忍者ブログ
すみ園芸管理人:よっちゃんの 農家の嫁的なあれこれや 日常のあれこれや なんやかんやな出来事を綴った日記です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ランキング
にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
最新コメント
[05/27 new balance 711 navy]
[05/19 ian connor vans lightning bolt]
[09/28 D&G サングラス]
[12/22 やまちゃん]
[12/21 よっちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
よっちゃん
HP:
性別:
女性
職業:
農業
趣味:
漫画、ドラマ鑑賞
自己紹介:
百合の通信販売をしている、「すみ園芸」の管理人です。
農家の嫁的なこと、子供たちのこと、好きなドラマや映画、漫画のことなど、気ままに更新します。

HPで、ゆりの通信販売もやってます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
2025/07/17 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/07/03 (Sun)

LAユリや、
オリエンタル系ユリの中でも成長の速い「ルレーブ」などを作っていた時には、
6月の終わりごろには出荷が始まり、
収入も見込めるということで、
何となく安心できたのだが、
今年は、まだ出荷が始まっていない。

10日ごろには、少しずつ出始めるかなぁ~と期待しつつも、
通帳の残高がどんどん減っていくのを見るのは、
ほんとう~~~~~~に怖い!!

あぁ、早くお金が入ってこないかなぁ・・・・・


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
PR
2011/06/14 (Tue)
まずは、アドマイヤーを撒きました。

さらに、ハウス内に、
こういうの、取り付けました。



タンス用防虫剤を、
排水口ネットに入れて…


3mおきに、つるします。



百合ちゃん達に、
悪いムシがつきませんように‼


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2011/06/05 (Sun)




タランゴです。

今年初めて作るので、
どんな花が咲くのやら…


にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村
2011/05/29 (Sun)

ついに、我が家のハウスの近くにも、
イノシシ出現!!

道のわきに作っていた花壇のユリが、
根こそぎやられました

IMG_0513.JPG















IMG_0514.JPG















球根を掘り起こして、
きれいに食べやがってます

IMG_0515.JPG















足跡も!!


ジャガイモ畑も走りまわっていたけれど、
まだイモが小さいためか、
掘り起こした様子はなし。

ハウスには、ぐるっと網を張っていたためか、
入られた所はなく、
ほっとしましたが・・・・・・

あわててイモ畑の周囲にも、防獣ネットを張りました。

もう来ないといいんだけど、
イノシシがウロウロしだしたら、困るなぁ~~~~~~~


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/05/24 (Tue)

薪ストーブで使う、薪用にと、
義父が山から切り出してくれていた丸太を、
だんなと2人で積み上げた。

つっても、
私は、ペイローダーを運転していたので、
力仕事は、ほぼだんなだけど。

IMG_0509.JPG















ペイローダーの上からの風景。
バケットの先につけたひっかけるところに、
丸太をしばったワイヤーを括り付け、
持ち上げます。

IMG_0510.JPG















こんな風に並べます。

しかし!!口で言うほど簡単ではなく、
慣れないペイローダーの運転なので、
行き過ぎたり、上下を間違えたり…・

とにかく、だんなを怪我させないようにと、それだけは慎重に・・・・。

また、秋にはこれをもう少し小さく切って、
薪割をすることになります。

あったか薪ストーブ、ありがたいねぇ~。

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/05/01 (Sun)
畑の横にわさわさ生えた邪魔な木を伐採作業中、
手伝ってくれてた子供たちが、
こんなもの発見。

IMG_0460.JPG














作ったかのような、きれいな模様だけど、
いったい何の繭?

蛾?

クモ?

子供に、
「持って帰って、出てくるまで観察したら?」
と言ったけれど、
「きもちわるい~~~」
と、捨てられてしまいました。

いったい、何が出てくるんだろう????


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/04/26 (Tue)

最近、4月だというのに、
やたら寒い日が続く。

昨日などは、標高900m以上の高さにあるうちの畑は、
雪がちらついたほどだ。

桜は、あと1週間たっても咲かないだろうなぁ。

IMG_0458.JPG
















↑ ねっ。見るからに、雪雲っぽい雲でしょ。

今日も、朝畑に行って、花の種などを蒔いていたのだが、
雨も降ってきたし、寒くてやっていられないので、戻って炬燵でぬくぬくしてます。

明日も雨が降るらしいのに、球根植えの予定。

はぁ~~~~・・・・・・


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/04/13 (Wed)
先週の日曜日、
ついに今年度の球根植えが始まりました。

今年の作付け品種等、HPの内容を更新中。

もうちょっと待ってください。

ただいま、花粉症と格闘中にて、
PCのキーをたたきながら、鼻水がじゅるじゅる~~~。

畑も天気が良くて、風が強くて、
黄色いものが、ばさーばさーと飛んでいます

「今年はすごい」
という前評判に、偽りなしってとこですかねぇ


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
2011/02/23 (Wed)
今日、申告に行ってきました。

何はともあれ、終わってほっとしています~~~

毎年、待ち時間だけで1時間はかかるので、
そのつもりで覚悟して行ったら、
なんと、2番目。
担当の方は3人いらっしゃったので、すぐにやっていただけました。

さて、我が家は消費税の申告は、

「一般課税」方式でやっていますが、
おととしまでは、 「簡易課税」でやるよりも、若干安く済んでいたのに、
去年・今年と、経費の削減に努めたためか、
差し引ける分がずいぶん減ってしまったので、
逆に「簡易課税」よりも、ものすごく高くなってしまいました

ちょっと!ちょっとちょっと!! (古い)

でも、この先資材や球根が安くなっていくことは見込まれないし、
大きな機械を買ったり、人を雇ったりすれば、
差し引ける分が大きくなって、 「一般課税」の方が安くなることもありうるし・・・・

しかも、 「簡易課税」に変えるためには、
今年届けを出しても、2年後からしか適用されず、
しかも、 「一般」に戻すのにも、時間がかかる・・・・。

先の見通しが立たない以上、
安易に「簡易」の方に変えるのも怖いし・・・・

と、だんなと一緒に悩みに悩んだ末、
現状維持で、
このまま「一般課税」で行くことに決めました。


でもなぁ・・・
コストダウンに尽力したのに、
結局税金いっぱい払わなきゃならないのって、
なんか悔しい気がするわ。

いや、それが本来なんだろうけどさ。

国の偉い人、お願いですから、
税金大事に使ってね~~!!!!

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]