サイドのビニールは開け放しているとはいえ、
なんとなく密閉された空間て言うのは、
余計匂いがこもっているような気がする・・・・

若干、生っぽい感触もあったり・・・・・・

土のためには大切な仕事とはいえ、
あんまりうれしい仕事じゃないなぁ~(´ヘ`;)

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/08/11 (Mon)
花といえば、お盆。

お盆と言えば、花。

「お盆に間に合うように、百合が欲しい」

と言う注文が多く、昨日今日が、山のような発送用の花。

ありがたや~ありがたや~。

宅配便の取りに来る時間に間に合うように、必死に箱詰めし、
うちの子3人 + 昨日から泊まりに来ている甥っ子姪っ子も総動員で、
何とか仕事を終わらせた。

子供たちのおかげで、仕事もはかどるわ。
「お盆」が夏休み中でよかった~。


ちなみに、だんなの弟さんとこの息子と娘は昨日から、
妹さんとこの息子は今日から、
お盆の間、お泊りです。
お手伝い、よろしく~~~~

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
2008/07/18 (Fri)
去年使った球根を、そのままにしておいて、
今年もそのまま芽を出させてみた。

ところが、やはり2年目の球根は力がなく、
1輪2輪が、山のように出てきた。

3輪以上の百合はもちろん出荷したし、2輪の良い物も何とか出荷したのだが、
2輪でも短いものや、1輪のものは規格があわず出荷できない。
出来たとしても、安いしー。

せっせと、近所の直売所に出したが、それも需要と供給のバランスがあってなければ、
結局売れ残ってしまう。

で、結局・・・・・



P1000629.JPG














ぜーんぶ切り倒して、

廃棄処分。

かわいそうなんだけどねぇ~・・・・・・・・ (´ヘ`;)
どうしようもないんだよねぇ・・・・・・・・・ (´ヘ`;)

にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]