06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。
HPで、ゆりの通信販売もやってます。

雨続きで、まともに練習もできないが、
とりあえず予定では、あさっての土曜日が、試合だ。
そんな息子を、今日夜練習が終わる頃に迎えに行き、
その帰り道での車の中で・・・・・
「あのさぁ、この間学校で、部活の壮行会やってから、
アンダーソックスがなくなった。」
はぁ?(((( ;゜Д゜)))
何でなくなるのよ?!
「一緒に着替えた友達に、間違えて持って行ってないか聞いたけど、
ないって。
どうしよう・・・。」
どうしようったって、試合は明後日だよね?
でも、母ちゃん、明日はひるがのフラワーサークルの目揃い会だから、
忙しくって買いに行く暇ないよ?
どうするどうするどうするどうする・・・・!!!!!
とりあえず、子供の話だけでは心配なので、
一応その一緒に着替えた友達のお母さんに電話して、
うちの子のアンダーソックス間違って入ってなかったか、聞いてみた。
すると・・・・
「うちの子も、アンダーソックスなくなったんよ~~。
しかも、白の体操服までなくってさぁ・・・・」
と、思いもかけない返事が返ってきた。
つーことは、やつらはみんなで大事なものをどっかへやっちゃったってこと?(((( ;゜Д゜)))
娘が、
「誰か、盗んだんじゃないの~?」
などと言うけれど、
そんなくさいもの、だーれもとりゃせんて~ (´ヘ`;)
もう~~~~!!!
しょうがないから、明日忙しい中抜け出して、
買いに行かなきゃならないじゃん!!
中学生、しっかりしろよ~~~~!!!o(`ω´*)o



去年までは、市内の事業所やお店などで、
自分が行きたい所や行けそうなところを考えて、
許可が取れれば、そこで3日間仕事を体験させてもらっていた。
ところが今年はやり方が変わって、
まず、6月に全員農家で1日体験をし、
10月に今度は事業所やお店などで1日体験をするという方式になった。
で、今日うちの息子達は、地元の農家さんで、お仕事をさせていただいた。
1軒に、約6人ずつ面倒を見てもらうのだが、
うちの子は、偶然にもうちのお隣さんの所へ。
しかも、だんなと一緒にハウスで仕事をしていたら、
うちのハウスのすぐ近くの畑に、
大根の種まきの仕事をしに来たのが見えた。
あんまり近くに行って見るのは、さすがに長男に後で怒られそうなので、
車で移動するふりをして、そーっと見てみた。
遠くからだったので、うちの子がどれだかよくわからなかったのだが、
みんな一生懸命働いているようだった。
うちで仕事を手伝うのとは違い、
やはり、よそで働くというのは、
すごく大事な経験だ。
コンビニなんかで働くのは、高校生ぐらいになれば、
すぐバイトでできそうなので、
こういう機会には、
体験できそうにないような仕事をやらせてもらえるといいな、と思う。



昨日、息子の入っている野球部の公式戦が行われました。
しかし、よそが3年生中心のチームに対して、
こちらは、
3年生が4人、
2年生が3人、
一年生が2人 という、
文字通り「若い」チーム。
見るからに、体の大きさが違う!!
他にも、もろもろ原因はあるのだろうけれど、
結果は大差で負けてしまった。
見ていて、ものすごく力が入ってしまった。
何とか1点取れたらいいなぁと思ったけれど、
なかなか甘くはない。
試合慣れもしてない子ども達は、ガッチガチに緊張し、
練習ではしないようなミスもあったりして、
悔しい思いのまま、試合が終了した。
3年生にとっては、来月の中体連が最後の試合。
どうか1勝!!
負けるにしても、接戦で!!
くいの残らないよう、いい試合をして欲しいなぁ。



今日は、うちの子3人ともの家庭訪問。
中学校と小学校が、ちゃんと日にちを合わせてくださっているので、
同じ日にいっぺんにすむのでありがたい。
3人の子供のうち、1番最初の予定は、3:20から。
ところが、3時ごろ先生がいらっしゃったので、
「わ~、先生早いですね~。」
と、ながくお話できてうれしいな~光線を出しながら迎え入れようとしたら、
先生の方は、
「あれ?3時からですよね?」
と、不審顔。
???
慌てて、予定時間を書いた紙を見てみると、
そこにはちゃ~んと、うちの子は3:20からだと書いてある。
そして、3時からは、違う子の予定・・・・・・
「先生!!3時からはKちゃんちですよ~!!」
と教えてあげると、
「きゃ~!!」
と叫んで、慌てふためきながら、そっちの子の家に向かっていかれた。
笑っちゃいかんけれども、笑える~~
さて、その後先生は再び本当の予定の時間に現れ、
わが子の話を色々と聞かせていただきました ( ´ー`)フゥー えかったえかった
次にいらっしゃった先生も、前後の子の時間に余裕があったので、
早めに来て10分の予定の所を30分ぐらいお話。
楽しい先生で、話も弾んで えかったえかった。
最後の先生は、次の子が、えらく遠くの家らしく、
10分間という予定の時間ぴっしりに終わってさっさと次へ向かわれた。
今日で、家庭訪問ウィークも終わり。
先生方、ご苦労様でした(^_^;)



