忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/04 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/01 (Tue)
畑の草をとっていたら、
土の中から、

オケラ

登場!!

IMG_0205.jpg

















すんごい、久しぶりに見ました。
子供のころは、よく見たなぁ。


「手のひらを太陽に」
の歌の中でしか、最近は聞いたこともなかったかも。

でも、作物にはあんまりよくないんじゃなかったっけ?



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
PR
2010/06/01 (Tue)
洋服箪笥等に使う、防虫剤。

某農家さんが、あれを使ってハウス内の防虫を行っていると聞いて、
うちでもやってみることにした。

IMG_0202.jpg



いろんな種類が
ありますが、
特売の、
1番安いやつを
買ってきました。







7464bfce.jpeg


袋に入れて、
ハウス内の横のパイプに、
等間隔につるします。











さて、効果のほどや、いかに?!

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/05/27 (Thu)
ハウスの裏側に、
車が通れるだけの幅の道をつけたいと言うことで、
畑を削り、
U字溝を入れて、
土地改良(?)作業。

他のハウスは、全部裏にも道がついていて、
百合の切り出しのときに便利になっているのだけれど、
ここだけついていなかったので、
義父の判断で、
思い切ってつけることに。

24b74803.jpeg

ユンボで掘って、
U字溝も
吊り下げて動かして、
30mくらいの所に、
水が流れるための
溝をつけます。









家族総出で、作業に当たります。

ほんと、百姓って何でもできないといけないんだなぁ~。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/05/27 (Thu)
先日の土日に、我が家の田植えが行われた。
土曜は、まだ天気もよかったので、子供たちも一緒に連れて行った。

と言っても、そんなに手伝えるわけでもないのだが、
「仕事を見せる」って、大事なことなので、
やっぱりちゃんとそばにおらせないとね。

0c55ae86.jpeg


田植え機を操る
お義父さん。











IMG_0196.jpg


足で踏んだ後を
トンボでならしたり、
機械で植えられないところを、
手で植えたりする
お義母さん。








IMG_0197.jpg

子供たちは、
イモリ探しに
夢中。











IMG_0198.jpg



これが、イモリだ!!

うちの地方では、
「あかべら」
と呼びます。









にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/05/20 (Thu)
IMG_0192.jpg















パイプを建てる位置を測り、
水糸を引いておき、
高さ等をきっちり測って、
基礎になる部分を、
ユンボで掘っていきます。

高さをきちんとそろえておかないと、
ハウスがゆがんでしまうので、これが1番大事な作業。

農家って、自分で何もかもできないとだめなのねぇ。



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/05/11 (Tue)

こぬかを、ハウス一面にまきました。

IMG_0208.jpg















IMG_0209.jpg















バケツに入れて、手でまく。
大体、どのくらいの範囲にどのくらいまくかを計算しながらまいています。

地味な作業ながら、1時間ぐらいかかりました。

終わった後は、服が粉だらけ

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/05/01 (Sat)

ハウスとハウスの間に、
どうしても水がたまりやすいので、
暗渠を埋めて、排水がいいようにした。

IMG_0200.jpg掘って、
埋め込みます。














IMG_0199.jpgペイローダーの
バケットにつんだ
砂利を
一輪車に積み、












IMG_0201.jpg筒の上に
かぶせていきます。















それにしても、
いつまでも寒い日が続いてます。

まだまだ、コタツが手放せない毎日です。



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/22 (Thu)

先日の19日に、今年度2回目の球根植え。

ソルボンヌ、リド、グルーバイン、レソト、マウレナ、エンジョイ
を植えました。

IMG_0194.jpg

植えた畝には
ならしてから
藁をまきます。











IMG_0193.jpg管理機で
畝の上に
土を上げます。













IMG_0195.jpg3つの畝
全部に
植え終わったら、
ホースをセット。













この作業が、8月頭まで続きます。




こっ・・・腰がいてー!!!!



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/17 (Sat)

やりたくないけど・・・・ピクリン消毒。

堆肥をまいた後、
土の中にクロールピクリンを打ち込み、
ビニールで覆います。

IMG_0190.jpg















IMG_0191.jpg















この消毒、ほんと臭いし、目が痛くなるし、
体には悪そうだけれども、
土壌消毒をしないと、
病気も増えるし根の張りもよくない。

蒸気消毒や土壌還元消毒と言う方法もあるが、
この時期には使えないので、
どうしてもピクリンに頼らざるを得ない。

もちょっとなにかよい方法があればいいんだけどねぇ~~~。


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2010/04/06 (Tue)

雪もずいぶん解け、
球根植えも待ったなしの状態。

今日、7つ目のハウスのビニール張りが終わりました。
風が強くて、大変!!

でも、春休み中なので、子供たちも手伝ってくれて、大助かり。

ついでに、犬のくぅちゃんも連れて行って遊ばせようとしたら、

IMG_0181.jpg















邪魔ばっかりして、もう大変!!!!

ビニールの上を走るなー!!


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]