ずーっと咳が止まらない。
熱自体は、翌日には下がったのだが、
しばらく頭痛が続いていたようだ。
頭痛も消えて、学校にも行けるようになって、
部活も普通どおりやるようになったのだが、
咳=喉の不調 + 声出し
の方程式のおかげか、
声がすっかりでなくなってしまった。
あまりに咳が続くので、GW中薬局に行って相談してみたらば、
シロップ系の(本人曰く、まずいという)お薬をいただいて、
1日4回欠かさず飲むようにした。
しかし、それでも全く止まる様子がない。
そういえば、夕べの「世界仰天ニュース」で、
2年間しゃっくりが止まらない男の人の話をやってたなぁ~。
どーする?!そんなに止まらなかったら!!
まぁその前に、来週まで続いてるようだったら、
さすがに病院に連れて行こうとは思っています・・・・・(´-ω-`)



去年、中学一年生だった長男の所に、
近所の3年生の先輩や、同級生がたむろして、
狭い居間の中に、でっかい男どもが5人ほどひしめき合い、
むあんむあんと男くさい匂いが漂っていた。
3年生が卒業し、しばらくは我が家にも静けさが戻っていたが、
今度は、新入生として中学生になったばかりの、
1つ下の男の子達が、
わんさと集まっていた。
小学生も混じって遊んでいたようで、
夕方、家に帰ってきたら、
なんと7人もの男達が、
ぎゅーぎゅーになって座っていた。
しかも、さっきまで後2人いたけど帰ったと言うことなので、
最大値9人だ。
うちは今、PS2はわけあって禁止になっているので、
集まった男どもは、自分の持ってきた携帯ゲームで遊んだりもしていたが、
みんなでトランプしたり、坊主めくりしたりと、
テレビゲームが無くても楽しそうに過ごしていた。
そのうち、夕ご飯のしたくもあるので、邪魔くさいから外で遊べー!と声をかけると、
今度は外に出て、竹馬したり縄跳びしたり追いかけっこ(?)したりと、
6時半近くまで帰ってこなかった。
う~ん、楽しそうで何より
でも、夏になったらまたあのくさ~い足の匂いで、うんざりさせられるんだろうなぁ・・・・(´ヘ`;)



運悪くと言うか、案の定と言うか・・・・・
次女が発熱。
学校から、
「8度1分の熱が出たので、迎えに来てください。」
との電話があった。
Σ(゚д゚lll)ガーン
急いで病院に連れて行ったが、
インフルエンザ検査は陰性だった。
長女と全く同じ症状なのに~~~~(´ヘ`;)
「今日は、反応が出ないだけかもしれないから、
まだ熱が続くようなら、明日またつれてきてください。」
と、お医者さんは簡単に言うが、
熱がある子を、往復1時間かけて何度も動かす方が、
体に悪いんじゃないの~~~~?????ヽ(`Д´)ノウワァン
どうにか、長女は今日になって熱が下がったので、
2日後の金曜日には学校に復帰できそうだが、
時間差で次女の看病が続くかと思うと、
いくら畑に行かなくていいと言っても、
私もいい加減限界だー。
気分も滅入るので、庭に咲いた花の写真などを載せてみました。



喘息もちなので、胸の痛そうな咳も止まらず、
ひどく苦しそう。
昨日も救急外来で見てもらったが、
そのときはインフルエンザ検査は陰性だったので、
風邪薬をもらって帰ってきたが、
一向に熱が下がらない。
なので、今日再び診察してもらいに、小児科へ行った。
「もう一回、検査しておこうか。」
と言われ、待つこと5分。
「結果が出ました。お母さん、中に入ってください。」
と、呼ばれたので、
「ずいぶん、(結果が出るのが)早いですね。」
と、看護婦さんに聞いたら、
「早いってことは、悪いってことやよ~。」
と、脅された ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そして、その恐ろしい宣告どおり、
「う~ん、インフルエンザだね。B型。」
と、お医者さんに軽く言われてしまった ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
1月、長男と次女が相次いでA型ウィルスに見舞われたときも、
長女だけはうつらなかったというのに、
今頃になって、いったいどこで拾ったと言うのだ~~~~~o(`ω´*)o
また、長男と次女にうつらないように避難させておく生活が続くのだが、
どうか、今回は被害が広がりませんように~~~~~~~~( -人-)
空には、久しぶりの湿った雲。
明日は雨だと言うので、この乾燥した空気も、ちょっとはましになるかな~?



ピンで留めるわけでもなく、
ただ、ひたすらぼーぼーとなっていた。
さすがに自分でも邪魔くさくなってきたのか、
「前髪切って~。」
と、言い出した。
しかも、それだけのために、美容院に行くのはもったいないと思ってか、
この母に切れという。
面倒だから、
「そのまま伸ばせば~?」
と勧めてみたが、
「絶対切って!!」
と、言い張って仕方が無い。
しょうがないから、切ってやったさ。
今流行(?)の、前髪ぱっつん に!!
そしたら、こんなできだよ。残念!!
いまさら美容院に行ったら、
「あら、このお母さん、切るの失敗したのね。くすくす」
って思われるだろうから、ま、しばらくはこのままで。
卒業式が、1年後でよかったねぇ~ (^_^;)

